京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

本日も晴天〜前期中間考査3日目〜

 一昨日より今年度初の定期考査がスタートしています。

 定期考査は日々の学習をチェックできるターニングポイントです。日頃,如何に授業に取り組み,如何に力をつけてきたのか,答案という形にして,存分に力を発揮してください。
 また,その結果を振り返って,教員のアドバイスに耳を傾けながら,日頃の学習をどんどんBrush Up していきましょう。教員もその結果をもとに,新たな授業の工夫や個人への働きかけを行っていきます。

 考査期間中の午後,教職員たちは残って勉強している生徒の質問に答えたり,考査の採点をしたりするほか,日ごろそろって集まる時間の取りにくい各種の研修会や,各学年,部署に割り振られている中学校訪問担当教員が,学校の様子の報告や,学校説明会のお知らせなどのために,京都府下の中学校への訪問などを行っています。

 定期考査,また学年によっては模擬試験と続く今週です。

画像1
画像2

前期中間考査と教育実習

画像1画像2画像3
 本日から,前期中間考査と教育実習が始まりました。前期中間考査は今日から10日(木)まで,教育実習は25日(金)までの3週間続きます。

 考査1時間目の前には,まず健康観察。moodleの入力チェックを担任等が点検しています。点検がなくても全員が意識高く健康観察を行える,がゴール。考査も,授業も行事も,学校にいる皆が健康であることが前提で実施できています。

 今年度の教育実習生は6名,考査期間中は自分の授業準備を行って指導教官に指導を受けたり,さまざまな教員の仕事をOJTで学んだりしています。今日は先日お知らせした赤本市2021の準備を,教員の指示で行っていました。実習期間中,教師として社会人としての力を貪欲に身につけてほしいと願っています。生徒に対しては,教科の授業だけでなく,生徒たちの先輩として,大学や学問について,経験やアドバイスをたくさん話してほしいと思います。

 生徒諸君も実習生のみなさんも,周囲の助けを得ながら,今やるべきことに全力を注いでくれることを期待しています。

6月4日(金) 3限LHR

 金曜3限は3学年ともにLHRでした。

 1年生は,先週のアセンブリを受け,「近い未来と遠い未来」について考える時間となりました。「夢ナビ」という自分の趣味や興味を学問分野とつなげてくれるアンケートの結果が本日返却され,それぞれが自分の結果を読み,書かれている学問をさらに調べて知識を深めました。「進路の選択肢を広げるには,知識を深めること」という先日の学びを,今日と来週以降の”夢ナビ交流会”と,2回にわたり実践します。

 2年生は,初めて宿泊研修のコース別に集まりました。この日のために,担当教員のアドバイスを受けながら,各コースの宿泊研修委員がコース別会議を計画し,実施するに至りました。今回が初めての顔合わせとなるため,コース長が所信表明をしたり,コース内でのコミュニケーションが取りやすいようにアイスブレイクをしたりしながら,第1回コース別会を終えることができました。他者との「境界」を踏み越えた第一歩となりました。それぞれのコースで,よかったところや改善点を振り返り,来週の第2回コース別会に活かしてくれることと思います。
 
 3年生は,6月24日(木)に行われる人権学習の観劇に向けて,伊藤亜紗さんの『手の倫理』という本の「さわる」と「ふれる」という言葉の違いを入り口に,人と関わることについて考える時間となりました。「さわる」のは一方的,「ふれる」のは...?今日心を巡らせたことで,24日の劇もさらに心と頭と身体に「ふれる」ものとなるのではないでしょうか。
 
 さて,来週の月曜日から前期中間考査が始まります。1年生にとっては初めての定期考査,2年生にとっても昨年度は休校期間だったため初めての前期中間考査となります。体調を整え,日々の学びを振り返る機会として有意義なものになるように,この週末も自分で立てた学習計画に沿って確かな準備をして臨みましょう。

写真:2年生コース別会議の様子
画像1
画像2
画像3

21期生(3年生)保護者会 ご参加御礼

 今朝のZoomでの保護者会へのご参加ありがとうございました。

 冒頭,校長のごあいさつにあった「調整力と挑戦力」,副校長の「今,お伝えしたいこと」で伝えた「堀川高校3つの約束」,統括室進路指導主事から紹介された卒業生からのメッセージ「根拠のない自信」「自分を成長させてくれた堀川高校」,学年団の教員それぞれが発信した所信表明,そして学年主任からの保護者のかたへの寄り添いのお願い。それぞれの教員の21期生247名への願いを聞いてくださり,感謝しております。

 生徒ひとりひとりにとって,これからの日々を乗り越えていくのは,決して簡単なことではないでしょう。しかし,朋と,教職員と,そして保護者の方々など,周囲の方の応援をしっかりと活用して,最後の最後まで学校での時間を軸にやりきってほしいと思います。

 7月の保護者懇談に向けて,統括室,学年団が中心となって準備を進めてまいりますので,ご家庭でもぜひ生徒の“進路―「遠い未来」と「近い未来」”についてお話のお時間を持っていただきますよう,重ねてお願い申し上げます。

写真:講堂からの配信の様子


画像1
画像2
画像3

赤本市2021 準備中

 6月3日(木)の放課後に,担当教員と3年生有志の生徒で赤本市の準備が行われました。

 赤本市とは,その年の3月に進路の決まった卒業生から使用済みの赤本や参考書・問題集などの寄付を受け,翌年度の3年生希望者がこれを譲り受けるという,堀川高校初夏の恒例企画です。例年は5月下旬の放課後,アトリウムで卒業生のMCにより実施されます。形式は年度によりさまざまで,お目当ての参考書を狙う3年生の熱い競り合いが,大学生となった先輩の熱いメッセージと軽妙なトークで捌かれていく様子は圧巻。大学受験を乗り越えた先輩と直接話すことができる貴重な時間となっています。

 今年度も,先輩方から21期生へ向けて多くの赤本や参考書が寄贈されました。今年は卒業生に来校してもらうことは難しい状況ですので,21期生はmoodleを使ってエントリーを行い,その後抽選を行うという形式で実施されます。目当ての本が当選した生徒は,後日アトリウムの指定の場所で受け取ることができます。

 今回はそのための準備として,本の仕分け作業が行われました。卒業生による書き込みや付箋が残されたままの本も多く,奮闘した生徒の様子がうかがえます。

 21期生,受験生の夏はもうすぐそこです。


■赤本市2021開催日程
 
 展示期間:6月8日(火)〜10日(木)@図書館
 申込期間:6月8日(火)〜10日(木)
   対象:21期生  
 抽選結果:6月14日(月)moodleで発表
 受渡日時:6月15日(火)13:05〜13:25
      6月16日(水)16:45〜17:15
 受渡場所:アトリウム東側入口付近

画像1
画像2
画像3

2年探究基礎 JUMP 本能館にて

 2年生の探究基礎JUMPが始まり,2ヶ月が過ぎようとしています。それぞれが課題設定をし,試行錯誤しながら,また周囲のアドバイスに耳を傾けながら,研究を進めている時期です。本能館には,仮説を立て,条件を変えながら繰り返し実験をする生徒の姿がありました。どの生徒も「なぜだろう」「次はこの条件でやってみよう」などと,苦戦しながらも,生き生きと手と頭を動かしながら愉しんでいます。

上:炎の竜巻をつくる実験の様子
中:実験器具を使う様子
下:砂鉄を混ぜたスライムを使った実験の様子
画像1
画像2
画像3

令和3年度「第1回探究道場」のご案内

今年度第1回目の「探究道場」のご案内です。

本校の生徒がみなさんと一緒に探究テーマに取り組みます。

中学生のみなさん,ふるってご参加ください。
詳細はこちらをご覧ください。


開催日時:令和3年7月10日(土) 9:45〜12:15

場所:各ご家庭(Zoomを使用します)

探究テーマ:「 Spin プロジェクト」

「独楽」これは何と読むでしょうか?

 正解はコマ。

古くから子供や大人にも親しまれてきたおもちゃです。
皆さんは、コマが安定して回る仕組みを考えたことはありますか?

今回の探究道場では、身近なおもちゃである「独楽」の秘密について探究してみましょう!

申込み受付期間:令和3年6月11日(金)9:00〜6月18日(金)17:00まで

申込み方法:申込ページをご覧ください。

FAX送信用参加申込書はこちらをご覧ください。


画像1

重要 6月1日(火)以降の教育活動について

 緊急事態宣言の延長を受け,6月1日(火)からも,4月19日(月)より実施している始業時間の繰り下げと45分授業を,引き続き実施していきます。

 6月7日(月)から始まる前期中間考査や模擬試験の日の始業時間や時間割については,生徒を通じて別途ご連絡をいたします。

 保護者の皆さまのご理解とご協力を,どうぞよろしくお願いいたします。


1年生 進路アセンブリ

 5月28日(金)のLHRの時間に1年生のアセンブリ(学年集会)が行われました。
 今回は,「遠い未来と近い未来」をテーマに,進路指導主事と学務部長から進路選択に関する話がありました。

 進路指導主事からは,「世の中には文理の区別はない。どんな学問も文理が絡み合っている。しかし,高校生活という限られた時間で『近い未来』の志望を実現させるために,文理選択をする。自分はどうなりたいのか,どうありたいのかという『遠い未来』を友だちや家族と話し合う時間を大切にし,それを実現するために進路選択をしていってほしい」という呼びかけがありました。

 また,学務部長からはなぜこの早い時期から文理選択の話をするのかの説明がありました。また「締め切りは,次の仕事の始まり」という「小さなおとな」の心得として大切なことも伝えられ,生徒たちは締切の厳守の重要性を学びました。「知ること」で「選択する」ことができる,「知らない」と「選択しない」ということさえ選択できない。自分の将来について考え,自ら貪欲に情報や知識を得てほしいということを,興味深い例をあげながら熱く語る学務部長でした。

 1年生は今後科目登録説明会や三者懇談などを経て,11月2日(火)までに学科・コース・科目を決めます。「近い未来と遠い未来」のありたい自分について,朋や教員,家族と向き合い,自分の言葉で伝える機会をたくさん持ってほしいと思います。
画像1
画像2

一斉清掃

 毎週金曜日は,一斉清掃の日です。「学びの場」としての学校にふさわしい学習環境を整えることを目的とし,16時20分から15分間,全校一斉に校内各所を特に念入りに掃除しています。普段は質問をしに来たり,スタッフ活動などで教員と打ち合わせをしに来たりする生徒で賑わう職員室も,この時ばかりは生徒立ち入り禁止となり,清掃に集中できるようになっています。

 また,生徒会執行部の環境衛生部長たちが毎週違う音楽を放送室から流し,リズミカルに掃除をすることができます。環境衛生部長たちは,毎年初回の環境衛生部会で各クラスの部員にトイレ掃除の仕方を説明するために,スライドや動画も作成しています。

 自分たちの学習環境を整えるのも自立する18歳への一歩。日々の清掃に加えて毎週の一斉清掃を活用して,生徒たち自らの手で,校舎を美しくしていきます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
9/25 2年保護者会
9/26 3年駿台模試(校外・希望者)
9/27 木曜振替授業 自立する18歳の日

カリキュラム

進路状況

探究道場

お知らせ

PTA

学校経営要項・方針

新型コロナウイルス感染症に関して

京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp