京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up61
昨日:472
総数:2274246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

適応マラソン!速報!!

 2月5日(火)賀茂川河川敷において、1・2年生のマラソン大会が行われました。
 長距離を走る、もしくは歩くことで、自己の忍耐力を養うと共に、能力を試し、健康の保持増進を図ること、を目的として、男子は約16km、女子は約12kmのコースで行われました。

 男子第1位は、2年6組 山西利和 くん  タイム 53分26秒
 女子第1位は、2年5組 山田はな さん  タイム 45分26秒

 二人とも、すばらしい記録を残しました。

画像1
画像2

3年生進路検討会 保護者懇談会

ただ今、3年生進路検討会が終わりました。担任団の先生方、進路関係の先生方、遅くまでご苦労様でした。今年も全国自己採点データをもとに、一人ひとり丁寧に検討しました。今日のこの検討内容を受けて、明日(26日)、明後日(27日)の保護者懇談会で最終の出願校を決めていきます。3年生の皆さんには、自分自身で、自分のやりたいことができる大学を見つけて、そこを目指し、目標達成のための努力をし続けてほしいと思います。高みをめざして、歩み続けよう!

残念!春の選抜甲子園21世紀枠!!ここからさらなる高みをめざして!!

 本日、1月25日(金)、第85回記念選抜高校野球大会21世紀枠出場校の選考会があり、15時過ぎに発表されました。残念ながら、堀川高校は21世紀枠からの出場4校には選ばれませんでした。本当に残念ではありますが、放課後に結果の報告会を行い、全校でこれまでの健闘とこれからの目標を確認しました。
 7限目終了後に野球部員と生徒会執行部の皆さんが、アトリウムに集まり、佐々木生徒会長の司会進行のもと、報告会が進められ、全校生徒の皆さんは、廊下やブリッジから結果発表を聞いていました。

 川浪校長から野球部員と全校生徒に対して、
 「残念な結果ではありましたが、野球部の頑張りはもちろんのこと、堀川高校生徒、教職員全員が作り上げてきた学校全体が評価されたのだから、近畿地区の代表となり、全国で9校まで残ったことを『誇り』として、これからのエネルギーにしていこう。」
と、熱のこもったお話がありました。

 川浪校長の発表につづき、佐々木生徒会長からも激励のエールが贈られました。
「私たちにはまだこれからがあります。部活動でいえば、運動部はインターハイなどに向けて、文化部も全国大会などそれぞれの目標に向かって、そして3年生の先輩方には、これから大きな勝負に挑まれることと思います。私たち堀川高校生全員で、これからも高みをめざしていきましょう!」

 最後に、野球部石黒主将からお礼の言葉とこれからの抱負が伝えられ、校内から盛大な拍手が沸き起こりました。
 堀川高校は、さらなる高みをめざして、次へと進んでいきます。

画像1
画像2
画像3

出願に向けて!

 1月19日(土)、20日(日)でのセンター試験、21日(月)の自己採点が終了し、いよいよ出願に向けての検討会が25日(金)に行われます。12期生の「根」の旗もアトリウムのブリッジに設置して、気持ちは前に向いて、次のステップに移っていきます。勝負はまさにここからです。学校全体で応援しています。自分を信じて、さぁ、強気で行こう!!
画像1
画像2

12期生 センター試験

 1月19日(土)、20日(日)の2日間、堀川高校12期生は、京都工芸繊維大学で、センター試験を受けました。
 朝、8時に教職員は会場入口前に集合し、「根」の旗を大きく張り、堀高生たちを待ちました。生徒は旗の前で出席の確認をし、担任団の先生から、励ましの言葉とキットカットを1つずつ受け取り、笑顔で入場していきました。先生と握手をする人、「根」の旗に触ってエネルギーをもらっていく人、旗に向かって手を合わせて祈願する人、奥成学年主任のお腹に触って数学の力をもらっていく人など、リラックスして試験場に向かっていきました。

*京都工芸繊維大学の方々には、何かとご迷惑をおかけいたし、またお世話になりました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

12期生激励会

 1月18日(金)10時35分より、12期生激励会を講堂で行いました。
 最初に、1年生、2年生の代表生徒8名から激励の言葉と心を込めて作った折り鶴が贈られました。(写真上)次に進路指導主事の末房先生から、受験に向けての心構えとリラックス法などのアドバイスがあり、続いて統括室長の橋詰先生から、激励会の意義について熱い思いが語られました。次に12期生担任団一人ひとりから、心のこもったメッセージが贈られ、3年生たちは真剣に聞き入っていました。(写真中)
 そして、川浪校長から「根」の旗の披露がありました。12期生の旗の字と言葉は、荒瀬前校長にお願いをして書いていただきました。旗の紹介にあたっては、荒瀬前校長をお招きして、激励メッセージをいただきました。お忙しい中、12期生のために来校いただき本当にありがとうございました。
 続いて川浪校長から、あたたかいメッセージとともに、「根のうた」(コーラスジャパン)が贈られました。(写真下)

「将来、社会にしっかり根をはる。その意味では、今は根をはるために訓練を積んでいる時だといえます。堀川の学校生活は、根をはるための準備期間なわけです。勉学に励み、確かな友情を築く。そのように過ごしてくれたと思います。根を伸ばし、根をはる。花を咲かせるのはまだ先。焦らないように。これからです。
 花を見、花を喜ぶかたわら、土の下の目に見えない根の部分に思考がおよぶ人、そんな人であってください。自分自身の根、他の人の根に目が行く人、花が咲くまでの営み、努力を大切にする人であってください。
明日、この旗とともに、センター試験会場入り口で待っています。先生方がみんなを待っています。センター試験に挑む人、会場に入る前、どうぞ、この旗からエネルギーを奪い取って入場してください。健闘を祈っています。」

 多くの教職員からの言葉とともに、笑いあり、感動あり、涙ありの激励会は幕を閉じました。

画像1
画像2
画像3

新春かるた大会(1.7)

 2013年1月7日(月)、全員学習のため今年初めて登校し、新年の挨拶を交わす生徒が多い中、14期生(1年生)による「かるた大会」が行われました。
 この大会は、百人一首の学習に加え、3月に行われる14期生研修旅行の各コースや班のメンバーの団結と交流を深めるための取組として行われました。そのため、28の行動班それぞれに百人一首1セットが配布され、最終的には*4つのコース別に1人あたりの取得枚数を算出して競うコース対抗戦の形式で行われました。
 読み手は教職員。担任団や教科担当教員が交代で札を読み、それぞれの個性溢れる読み方に会場は大いに盛り上がりました。枚数が残り少なくなるにつれて参加者の意気込みは増してゆき、最後の一札の際には、床を叩く音、「残念!」のため息、勝利の喚声はピークに達しましたが、最後に最優秀コース(1人あたりの取得枚数が最も多かったコース)とコース別個人賞が発表されると、皆なごやかに互いの健闘を称え合いました。
 生徒達はこの日、和歌に親しみ、班のメンバーと親しみ、コースへの所属感を強め、大いに学んだことと思われます。

*4つのコース…14期生研修旅行は、オーストラリア、マレーシア、アメリカ、ヨーロッパの4コースに分かれており、生徒一人ひとりは研修の目的にあわせ、希望するコースを選択します。

画像1
画像2
画像3

コミカレ講演会 〜未来に向けて、Switch on!!〜 (12.25)

 12月25日(火)、コミカレ講演会が行われました。独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)より白石紀子先生をお招きし、「宇宙を目指す仕事 日本最大のロケットH−IIBの開発と打ち上げ」と題し、約1時間半講演をしていただいた後、座談会を行いました。
 講演会(写真上)には、1年生全員に加え、2・3年生希望者と一般あわせて約20名が参加しました。前半には、白石先生がこれまで携わってこられたロケット開発やJAXAの仕事内容についての紹介をしていただきました。後半には、漠然と空への憧れを抱いていた少女時代から宇宙開発に関わる職業を目指すようになった経緯をお話いただきました。質疑応答(写真中)では、宇宙やロケットに関する素朴な疑問から比較的専門的な質問まで丁寧に答えていただき、生徒達は知的好奇心や未知なる世界への憧れをさらに深めた様子でした。
 また、職業選択に関する質問も多くあり、「高校時代は興味を持っていることだけを追究したらいいでしょうか」という質問に対し、ご自身の体験として「自分が興味を持った分野(空)に関して、高校時代に習得できることがあれば(物理、数学など)、出来る限りの努力はした」と述べられた上で、「本当に1つのことを突きつめられたら何かを生み出せるかもしれないが、専門的な知識だけを持っていれば通用する世界は極めて狭い。たった一つ掲げた目標が達成できなかった時の視点の変え方は知っておいた方がよい。」とのアドバイスをいただきました。
 座談会(写真下)には約20名の1・2年生が参加し、生徒たちは講演会とはまた違った和やかな雰囲気で積極的に質問をし、宇宙という大きなテーマを、より身近にとらえ、自分の将来に生かそうとしている様子でした。

画像1
画像2
画像3

1年(14期生)研修旅行 探究課題 班内交流会

1月11日(金)3限目、3月に実施する海外研修に向けて、班内での探究課題A交流会を行いました。
冬休み中に各自で取り組んだ探究課題について2分間で発表し、その後質疑応答1分。班別研修の内容が探究テーマに沿っているかを確認し、調べたことをふまえて、自分がどう考えているかを伝えました。
班員がお互いの探究テーマや立てた仮説を理解、共有することで、海外研修での探究活動をより深く、より有意義にしていきます。

画像1
画像2
画像3

2月〜3月の行事予定をアップしました。

2月〜3月の行事予定をアップしました。右の月間行事予定をクリックすると,主な行事予定が見られます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
2/5 1,2年適応マラソン大会,3年水曜振替授業
(適応マラソン大会順延のとき)全学年火曜授業
スクールカウンセラー来校日
2/6 (1,2年適応マラソン大会予備日)
(適応マラソン大会5日実施のとき)全学年火曜振替授業
(適応マラソン大会6日実施のとき)3年水曜授業
(適応マラソン大会6日も中止のとき)全学年水曜授業
2/7 3年I類追試
2/8 一斉清掃
2/9 PST(9:30〜16:00)
2年:プロシード模試
2/11 名古屋フィールドワーク(自然科学部)
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp