京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up40
昨日:472
総数:2274225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

24期生 探究基礎 STEP ゼミプレゼン

8/26(金)、前期探究基礎「HOP」につづき、後期から始まる「STEP」の担当者によるプレゼンテーションが行われました。

 クラス単位で学んでいたHOPとは異なり、STEPからはクラスも文理選択も関係なく、各々の興味関心に応じて選択した「ゼミ」と呼ばれるグループに分かれ、そのゼミ単位で授業が行われます。

 それぞれのゼミのお担当の先生方からの「熱い」プレゼンテーションを真剣に聞いていた24期生。質疑応答の時間には,ゼミの内容に関する多くの質問が飛び交い、7月に行われた2年生23期生の「ゼミ長プレゼン」に引き続き、これからの探究基礎がどのように進んでいくのかを具体的にイメージできたり、どのゼミを希望するか考えたりできる時間になりました。

 今後生徒たちは、自分の希望ゼミをいくつか申告し、教員の調整を経て所属ゼミが決まります。学年主任の言葉にもあったように、ゼミ決定まで「どのゼミになるのだろう?」とわくわくしながら、探究の基礎となる日々の学習に取り組んでほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

「原点」を考える 〜1年生(24期生) 講演会〜

 8/25(木)、全員学習の一環として、今井紀明氏にお越しいただき、「原点を見つけること〜 10代の孤立を解決する仕事を民間から作る〜」というタイトルでご講演いただきました。

 代表を務められている「認定NPO法人D×P」を立ち上げた理由や活動内容について、事例を挙げながらお話いただきました。

 特に,「原点を見つけること、原点の作りかた」については、今、生徒が直面している文理選択の悩みや、これから本格化していく探究活動とつなげて、集中して聞いている姿が見られました。

 また、質疑応答の時間を多く設けてくださり、お話を聞くなかで自分が疑問に思ったことを今までとは違う視点から考えたり、他の生徒の問題意識をより深く知ったりするきっかけをいただくことができました。
 
 講演の中で特に強調されていた「インプットすることだけでなく、自分が考えていることをアウトプットし、行動に移すこと」「自分の興味関心を深掘りすること」の大切さを意識してこれからの高校生活を送ってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

午後2時のBIG BOX 〜本日、文化祭10日前〜

 いよいよ文化祭10日前となりました。1・2年生の全員学習は午前で終了し、午後は各クラス、文化祭準備の時間となります。廊下では大道具や小道具、垂れ幕の作成。教室では出演者たちの舞台稽古。その横で小さなグループがいくつもでき、何かを真剣に話し合っています。ひとりひとりが自分の担っている役割に誇りを持って取り組んでいました。

 3年生は午後も補習が続きます。文化祭準備は補習が終了する16:00以降に行い、そのために完全下校は1・2年生より1時間遅い18:00と設定しています。各クラスの文化部員や監督は、それぞれのアトリウムパフォーマンスのために、やるべきことがたくさんある中、短い時間を効率的に使う段取りを工夫する必要があります。

 本日午後2時。2階では、自分の夢に向かって黙々と補習に取り組む3年生22期生。3階では、去年の経験を活かし、朋との対話を重ねさらなる高みを目指している2年生23期生。4階では、初めての堀川高校の文化祭にとまどいながら、試行錯誤を重ね、クラスがひとつになることを模索する1年生24期生。

 BIG BOXに素敵な時間が流れています。

画像1
画像2
画像3

1、2年生全員学習、3年生夏期補習再開

 本日8月23日(火)から、1、2年生の全員学習、3年生の夏期補習が再開しました。

 久しぶりにクラスの仲間がそろった状態での授業。生徒たちは集中した面持ちで先生の言葉に耳を傾けていました。夏季休業中にひとりになってそれぞれが取り組んだ学習の成果を、今日からの4日間で丁寧に確認してほしいと思います。

 文化祭までも残り2週間を切りました。全員学習、補習が終わった後は、気持ちを切り替えて各クラスの準備の時間。本番直前まで、個人として、クラスとして、高みをめざして準備を進めてくれることを期待しています。

画像1
画像2
画像3

女子バスケットボール部 市立大会

 8月20日21日に市立大会の1日目・2日目が行われました。3年ぶりに開催された市立大会は、4日間で7校の総当たりのリーグ戦を行います。

 1日目に日吉ヶ丘高校と対戦し、62対52で勝利しました。続いて2試合目は、塔南高校と対戦し、56対67で敗れました。

 2日目は、西京高校と対戦し、68対40で勝利しました。

 暑い中、1日2試合を戦うのはとても大変でしたが、選手たちは最後までよく頑張りました。一方、日ごろの練習での課題が出た試合でもありました。

 この悔しさを、日ごろの練習の改善に生かし来週の市立大会やWC予選の結果につなげてくれると思います。

 引き続き、保護者の皆様はじめみなさまの応援をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

PDA即興型英語ディベート体験会に参加!Part2!

 本日午前中,1年生9名がPDA即興県英語ディベートのオンライン体験会に参加しました。2〜3名の4チームに分かれ,2試合行われました。7月23日の講習会に引き続き参加した生徒もいれば,今回初めて英語ディベートに参加する生徒もおり,講師の先生の説明を真剣に聞きながら,英語ディベートに挑戦していました。

 今回は主催の一般社団法人パーラメンタリーディベート人財育成協会から2名のジャッジを迎え,ディベートを終えた後,実りの多いフィードバックをもらっていました。8月末に行われる関西の交流戦に向けて,さらに英語力・ディベート力を磨きたいと参加した生徒たちは意気込んでいました。
画像1
画像2
画像3

葉月

 全員学習・夏季補習の前半戦が終了し、8月に入りました。猛暑が続くなか、BIG BOXには、文化祭準備や部活動、自習室での自習などのために登校する生徒の姿が見られます。

 床に板が貼られ、文化祭仕様となったアトリウムでは、本日午前の練習割当になっている3年生のクラスが、練習をしていました。
 アトリウムは東西の扉を開けたままにして換気をよくし、また、冷風を送ることができる送風機を稼働させ、感染予防や熱中症予防に注意しています。自分たちでも、給水などに気を配りながら、熱心に練習に取り組んでいました。

 夏季休業はまた、生徒たちがBIG BOXの外に出て、自分の遠い未来と近い未来を考えるための情報を集めることのできる時間でもあります。各大学が行うオープンキャンパスや、自分の興味関心のある内容の、講演会や講座に参加する生徒も多いことでしょう。

 健康には十分気を付けて、充実した夏を過ごしてほしいと願っています。

写真 上:練習の様子 中:内蔵のタンクに水を入れて稼働させる送風機
   下:生徒会執行部が製作中 できあがりが楽しみ
   

画像1
画像2
画像3

第24回教育研究大会のご案内

 本校では、第24回教育研究大会を11月11日(金)に開催します。
 本大会は、京都市立高等学校教育改革のパイロット校に指定された本校の教育活動を公開し、ご指導とご助言を仰ぐとともに、よりよい高等学校教育の実現に向けて活発な交流を行うために開催するものでございます。
 本年度の教育研究大会のテーマは「生徒の自己調整力をどのように育成し、どのように評価するのか」といたしました。
 多くの方々にご参加いただき、活発な意見交流を通して、高校教育の充実につなげたいと考えております。みなさまのご参加をお待ちしております。

大会テーマ:  生徒の自己調整力をどのように育成し、どのように評価するのか
日時: 令和4年11月11日(金) 9:30〜16:15
場所: 京都市立堀川高等学校 本館
対象: 教育関係者

詳細はこちらをご覧ください。
  → 第24回教育研究大会のご案内(一次)

重要 中学3年生対象 文化祭の来場申込開始しました

令和4年9月3日(土)、4日(日)実施の文化祭につきまして、

一般の中学3年生対象に来場申込を受け付けます。

■申込期間:7月28日(木)〜8月22日(月)PM12:00(正午)

 申込方法を含む詳細はこちらをご覧ください。

2年生 薬物乱用防止教室

 7月27日,全員学習の午後の時間,講師の先生をお招きし2年生の薬物乱用防止教室が行われました。

 本日の講演会では,講師の先生の経験を交えながら,麻薬や覚醒剤などの薬物が持つ依存性の恐ろしさや,心身への悪影響,薬物乱用をやめることの難しさ等についてお話していただきました。

 薬物乱用の多くは,興味本位や「一回だけなら問題ないだろう」という軽い気持ちから始まります。それが次第に心身を蝕み,いつの間にか自分や家族,関わる人たちの人生を狂わせていきます。

 実際の経験をお話していただくと,私たちにとって無関係な話ではなく,自分の身を守るために適切な判断が必要なのだということがわかりました。

 また,講演の中では,何か困難に直面したときに,「人と人との繋がり」が問題を解決するための原動力になってくれるというお話がありました。これは薬物乱用に限らず,あらゆる場面で大切にしたい考え方です。悩みや不安がある場合は一人で抱え込まずに,信頼できる友人や周りの大人・学校に相談しましょう。

 講演後には質疑応答の時間を取りました。実際に薬物乱用に誘われた際の断り方や,家族との関係性の変化等,多くの質問があがりました。

 そして最後に,代表生徒から講師の先生に花束とお礼の言葉をお送りしました。

 高校2年生は,18歳成人を目前に控えています。今回のように様々なお話を聞くことで,一人ひとりが自分の選択の重さを感じ,自分のことも周りのことも大切にすることができるような価値観を身につけてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
8/26 1・2年全員学習(課題テスト) 3年夏期補習 夏季休業日(〜8/26)
8/29 短縮授業(1567限の授業) 午後:文化祭準備
8/30 短縮授業(3467限の授業) 午後:文化祭準備 山西利和選手学校訪問
8/31 短縮授業(1567限の授業) 午後:文化祭準備
9/1 短縮授業(1567限の授業) 午後:文化祭準備 スクールカウンセラー来校日

カリキュラム

進路状況

中学生のみなさんへ

部活動ガイドライン

PTA

学校経営要項・方針

京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp