京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up31
昨日:665
総数:2281099
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【英語部】「NPO法人パレスチナ子どものキャンペーン」の方によるオンライン講演を視聴しました。

 11月20日(月)、英語部では、パレスチナ支援を行う「NPO法人パレスチナ子どものキャンペーン」の海外事業部チーフ・中村哲也氏によるオンライン講演を視聴し、パレスチナの現状について学びました。

 現地にてパレスチナの難民支援に長らく携わる中村氏にとっても、今回の戦闘は今までにない激しさだとのことですが、報道からだけでは伝わらない現地の緊迫感がひしひしと伝わる講演となりました。

 戦争を止めることは容易ではないが、戦争はダメだという世論を作っていくことは高校生でも出来るという中村氏からのメッセージ、また、今まさに砲弾をかいくぐりながら避難生活を続ける現地の方からのメッセージは視聴した生徒たちにとても響いたようでした。

以下、英語部員の感想です。

・今日のお話の中で、最もはっとさせられたのは、妊婦さんの話を聞いた時だ。私は、「そのような危険な環境の中で子どもを生むのはかわいそうではないか」と思ってしまった。しかし、「生むこと」が問題なのではなくて、「そのような危険な環境をつくってしまっていること」が問題なのだと気付いた。もともとの考え方だと、私は、「パレスチナの人々にとって、危険な環境にいるのは当たり前で、その中でうまく過ごすべきだ」と考えていたのだということに気付き、このような発想が紛争の解決を遠ざけるのではないかと思った。

・死者何万人とかの数字で簡単に片付けられてしまう現状だけど、亡くなった人々一人ひとりは皆それぞれ違った希望を抱えていたはずで、そんなことは何も表現として残されずに数字だけが残り、そのうえ死者が多いことに喜びを感じるような立場の人がいることが、私たちが生きる地球で、今この時に実際に起こっていることに、何とも言えない怒りのような、また自分がそのような現状を知らなかったことに対する恥ずかしさが入り混じってすごく複雑な気持ちになった。

・歴史はただの勉強科目じゃないと強く思った。

・現地のためになること、私たちの声を届けるために、英語を使っていきたいと感じた。

 英語は、互いの使用言語や属する地域にかかわらず、直接的に心の動きや置かれた状況を伝え合うことが出来る世界共通のツールです。私たちに出来るのは、直接的に現場の声を聞いて人々が置かれている状況を知ることです。

 次回は、イスラエルの高校とのオンライン交流を予定しています。
画像1
画像2

吹奏楽部が「朱六秋まつり」に出演しました!

 11月23日(木祝)、朱雀第六小学校で行われた「朱六秋まつり」に本校吹奏楽部が出演し、朝から続く秋まつりの中で、体育館で披露される出し物のトリを務めました。

 体育館には地元の方をはじめさまざまな世代の方々がお越しくださり、吹奏楽曲からディズニーのメドレー、アンサンブルまで幅広い楽曲を演奏し、1時間弱のステージを盛況のうちに終えることができました。

 お招きくださいました朱六社会福祉協議会をはじめとする関係者の皆さま、当日ステージにお越しくださいました皆さま、この度はありがとうございました。

 吹奏楽部はこれからテスト期間の休止期間を挟んで、12月10日に京都河原町ガーデンでの依頼演奏に向かいます。部としては年内最後となる外部での本番、ぜひお越しください。

 これからも吹奏楽部の応援をよろしくお願い致します。

画像1
画像2
画像3

23期生(3年生)学年アセンブリー「特別時間割、そして卒業に向けて!」」

 11月24日金曜日の4限目に3年生の学年アセンブリーが行われました。

 3年生はこの日で卒業考査が終了し、来週の月曜日と火曜日は全統プレ共通テストを実施します。そして、11月29日水曜日からは特別時間割がいよいよ始まります。

 学年主任の紀平先生からは、今までの3年生が文化祭や体育祭などの行事を一生懸命取り組んできたこと、そして終わればしっかり勉学に切り替えて取り組んできたことを述べられました。
 今日がまた大きな切り替えの日であり、堀川で学習できる日を数えると残り53日間であることを伝えながら、仲間と一緒により一層ギアを上げて頑張っていってほしいと激励しました。

 続いて滝本教頭より、23期生が体育祭、文化祭等を通じ、3年生らしい姿を後輩や未来の堀川高校生へ示してくれたことへの感謝や、学年の文字「景〔ひざし〕」について、漢字の成り立ちを取り上げながら、ここにいるすべての仲間たちと共に、卒業式までの期間、真摯に取り組んでいくことを通じて、景〔ひざし〕の仲間としての繋がりを確かなものにしよう。23期生諸君と教員が一つになって、高みを目指して取り組み、よりよい卒業式を迎えよう。まずはその日まで、全力で応援する。と3年生を強く後押ししました。

 いよいよ、23期生一人ひとりが、自身の夢の実現に向け、ひとりになって専心してラストスパートに臨むときが来ています。ただ、孤立することなく、他者に適切に依存できる「自立した個」として、残された日を充実したものにしてほしいと思います。
 がんばれ、23期生!
画像1

女子バスケットボール部 U-18リーグ

 11月23日に女子バスケットボール部のU-18リーグ戦が行われ、城陽高校と対戦しました。

 体調不良の部員が複数出たため,5人で戦うことになりましたが、1人1人が自分の役割を果たし、120対35で勝つことができました。これで2部dリーグを2位で通過する事ができました。

 応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。次は3月に順位決定戦があります。その前に、1月に新人戦がありますので、そこに向けて、課題を克服していけるように頑張ります。

 今後も応援よろしくお願いします。


画像1
画像2
画像3

11月学校説明会 最終リーダー会議

 11月21日(火)の放課後、18日(土)に行われた学校説明会でリーダーを務めた生徒たちが集まり、最後のリーダー会議を実施しました。

 前日の20日(月)には、パートごとに最終のスタッフ会議も実施されており、今回のリーダー会議ではその内容の共有がまず行われました。各パートリーダーから、今回の説明会の反省点と共に、次の説明会に向けての改善策を中心に報告がありました。

 その後、学年主任・企画推進部長から労いの言葉があり、最後に代表生徒から、参加してくださる中学生・保護者の方に満足していただける説明会を作り上げるため、約2か月にわたって共に頑張ってきたリーダーたちへの感謝の言葉が述べられました。

 25期生はこれから、学年最大の取組である「宿泊研修」に向けての準備にいよいよ本格的に取り組んでいくことになります。今回の説明会でリーダーを務めた生徒たちには、宿泊研修当日までの様々な場面で活躍し、学年を牽引してくれるような存在になってくれることを期待します。
画像1
画像2
画像3

「トビタテ!留学Japan」参加生徒が留学報告会を行いました!

 「トビタテ!留学Japan」の奨学制度を利用して、今年8月にカナダに留学した2年生生徒の報告会が昼休みにアトリウムにて行われ、教職員及び留学に関心のある生徒約20名が集まりました。
 『赤毛のアン』が生まれた島(プリンスエドワード島)でのホームステイ・語学研修・探究について、現地での写真とともに紹介してくれました。約2週間という短い期間でも、何でも挑戦する情熱があれば多くのことが経験できることがよく伝わるプレゼンテーションでした。
 2回目以降も実施予定ですので、また、このホームページで発信いたします!
 乞うご期待!
画像1
画像2
画像3

★申し込み受付を終了しました★令和5年度「第3回探究道場」のご案内

★申し込み受付を終了しました。多数のお申し込み、ありがとうございました★

今年度3回目の「探究道場」のご案内です。

本校の生徒がみなさんと一緒に探究テーマに取り組みます。

中学生のみなさん,ふるってご参加ください。

詳細はこちらをご覧ください。


開催日時:令和5年12月16日(土)9:30〜12:30(予定)

場所:京都市立堀川高等学校 本能館


探究テーマ:「 坂 」プロジェクト

上り坂、下り坂、峠坂・・・、私たちの身の回りにはたくさんの「坂」がある。

今回はそんな坂の世界を考える。なぜ坂を転がる物体は加速するのか。

重力で坂を上る物体は作れないのか。坂の下り方はどの物体でも同じだろうか。

当たり前だと思っている世界でも、少し疑うとたくさんの不思議が見えてくる。

「坂」について探究し、その秘密を紐解こう。



申込み受付期間:令和5年11月14日(火)9:00〜11月21日(火)17:00まで

申込み方法:申込ページをご覧ください。
画像1

吹奏楽部が「第14回 KYOTO地球環境の殿堂」に出演しました!

 11月18日(土)、国立京都国際会館で行われた「第14回 KYOTO地球環境の殿堂」において、本校吹奏楽部がオープニングアクトを務めました。事前に今回の式典の趣旨などを伺い、それに沿った曲をという依頼をいただき、選曲などから丁寧に準備を進めてきました。

 本校学校説明会に参加する生徒もおり、31名の部員のうち17名での出演となりましたが、厳粛な表彰式の初めを飾るという大役に、緊張感をもって取り組みました。

 福田洋介作曲「吹奏楽のための『風之舞』」、Jan van der Roost 作曲「ARSENAL」の2曲を演奏し、出演時間はおよそ8分間ではありましたが、普段よりも少ない編成、ホールとはまた違った演奏の環境、多くのお客様など、さまざまな新たな体験を、出演者一同楽しんでできたことと思います。

 会場であたたかい拍手をくださった参加者の皆さまをはじめ、今回お招きいただきました関係者の皆さまには、貴重な舞台での経験をさせていただきました。本当にありがとうございました。

画像1

堀川高校バスケットボール部OG・OB戦

 11月19日に、「堀川高校バスケットボールOG・OB戦」が行われました。

 京都で優勝した時の先輩方など、歴代の卒業生が集まりバスケットボールを楽しみました。

 最後には毎年恒例のフリースロー大会も開催していただき、景品をいただくなど現役生にとっても嬉しい時間になりました。

 OG・OB会の皆様には毎年OG・OB戦を開催していただき、ありがとうございます。現役生もこれを励みに,1月の新人戦に向けて頑張ります。

画像1
画像2
画像3

11月学校説明会にご参加、ありがとうございました!

 11月18日(土)、2023年度11月学校説明会を開催しました。中学生、保護者の方々をはじめ、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 朝、アトリウムに100名を超える生徒スタッフが集合します。橋詰校長と生徒代表からの激励の言葉の後、伝統となっている

  “We are the Horikawas !!”

 のかけ声で、生徒リーダー、スタッフが一つになりました。

 午前9時。全体会第1回の来場者をお迎えする校舎正面玄関がオープンしました。

「おはようございます!!」という、受付・案内誘導スタッフの挨拶がアトリウムに響きわたります。当日は一気に気温が下がりましたが、生徒たちは、その寒さに負けず、気持ちのよい雰囲気を作り出してくれました。

 午前の全体会では、学校長からの挨拶や生徒からのスピーチ、各教科からの学習アドバイスなどが行われました。

 スピーチを担当した生徒は、「学び」についての思いを丁寧に語ってくれました。学習アドバイスでは、教職員より、実際の入試問題を用いて、各教科で求められる力やこれからの学習の指針などをお伝えしました。参加してくださった中学生の皆さんも、時には隣の人と考え方を話し合いながら、教員からのアドバイスに真剣に耳を傾けていました。

 参加してくださった中学3年生の皆さんは、あと約3ヶ月、自分の課題と向き合いながら、体調には十分気をつけて勉強を進めてください。


 午後の全体会では、学校長からの挨拶や卒業生からのスピーチ、生徒によるプレゼンが行われました。プレゼンを担当した生徒たちは、堀川高校で過ごす中でどんな時に「楽しさ」を感じ、それはなぜなのかについて、何度も考え、深めてきました。それぞれの個性を存分に活かしたプレゼンをしてくれました。

 全体会が終わった後は、宿泊研修・探究基礎・個別相談・学校生活紹介の各ブースに分かれ、堀川高校の魅力をお伝えする時間です。

 スライドやパネル、動画を使ったプレゼンテーションや、各取組における成果物の展示、生徒スタッフや教員との対話など、様々な方法で生徒たちは来校された方々との「対話」を行いました。

 説明会が終了し、校内の後片付けもすべて終えた後に行われた振り返りの会では、アンケートに寄せられたさまざまな声が橋詰校長から生徒リーダー、スタッフに伝えられました。

「運営に関わっている生徒の段取りの良さや礼儀正しさがとても印象的だった」などのお褒めの言葉をいただく一方、「個別相談やフロア見学時間」「ホームページによる情報発信」についてご指摘・ご意見もいただきました。、次回以降の説明会等に生かしてまいります。アンケートにご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
 
 今回の説明会は、リーダー・スタッフともに、1年生が主体となって活動してくれました。1年生はこれから学年最後の行事である「宿泊研修」に向かいます。今回のリーダー・スタッフの経験を通じて、学年を引っ張る存在になってほしいと思います。

 リーダー、スタッフとして参加してくれた生徒のみなさん、お疲れ様でした。

 寒さの厳しい中お越しくださったすべての皆様、本当にありがとうございました!
 
 そして、中学3年生の受検生の方々を改めて心から応援します。ぜひ、4月に堀川高校でお会いしましょう!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/16 京都大学ポスターセッション
3/18 中期選抜合格発表(10:30〜12:30) 生徒校内立入禁止(〜13:00) 1年宿泊研修解団式 新3年教科書販売
3/19 後期終業式(10:30) 生徒校内立入禁止(13:00〜) 合格者登校日(14:00〜) 新2年教科書販売
3/21 春季休業日(21日〜)
3/22 生徒校内立入禁止(12:00〜) 合格者登校日(13:00〜)
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp