京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up63
昨日:472
総数:2274248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

スタッフ活動再開!!

 6月12日(金)、前期中間考査が終了しましたが、休む暇なく、午後から各種スタッフ活動などが再開しました。
 7月25日開催の学校説明会スタッフ会議、6月15日に行われるハーバード大学との交流スタッフ会議、探究道場スタッフ研修会など同時並行で進められています。


 写真上:学校説明会スタッフ会議
 写真中:ハーバード大学交流スタッフ会議
 写真下:探究道場スタッフ研修会

画像1
画像2
画像3

「豊かな学校」を目指して!!

 堀川高校では、校訓「立志・勉励・自主・友愛」に基づいて「自立する 18歳」の育成を図るため、「豊かな学校」を構築することを最高目標としています。
 「豊かな学校」とは、言葉を大切にする学校、言葉を通い合わせることのできる学校、考えるあたまと感じるこころを育てる学校、さまざまな経験を重ねることのできる学校を意味します。そこで学ぶことによって、想像力と創造力に富み、判断力と行動力を備えた「自立する18歳」が生まれます。

画像1

前期中間考査1年生スタート!

 本日、6月9日(火)より、1年生の前期中間考査が始まりました。12日(金)まで続きます。
 高校入学後、初めての定期考査となります。緊張感の漂う試験の雰囲気ですが、緊張しすぎることなく、各自の力を発揮してください。

画像1
画像2

前期中間考査始まりました!

 本日、6月8日(月)より、2年生、3年生の前期中間考査が始まりました。12日(金)まで考査が続きます。
 日頃身につけた力を思う存分発揮してください。平常心でのぞむことが大切です。
 1年生は明日から始まります。

画像1

国語総合 「羅生門」

 「国語総合」は1年生で6単位設置しています。高等学校で学ぶ国語の基礎となる科目です。ここで培われる読解力・思考力は、国語の科目にとどまらず、あらゆる学力の基礎として、大変重要なものです。
 現代文・古文・漢文の三分野の学習を通じて、総合的な国語の力を身につけ、語彙・古典文法・漢文句法等の徹底や問題演習を通して、早い段階から確実な読解力を培っていきます。


 写真上:授業全体の様子
 写真中:教科書
 写真下:他教科教員による下人と老婆のロール―プレイ

画像1
画像2
画像3

探究基礎 JUMP 「言語能力を磨く」

 探究基礎の授業では、課題設定、進捗報告、成果発表など、先生やティーチングアシスタント(TA)、他のゼミメンバーたちに自分の考えを説明し、議論をする機会が何度もあります。その他にも、文献を読み込む、研究の計画書を作成する、他のゼミメンバーの発表を聴いて質問する、論文を作成する、添削での指摘事項に対応するなど、言葉による活動が多くあります。これらが全て、言語能力を磨く機会となっています。
 他の人の話し方や文章が参考になることも多いでしょう。例えば、先行研究の文献の中に、思わず感心してしまうほど的確な表現や洗練された言い回し、論理構造が分かりやすい文章など、優れた要素を見出したら、ぜひそれらを自分の文章や言葉に取り入れて使ってみます。また、友人や先生の言葉遣いに良い点を見つけたら、それも取り入れて使ってみます。このように、小さな学び、具体的な学びを積み重ねることで、言語能力が少しずつ磨き上げられていきます。
 生徒たちはこのような活動をとおして、言語能力を磨いています。


 写真上:生物学ゼミでの実験の様子
 写真中:中間報告まとめ
 写真下:数学ゼミの様子

画像1
画像2
画像3

第2回探究道場のご案内

中学2・3年生を対象にした,探究道の稽古の場「探究道場」第2回のご案内をいたします。詳細はこちらでご確認ください。

日時:平成27年7月18日(土) 9:30受付開始 
                 9:45〜12:15
内容:第2回 「 本当の姿が見えていますか?」(予定)

私たちは自分の目で間違いなく世界を見ていると思っています。しかし,例えば

杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏

という文字並びを見た時,まるで文字が右下がりに,もしくは右上がりに並んでいるように見えます。これを錯視といいます。文字は実際には真っ直ぐに並んでおり,私たちは正しく見ていないことが分かります。では,なぜ錯視という現象が起こるのでしょうか。
錯視が起こる様々な画像を見ながら,その仕組みについて仲間と考え,探究してみましょう。


申込み方法: 参加希望者は電子メールにて下記の通りお申し込みください。電子メールをご利用になれない場合は,FAXにてお申し込みください。
申込み受付期間:  平成27年6月16日(火)〜6月23日(火)

【電子メールによるお申込み】
メール件名:第2回探究道場申込み
1.参加者氏名(ふりがな)  2.性別  3.学校名  4.学年・年齢
5.現住所  6.電話番号  7.受付結果連絡先:電子メールアドレス
8.保護者の方で見学をご希望される場合は見学者名 
9.連絡事項      
を記入の上 E-mail: t-doujyoアットマークhorikawa.edu.city.kyoto.jp までメールを送信ください。(アットマークを@に置き換えてください)。

【FAXによるお申込み】
別紙の「平成27年度第2回探究道場申込書及び保護者同意書」に必要事項をご記入ご捺印の上,京都市立堀川高校 FAX:075−211−8975まで送信ください。

□お申し込みの際には送信先メールアドレスや,FAXの送信面にくれぐれもお間違いのないようお願いします。

*申込み人数が多数の場合は抽選となりますので,お申し込みいただいても受講できない場合がございます。
*参加の可否に関しては申込者全員に対して,6月30日(火)〜7月2日(木)の期間中に,受付結果連絡先にお知らせいたします。連絡がない場合はお手数をおかけしますが,お問い合わせくださいますようお願いいたします。

お願い:
1.携帯電話のアドレスの場合,受付結果の連絡がうまくできない場合があります。携帯電話のメールでお申込みいただく場合,できる限り,パソコンのメールアドレス,またはFAX番号をご記入ください。そちらに受付結果の連絡をいたします。
2.受付結果連絡先の電子メールアドレスに受信制限を設定している場合は,horikawa.edu.city.kyoto.jpというドメイン(メールアドレスの@から後の部分)からのメールが受信可能となるように設定をお願いします。
3.保護者の方の見学は,会場の後ろに配置した座席からのみになりますので,ご了承ください。また,個人情報保護の観点から,写真やビデオ撮影はお断りさせていただいております。なお,本校関係者が探究道場の記録を撮らせていただく場合がございます。
4.天候等により,開催を中止する場合などは,できる限り早い段階で,本校ホームページに掲載いたします。状況に応じて,ホームページもご確認ください。

「家庭基礎」エプロン製作!

 「家庭基礎」は1年生で2単位設置しています。家庭生活全般について学習します。生活の充実・向上を図り、自立して生活する力を身につけるため、実験・実習等を取り入れながら、基礎的な知識、技術の習得をめざしています。
 「人と人のつながり」のなかで、「自分らしい生き方」をするために、意識的に自分を見つめ、自分の考えや意思をもって行動できることが大切です。家庭基礎では、生活の中の問題点に気づき、様々な教科で学習したことを実生活に結びつけながら知識を深め、家庭・地域・社会の人々とともに主体的に生きていく力を育てます。
 自分で作ったエプロンを使って、この後の調理実習を行います。

画像1
画像2
画像3

7月学校説明会リーダー会議始めました!

 6月2日(火)、7月学校説明会第0回リーダー会議が行われました。
 企画立案会議を経て、2年生から新たにリーダーを募集し、7月25日に開催する学校説明会への準備が具体的に進められていきます。
 今日は、学校説明会の概要と今年度の大きな変更点について共有し、引き続いて今後の課題について議論しました。
 今回の学校説明会は、これまでとは違った運営となるので、これまで経験したことのない動きやシミュレーションが必要となります。準備がすべてであると認識し、本番に向けてリーダー会議を深めていきます。次回の会議は、試験終了後の12日です。

画像1
画像2
画像3

球技大会練習、始まっています!

 6月23日(火)に球技大会が開催されます。
 1、2年生は西京極ハンナリーズアリーナにて、3年生は本校アリーナにて開催いたします。毎年、2週間前くらいから練習が始まるのですが、今年はなんと一ヶ月も前から練習が始まっています。お昼休みにはグラウンドいっぱいに、クラス毎に練習しています。早いクラスでは、LHRの時間に特訓をしています
 各クラス、優勝を目指して、準備に力を注ぎます。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
6/13 PST
6/16 スクールカウンセラー来校日
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp