京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up35
昨日:472
総数:2274220
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

「家庭基礎」エプロン製作!

 「家庭基礎」は1年生で2単位設置しています。家庭生活全般について学習します。生活の充実・向上を図り、自立して生活する力を身につけるため、実験・実習等を取り入れながら、基礎的な知識、技術の習得をめざしています。
 「人と人のつながり」のなかで、「自分らしい生き方」をするために、意識的に自分を見つめ、自分の考えや意思をもって行動できることが大切です。家庭基礎では、生活の中の問題点に気づき、様々な教科で学習したことを実生活に結びつけながら知識を深め、家庭・地域・社会の人々とともに主体的に生きていく力を育てます。
 自分で作ったエプロンを使って、この後の調理実習を行います。

画像1
画像2
画像3

7月学校説明会リーダー会議始めました!

 6月2日(火)、7月学校説明会第0回リーダー会議が行われました。
 企画立案会議を経て、2年生から新たにリーダーを募集し、7月25日に開催する学校説明会への準備が具体的に進められていきます。
 今日は、学校説明会の概要と今年度の大きな変更点について共有し、引き続いて今後の課題について議論しました。
 今回の学校説明会は、これまでとは違った運営となるので、これまで経験したことのない動きやシミュレーションが必要となります。準備がすべてであると認識し、本番に向けてリーダー会議を深めていきます。次回の会議は、試験終了後の12日です。

画像1
画像2
画像3

球技大会練習、始まっています!

 6月23日(火)に球技大会が開催されます。
 1、2年生は西京極ハンナリーズアリーナにて、3年生は本校アリーナにて開催いたします。毎年、2週間前くらいから練習が始まるのですが、今年はなんと一ヶ月も前から練習が始まっています。お昼休みにはグラウンドいっぱいに、クラス毎に練習しています。早いクラスでは、LHRの時間に特訓をしています
 各クラス、優勝を目指して、準備に力を注ぎます。

画像1
画像2
画像3

17期生探究基礎HOP「課題設定」

 5月28日(木)、17期生第6回探究基礎HOP が行われました。今回は「課題設定」の流れと問いから課題へ成長させていく学習をしました。
 課題設定のプロセスを身につけるワーキングとして、「課題設定連想ゲーム」では、自分の探究したい分野を絞る手法、「疑問文を作ろう」では、とにかく関心のある分野を問いの形にしてみる手法、「課題設定ツッコミシャワー」では、問いを課題として洗練させていく手法、「課題的制度チェック」では、課題としてふさわしいかを二つの観点からチェックする手法を体験しました。
 課題解決能力も大切な力ですが、この課題設定能力も劣らず大切な探究するための力です。

 写真上:全体の様子
 写真中:板書
 写真下:課題シート

画像1
画像2
画像3

探究基礎 JUMP 中間報告会!

 探究基礎JUMP中間報告会が始まっています。一人ひとりのテーマにそった研究がすすめられています。
 探究基礎の目標の一つである「言語能力」とは何かについて少しご説明いたします。
 言葉の意味を正確・厳密に捉える習慣や、文章を論理的・批判的に読む習慣(クリティカルシンキングの習慣)がなければ、そもそも探究すべき課題を発見・設定できません。探究すべき課題は、先人の研究成果(論文や書籍など)を論理的・批判的に読むことで初めて見えてくるものです。
 また、人は言葉を使って思考する、ということに注意してください。言葉を大雑把にしか使えなければ、知らず知らずのうちに、思考も大雑把になってしまうでしょう。言葉の意味や定義があいまいなまま、そのことを自覚せずに議論や思考を進めても、後々混乱に陥り、出直すことになるでしょう。言語能力とは、すなわち思考力であり、あらゆる知的な活動の基礎となる力なのです。
 中間発表はその活動の一つでもあります。

画像1
画像2
画像3

英語で京都ガイド!

 堀川高校英語部は5月24日(日)に、「英語で京都ガイド」を世界遺産・二条城にて行いました。昨年清水寺、伏見稲荷大社で実施した「英語で京都ガイド」に続き第3回目となります。
 部員たちは経験者である2年生を中心にグループに分かれ、二条城に訪れている外国人観光客の承諾を得て英語でガイドをさせてもらいながらネイティブスピーカーとの英会話を楽しみました。
 天候に恵まれ、無事どのグループも良い方たちに巡り会い、生徒たちは日頃培ってきた英語力の実践と英会話や各国の方々とのコミュニケーションの楽しさを改めて知ったり、地元の世界遺産や文化財などに実際触れ、それらへの理解を深めることができました。
せっかく世界遺産を含む、数多くの史跡や文化財を有する京都にいるのですから、堀川高校の生徒たちには様々なことに興味関心を持ち、英語で物事を紹介したり自分の想いを不自由なく伝えらえるように、今後もこうした企画を計画したいと英語部では考えています。

 写真はアメリカのカリフォルニアから来られたご夫婦と、ニューヨークから来られたご夫婦はじめ、ご案内させていただいたグループの一部です。

画像1
画像2
画像3

探究基礎 JUMP

 今日は第4回目の探究基礎JUMPです。一人ひとりのテーマにそった研究がすすめられていきます。まずは、5月第4週から6月第1週の間におこなわれる中間報告会にむけて探究します。
 探究活動を通じて多くの力を身につけることができますが、特に「言語能力」そして「普遍的な探究力」は、将来どのような分野で活躍することとなったとしても、とても重要となる力です。
 探究活動は、思うようにいかない事が多いものです。友人たちは順調に進んでいるのに自分だけまったく進んでいないように思えて、悔しい時もあるでしょう。しかし、苦しい中でも成長できていれば、それは「探究基礎」で学ぶべきことをしっかり学べている、と考えてよいと思います。
 「探究基礎」の授業の中で、何を目指していけばよいのか、結局最後に何が残るのか、見えなくなる時もあるかもしれません。そのような時、一つのヒントとして、「言語能力」や「普遍的な探究力」を身につける、ということを意識して探究活動に取り組んでいきましょう。



 写真上:言語・文学ゼミの様子
 写真中:生物学ゼミの様子
 写真下:情報科学ゼミでのメモ

画像1
画像2
画像3

北一女のみなさん、お待ちしています!

 5月20日(水)午後、台北市立第一女子高級中学校の皆さんが、堀川高校にいらっしゃいます。前日の今日は、その準備とプレゼンテーションリハーサルを行いました。
お迎えから誘導、セレモニー、交流授業など生徒スタッフは楽しみながらも準備におわれています。
 北一女のみなさん、お待ちしております。明日の交流がとても楽しみです。


 写真:講堂での準備の様子


画像1
画像2
画像3

7月学校説明会が動き出しました!

 5月15日(金)「7月学校説明会企画立案会議」が行われました。
 本会議の主旨は、昨年度の説明会リーダー・スタッフ活動の経験を生かし、説明会の企画立案に主体的に関わること、現時点での課題を共有し、解決法を具体的に検討することで、説明会をよりよくすること、の2点です。
 主旨と内容の説明が企画研究部よりされ、その後課題の確認と意見交流がおこなわれました。
 いよいよ今年も始まりました。中学生のみなさん、7月25日(土)は是非、堀川高校にお越しください。心よりお待ちしております。私たちのおもてなしを楽しみにしていてください。

 写真上:リーダーたちの意見交流の様子
 写真下:レジュメ


画像1
画像2

第17回教育研究大会のお知らせ

第17回教育研究大会の概要が決定いたしましたので,お知らせいたします。

研究大会テーマ:「主体的な学習者の育成をめざして
         〜学ぶ意欲を高める学習指導や進路指導の在り方〜」
 
日時:11月20日(金)9:30〜17:00
会場:本校
参加対象:学校関係者、教育関係者
参加費:2,000円(資料代込)、市立学校関係者は無料
内容:1.全体会I
     ・あいさつ
     ・「本校の進路指導」(仮)
   2.研究授業I,公開授業 
   3.研究授業II,公開授業
   4.分科会(研究授業についての意見交流等)
   5.全体会II
     ・「学ぶ意欲をいかに測るか」(仮)
     ・質疑応答

案内、プログラム、申込み方法は9月14日までにHPに掲載致します。
参加ご希望の方は、お手数ですが9月14日頃にHPをご確認ください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
6/6 PST 午前:2年生保護者会  午後:3年生保護者会
6/8 2・3年生前期中間考査 〜12日  1年生水曜振替授業
6/9 1・2・3年生前期中間考査 〜12日
6/10 1・2・3年生前期中間考査 〜12日
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp