京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up26
昨日:605
総数:2273739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

普通科中期選抜の準備を進めています

 1年生は宿泊研修初日です。
 そして、学年末考査3日目を終えた2年生の生徒たちには、8日(水)の中期選抜の準備のため、13:30までの下校を促しました。10日(金)が考査最終日となります。
 3年生の生徒の中には、卒業式の翌日朝早くから、国公立大学中期試験・後期試験の備えとして、自習室で学習をしたり、個別添削指導や面接指導を志願する生徒もいて、今日も登校しているそういう生徒たちにも下校の協力を求めました。

 完全下校後、教職員で心を込めて、最後まで堀川を目指して頑張り続けている普通科中期選抜受検生のみなさんを迎えられるよう準備を進めました。

 明日は、中期選抜のための安全策として学校を閉鎖いたします。

画像1

令和4年度離任式のお知らせ

今年度は離任式を行う予定をしておりますのでお知らせいたします。
令和元年度よりコロナ禍のため中止しておりましたので4年ぶりの再開となります。

離任式は、3月24日(金)14:00〜 

離任式の列席対象者は、本校在校生及び卒業生です。

転任する教職員のご紹介および場所については、離任式の数日前にホームページによりお知らせいたします。

心しずかに

やわらかな陽の光がそそぐ中、3月1日に第75回卒業式を挙行しました。

22期生の卒業生たちは、18歳らしい大人の落ち着きを見せ、緊張感を漂わせながらもやわらかな表情を浮かべていました。3年間での成長がはっきりと感じられた卒業式でした。

3年前、世界中の人々が新型コロナウイルスという未知の脅威に震撼し、未曾有の危機にさらされた状況の中、22期生は入学式を迎えました。その時には感染予防、拡大防止の観点から、保護者の方のご参列をお控えいただきました。

そして、その直後からの約2か月間の休校。高みをめざそうと新しい高校生活を心待ちにしていた新入生にとって、自分の行き場を見失い、不安や苛立ちが募る期間だったことと思います。

学校生活がスタートした後も感染拡大の波は静まることなく何度も押し寄せ、生徒の心身の健康や学校での多様な教育活動に、大きな影響を及ぼしてきました。

卒業の日を迎えるまで、さまざまな制約を受けながらの高校生活を送り、のびやかに学び、遊ぶことがままならない中、困難に対してしたたかに向き合おうとしてきた、そして、しなやかに乗り越えようとしてきた22期生の姿勢と行動に対して、心から敬意を表したいと思います。

保護者のみなさまにおかれましてはこの3年間、十分でなかった点やご心配をおかけしたこともさまざまございましたが、本校教育に対して深いご理解と多大のご支援を頂戴いたしましたことに、厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

以下に、卒業式式辞の一部を紹介いたします。

22期生は「森」と呼ばれてきた学年でした。3本の木をもって森をなす。多様な個性を持つ1人1人が連なり、空高く力強く成長し、あらゆるものを閑かに見つめ、あたたかくつつみこむ存在であってほしい。また、自分の知らなさ、足りなさ、小ささを知り、謙虚に学ぶ青年たちであってほしい。そんな思いを込めて、名付けました。

1月の激励会では、「森は生きている」という物語をみなさんに紹介しました。大きな自然の中には神秘的なパワーがみなぎっている。心を整え、耳をすませば、いろいろな音が聞こえてくる。人を頼ることの大切さ、体験することによって得られる喜び、そんなことも教えてくれる物語です。

この3年間の高校生活において、みなさん1人1人が最高に輝く瞬間、また、22期生全体が燃えたぎる時間もあったことでしょう。その一方で、さまざまな苦悩や悲しみ、やり場のない苛立ちを感じることもあったはずです。ただ、みなさんは高校生という青年期での経験を通して、相当な力を蓄えてきました。これから立ち向かっていく未来において、基本となる道徳観と、慈愛に満ちた心を持ち、見えるものをまっすぐに見て、聞こえるものをじっくりと聴くこと。そしてまた、想像力を豊かにし、見えないものを思い、聞こえない声を受けとめること。そのために、みなさんのもつ尊い力を自分のためだけではなく、他の人のためにも、正しく、余すことなく使ってほしいと思います。

物語の中で、1人の少女が真冬の森をさまよい、凍えそうになりながら探し求めたのは「マツユキ草」でした。その花言葉は「希望」。新たな発見に心を躍らせ、困難にも勤勉に取り組み、楽しむことを忘れず前を見て、希望を持って、自分が願うものを、自分らしく追い求めていこうとし続けるみなさんを、母校である堀川はずっと見まもっていきたいと思っています。

みなさんの未来に向けて、豊かな人生に向けて、じっと見つめて、耳をすまして、頭を働かせて、心しずかに整え、そして、時を待ち、躍動する。そんなみなさんであってほしいと願っています。

みなさん、お元気で。

橋詰 忍

緊急 3月2日(木) 学年末考査開始時刻等の変更について

本日朝、阪急電車京都線が不通になった時間帯があったことの影響を考慮し、
本日の学年末考査等の時間割を下記のように変更します。

1限(1年 家庭基礎  2年 現代社会 )
10:00〜10:50

2限(1年 歴史総合  2年 English Expression 1)
11:00〜12:00

3限
1年 スタディサポート 
   12:10〜13:00
2年 地理B
12:10〜13:10

登校途中の生徒は、気をつけて登校してください。

第75回卒業式挙行〜「森」の22期生が巣立ちました〜

 本日3月1日(水)、「森」の22期生の卒業式を無事挙行することができました。現在の状況の中で、こちらからのさまざまなお願いにご理解とご協力をいただき、22期生241名の卒業を祝してくださいました堀川同窓会会長様、堀川財団理事長様、学校運営協議会理事長様、堀川高校PTA会長様の4名の来賓の方々、そして22期生の保護者の皆さまに、心より御礼申し上げます。
 
 卒業証書授与の際のクラス代表の生徒を始め、答辞の代表生徒、記念品贈呈の代表生徒、3名のピアノ伴奏生徒、そして22期生みなが凜々しく堂々とした姿を見せてくれました。

 在校生代表生徒の送辞に続き、 答辞を述べた卒業生は、3年間の朋との高校生活を、文化祭を中心に振り返り、「みんなの大切にしているものを大切にしたかった」とまっすぐな言葉で述べてくれました。

 今年度は卒業生全員で斉唱することが叶った卒業生の歌は、「3月9日」。歌詞の中の「瞳を閉じればあなたが まぶたのうらにいることで どれほど強くなれたでしょう あなたにとって私も そうでありたい」という言葉は、22期生皆の今日の気持ちを、よく表しているように感じました。

 一同で「蛍の光」を斉唱し、閉会した後、卒業生たちは、各クラス担任を先頭に大きな祝福の拍手の中、校長と学年主任が待つ花道を通って、アリーナを後にしました。出口では、卒業生・学年団教員に花が贈られ、アリーナ場外には教職員と在校生が花道を作って見送りました。

 その後、各クラスでLHRの時間。担任の先生からあらためて卒業証書が授与された後、思い出の映像を鑑賞したり、一人一人が高校生活の思い出を述べたり、クラス全体の記念撮影をしたりと、各クラスとも高校生活最後のLHRを、涙と笑顔で過ごしていました。

 それぞれの道をそれぞれに歩み出す22期生の前途に、「さきくとばかり」願っています。

画像1
画像2
画像3

令和4年度 学校評価アンケート

 平素より、本校の教育活動に、ご理解とご支援をいただきありがとうございます。

 令和4年度学校評価アンケート結果をご報告いたします。こちらをご覧ください。

 生徒・保護者のみなさま、お忙しい中、アンケートへのご協力ありがとうございました。皆さまからいただいた声を真摯に受け取り、来年度に具体的に活かしていきたいと思います。

 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

明日から、弥生3月。

 卒業式を明日に迎え、22期生の卒業式予行を行いました。昨日は、学年末考査中にも関わらず、快く協力してくれた1年生を中心に、会場となるアリーナの椅子並べなど、会場設営が行われました。今日の予行後、教職員による最終チェックと並行して、生花や校旗が設置され、明日の本番を待つばかりとなりました。

 従来の臙脂(えんじ)色の校旗の横に並ぶ、濃い青色のダブルHの校旗は、昨年度の卒業生、暁の21期生が卒業記念に贈ってくれたものです。今回が正式なお披露目となります。21期生の卒業生・保護者の皆様に、改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。

 明日、22期生が清々しい姿で立派にアリーナに入場する様子が目に浮かびます。ご参列くださる来賓、保護者の皆さまとともに、皆の門出を祝いたいと思います。

画像1
画像2

23期生「東・京阪神大学アクセスガイダンス」を実施しました!

 本日2月27日(月)、4月からいよいよ3年生となる23期生を対象に、「東・京阪神大学 アクセスガイダンス」が行われました。

 毎年3年生の国公立前期試験が終わったこの時期、2年生対象に実施されているこの取組は、「大学で学ぶとはどういうことか」、「各大学のアドミッションポリシーが入試問題にどのように反映されているのか」、「それらに対応できる力をつけるために、今、何をすべきなのか」というような話題について、本年度3年生(22期生)を担当した国語・数学・英語の教員が具体的な話を交えながら伝えることで、生徒たちに、この春、そして4月からの具体的な学習のイメージを持ってもらうことが大きな目的です。

 生徒たちは、事前に出された課題や、当日出た課題を解きながら、「近い未来」である「受験」をイメージし、そのためにこの春すべきこと、自分の学習習慣の中で改善すべきこと、などについて考えました。

 学年末考査の直前の非常に忙しい時期ではありましたが、参加した生徒たちはみな、熱いまなざしを講師の教員に向けながら、講義に耳を傾け、それぞれの進路目標への熱い想いをさらに高めることができたようでした。

画像1
画像2
画像3

普通科 および 探究学科群 合格発表以降の予定について

(1) 本校の入学予定者登校日 
  3月20日(月)14:00〜16:00 保護者同伴
  3月23日(木)13:00〜16:30 生徒のみ
  4月5日(水)13:00〜17:00 生徒のみ

(2) 制服採寸申込 
  3月4日(土)、5日(日):前期合格者
  3月21日(火・祝):中期合格者

(3) 体育用品採寸申込  
  3月19日(日)、21日(火・祝)

(4) 教科書販売  
  3月21日(火・祝)

上記の日程等は予定であり,変更する可能性があります。正式な日程が記載された書類は,合格発表の際にお渡しします。

春へ。

 令和5年度入学生が本校を目指してやってくるように、本校在校生も春からの新しい年度に向かって、しっかりと歩みを進めています。

 3年生(22期生)は、本日で特別時間割二期を終了し、明日からの国公立前期試験に向かいます。22日金曜日、1時間目の理系の京大・東大古文講座には、ほとんど欠席者もなく、源氏物語を取り上げた東大過去問に向き合っていました。講座の担当である教員の、いつもと変わらぬ優雅でシャープな解説を、いつもと変わらぬ落ち着いた様子でメモを取りながら聴いている生徒たちでした。

 2年生(23期生)の中の1名が、これから1年間、南米チリに留学をします。堀川高校でも3年間を過ごしたいという本人の希望から、1年後に堀川に戻るときには、23期生ではなく、24期生の仲間入りをします。大きな決断をしたその生徒のことばを、学年全体で聞く機会を設け、お互いの健闘を誓いあいました。登校最終日には、関係クラスとアトリウムで撮った記念写真を掲載します。

 1年生(24期生)は、本日から学年末考査。3月6日からの宿泊研修はもう間近です。また、各ゼミでは探究基礎STEPの最終授業が行われ、STEPのまとめとともに、春休み、JUMPに向かってどのように各自の研究を進めるのか、ゼミ内での発表や交流が行われていました。ゼミ内発表を準備する教室は、よい緊張感が漂っていました。授業の最後の各ゼミでお世話になっているTAの先生からの激励の言葉には、授業時間の終わりを告げるチャイムが鳴っても、聴く姿勢を何ら変化させない頼もしい生徒たちの姿がありました。

 生徒たちは春に向かって、それぞれの歩みを着実に進めています。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/8 中期選抜(自宅学習日)
3/9 2年学年末考査 スクールカウンセラー来校日
3/10 2年学年末考査
3/13 2年スタサポ 1年宿泊研修解団式
3/14 2年春の学習会

カリキュラム

学校評価

進路状況

お知らせ

教員公募制度募集要項

部活動ガイドライン

PTA

学校経営要項・方針

校則等

京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp