京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up26
昨日:193
総数:899622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月29日(月・祝)14:00〜 管楽アンサンブルコンサート 5月2日(木)18:00〜 弦楽アンサンブルコンサート を本校ホールにて実施します。入場無料・全席自由です。 詳しくは「カテゴリ」の「コンサート」をクリックしてください。本校生徒の演奏をぜひお聴きください。ご来場お待ちしております!  

西京極中学校から1年生の皆さんが来てくれました!

11月29日(火)

西京極中学校から1年生10名の皆さんが、校外学習の高校訪問として本校に来てくれました。

まず、北村校長から、パワーポイントを使って、本校での学習の特徴や学校生活などについて説明しました。皆さん、礼儀正しく元気で、真剣にメモなどをとって聞いてくださいました。

続いて、「先生は何人いるのですか?」「どのくらいのレベルで入れますか?」「どんなふうにしてホールの響きがよくなるようにしているのですか?」など質問をたくさんもらいました。

次は、校内見学ツアーです。
音楽ホールの舞台に立って全員で記念撮影をしたり、音楽部のお2人がアカペラで1曲歌ってくれ、みんなでホールの響きを味わったり、ピアノ庫でスタインウェイピアノがずらっと並んでいるのを見たり、茶室やレッスン室、HL教室など校内を見て回りました。

アリーナに入ると、体育の授業中だった3年生が向こうの方から手を振って歓迎してくれ、中学生のみなさんも手を振り返して応えてくれていました。

音楽を志して京都府内外から集まった、全校でたった120人の音楽の専門高校があること、音楽だけではなくほかの教科も学校行事も、みんなで生き生きと取り組みながら一生懸命学んでいる様子の一端を知ってもらいました。

1時間半の短い滞在でしたが、京都堀川音楽高校の魅力を少しでも知ってもらえたら幸いです。

西京極中学校のみなさん、ありがとうございました!
画像1

【11/13(日)〜】2年生(75期)が研修旅行に出かけます!

11月11日(金)7限
2年生のロングホームルームでは,明後日からの研修旅行に向けて,しおりを確認しながらの最終注意と校長先生や引率の先生方からの激励がありました。

本当なら,チェコ(プラハ・ブルノ)とオーストリア(ウィーン)へ9日間のヨーロッパ研修旅行に行くのが恒例ですが,この2年間,コロナの影響で断念せざるを得ませんでした。
今年度は,国内代替研修旅行として,11月(4日間)と12月(2日間)に分けて実施します。

まず11月期は,11月13日〜16日の日程で,東京音楽大学での個人レッスンや授業見学,ボストン交響楽団のコンサート鑑賞を中心に研修を行います。

毎日の様子は,このホームページでご紹介していきます。お楽しみに!
画像1
画像2

声楽特設講座を開催しました!

画像1画像2
8月19日(金)

東京藝術大学准教授の中島郁子先生をお招きして「声楽特設講座」を実施し、声楽専攻の3年生6名に対して、長時間にわたり個別にレッスンをしていただきました。

詩の意味を理解し、最も伝えたい言葉を意識して歌うこと、音楽表現をする上で、次のフレーズのイメージを作るためには休符も大切な要素であることなど、生徒それぞれの課題について丁寧にご指導くださいました。

受講した生徒たちはもちろん、聴講した1、2年生にとっても、客観的に学ぶことのできた貴重な時間となりました。

中島先生、本当にありがとうございました。

われらが大先輩!佐渡裕氏の特別指導!

7月14日(木)

第49回オーケストラ定期演奏会を前に、今年も、本校卒業生で芸術顧問の世界的指揮者 佐渡 裕 先生が、特別指導に来てくださいました。

ここ2年、コロナ禍で中止していた保護者参観を今年は実施し、100人を超える保護者の皆様にお越しいただき、また、NHK、京都新聞、KBS京都、読売新聞の取材も入り、緊張と興奮の2時間半となりました。

ご指導いただいたのは、7月22日(金)に京都コンサートホールで行う第49回オーケストラ定期演奏会で披露するベートーヴェン「運命」とガーシュウィン「パリのアメリカ人」の2曲です。佐渡先生のおっしゃることを一言も聞き逃すまいと、佐渡さんをじっと見つめ、楽譜にペンを走らせる生徒達の姿、佐渡先生の迫力あるご指導でみるみる演奏が変わっていく様子に感動しながら聴き入る保護者の皆様。ホールいっぱいに濃密な時間が流れました。

予定の2時間を大きく超えてご指導いただいた結果、恒例のトークコーナーや質問コーナーを持つことはできませんでしたが、素晴らしい音楽の時間を過ごすことができました。

定期演奏会まであと1週間。今日の学びを糧に、よりよい演奏をご披露できるよう、全員で練習を重ねていきます。どうぞご期待ください。(本日まで、入場券の追加受付中です。)

<保護者の方の感想>
◯「舞台の照明のように景色を変える」など端的な言葉でガラッと音が
変わるのを実感し ました。生徒たちと共にとても素敵な時間を過ごせ
ました。
◯生徒たちが奏でる音がみるみるうちに変化し、一体感とともにどんど
ん素敵になっていく瞬間は、とても素晴らしく感動でした。佐渡さん、
お忙しい中を本当にありがとうございました。
 

画像1
画像2
画像3

ピアノ公開レッスンが行われました!

7月4日(月)6,7限

モスクワ音楽院講師で、くらしき作陽大学特任講師のアントン・イグブノフ先生をお迎えし、本校音楽ホールにて「ミニコンサート&公開レッスン」を行いました。

はじめに、ミニコンサートではバッハのシャコンヌ、シューベルトの即興曲op.90 作品49、ショパンのバラード第4番を披露いただき、素晴らしい演奏に一同圧倒されました。

続いて、本校生徒2名に対してレッスンを行っていただき、全校生徒が聴講しました。
「いいピアニストはここでホールの静寂を聴いてから次を弾き始める。落ち着いて呼吸をする時間を持とう。」「シューマンは男性、しかもドイツの。そのシューマンが作曲した曲を弾くのだということを念頭に置いて。」など、様々な観点からご指導いただき、直接ご指導いただいた生徒本人やピアノ専攻の生徒だけでなく、すべての専攻の生徒にとって貴重な時間となりました。多くの生徒がレッスンの間中、頷きながら必死にペンを走らせ、食い入るようにステージを見つめていました。

終了後には、時間の許す限り質問を受け付けてくださるということで、長蛇の列ができましたが、一人一人に丁寧におこたえくださいました。

アントン・イグブノフ先生、くらしき作陽大学の先生方、本当にありがとうございました。


以下は、レッスン受講生徒の感想です。
〇ミニコンサートでは高音と低音の響きが綺麗で立体感があり、感動しました。ダイナミクスの幅も大きく、引き込まれました。レッスンでは、ホールでの演奏のポイントを教えていただきました。教えていただいたポイントを意識して練習しようと思います。ありがとうございました。

〇緊張してしまいましたがとても楽しく、30分という短い時間の中で密度の濃いレッスンを受講することができました。ロシアンメソッドについて初めて学ぶことができ、指先への重みのかけ方や音楽の流れの作り方など、たくさんの視点からご指導いただけてとても嬉しかったです。今日学んだことを最大限に生かして、もっと繊細な音を奏でられるようになりたいです。
画像1
画像2
画像3

西賀茂中3年生が訪問してくれました!

7月6日(水)
西賀茂中学校から、高校訪問として3年生6名が来てくれました。

まず、学校紹介動画を見てもらったあと、パワーポイントと学校案内を使って、本校での学習の特徴や学校生活などについて説明しました。

すると、「音楽の科目はどのくらいあるのですか?」「どんな部活がありますか?」など質問をもらいました。

続いては、校内見学ツアーです。
音楽ホールのピアノ庫でスタインウェイピアノがずらっと並んでいるのを見たり、ホールの舞台に立ってみたりと校内を回っていると、ちょうどレッスンの空き時間でホームルーム教室にいた1年生のなかに西賀茂中卒業生の先輩を発見して挨拶をかわしたり、マンツーマンでトロンボーンのレッスンをしている部屋を外から覗いていたら、「どうぞ、どうぞ」と入れてもらって見学したりと、ちょっとしたハプニングもありました。

音楽を志して京都府内外から集まった、全校でたった120人の音楽の専門高校があること、音楽だけではなくほかの教科も学校行事も、みんなで生き生きと取り組みながら一生懸命学んでいる様子の一端を知ってもらいました。

1時間半の短い時間でしたが、京都堀川音楽高校の魅力を少しでも知ってもらえたら幸いです。

西賀茂中学校のみなさん、ありがとうございました!
画像1
画像2

1年特別授業「ネットトラブルからみなさんを守るために」を実施しました!

6月29日(水)5限
1年生の特別授業として「ネットトラブルからもみなさんを守るために」と題して,京都府警本部サイバー犯罪対策課から京都府警ネット安心アドバイザーの今野圭子先生をお招きして,非行防止教室(体験型講座)を行いました。

全員にipadが配られ,「サイバー京子さん」がSNSにアップしている様々な画像や言葉を見ながら,「京子さん」に近づこうとする「悪野」という人物が,どこに目をつけて居場所や住所などを特定していこうとしているか,チェックしていきました。全く予想もしないポイントに危険があることを体験的に学び,驚いたり,納得したり…。楽しく学習が進みました。

また,書き込みや写真をネット上にあげるときには,それが誰かを傷つけることにならないか,許可を得ていない人や物が写っていないかなど,十分に確認してからにすること,「それを家の前にぶら下げていても恥ずかしくないか,大丈夫か」と考えてみてくださいとご指導いただきました。

そして,困ったことが起きた場合は,家族や先生など,顔の見える信頼できる大人に相談すること,間違ってもネット上で知り合った人に相談しないように,と強くおっしゃいました。

最後の質疑応答では,「SNSで親しい友達だけに公開できる形があって大丈夫だと思っているが,どうか」「SNSの運営会社は,『変な動画をあげてはダメ』などと呼び掛けたりはしないのか」など活発に質問が出て,学びを深めていました。

今野先生,ありがとうございました。

【写真上】ipadでの学習後の,危険ポイントについての講義
【写真下】授業の復習クイズに取り組む生徒

画像1
画像2

総合的な探究の時間公開授業

6月27日(月)
 今年度、1年生で取り組んでいる「総合的な探究の時間」の公開授業を実施しました。
 この日は、これまでの授業で取り組んできた探究活動の進捗状況を報告し、互いに質問やアドバイスをしあうことで各自の探究を深めることを目的として、特に使っている「言葉の意味」を報告者と聴き手とで共有する取組を進めました。
 例えば、報告者が「音楽を美しく演奏する」と発表したことに対して、「美しく」が指し示す内容がどういうことなのか(「楽譜に忠実に」なのか「表現力豊かに」なのかといったように)を聴き手が質問することにより、報告者の探究の方向が明確になるように、少人数のグループに分かれてそれぞれが報告・質問に当たりました。
 当日は多くの先生方が参観される中、生徒たちは使っている言葉の指し示す内容を明確にすることで、探究すべき内容が絞られていくことを体験していました。
 今後さらに探究を深め、発表につないでいってもらいたいです。
画像1
画像2
画像3

「トランペット特別公開レッスン」を行いました!

画像1画像2画像3
6月23日(木)

 本校卒業生で,名古屋音楽大学准教授の上田仁先生にお越しいただき,トランペット特別公開レッスンを実施し,トランペット専攻の3年生2名に対するレッスンを,管楽専攻等の生徒たちが聴講しました。

 上田先生は,東京藝大を経て,ワイマール・フランツリスト音楽院に留学。第69回日本音楽コンクールトランペット部門第1位,松下賞受賞。数々の交響楽団との共演やソロアルバムの発表,教則本の執筆等,多岐にわたり活躍されており,近年はスタジオプレーヤーとしても活動され,TVアニメ「響けユーフォニアム」の登場人物,高坂麗奈のトランペットを担当されています。

 公開レッスンのはじめに,トランペット専攻の2,3年生3人で,ウォーミングアップのレッスンをしていただき,続いて3年生2名に対する公開レッスンが始まりました。上田先生は,一人ひとりの吹き方や癖などを見極めて,音程・音色・リズム,息の使い方やタンギングなど,多岐にわたって大変丁寧にわかりやすくご指導くださいました。生徒たちはアドバイスを受けるたびに良くなり,手ごたえを感じていたようです。

 以下は,レッスン受講生の感想です。

〇公開レッスンを受講し,今後の演奏に活かせることをたくさん見つけることができました。音色やリズム,音楽のイメージなどいろいろな角度から考えて練習していく大切さを学びました。自分の良い所はより伸ばしていただき,ダメな所は細かく直していただきました。先生に教えていただいた事を一つずつ挑戦していきたいです。
 本当にありがとうございました。

〇様々な舞台でご活躍されている上田先生にご指導いただけて本当に光栄でした。息を使う時のイメージやトランペットを吹くうえでの心構えなどの意識の部分から,アパチュアやタンギング,バジングについてなど細かい技術的な部分まで,丁寧に教えてくださり,レッスン前とレッスン後では別人のように心も音色も成長することができました。
 本当に貴重な時間をありがとうございました!!!

教育実習最終日

画像1画像2画像3
6月17日(金)

今日は,教育実習最終日です。
大学の先生,本校の教員たちが見守る中,2人の実習生がそれぞれ「聴音」の研究授業を行いました。

また,7限は最後のロングホームルームでした。
1年生のホームルームを担当した濱田さんは,ショパンのバラード第4番を聴かせてくれた【写真左】あと,「大学に入学してから,堀音というだけでほかの学生から信頼されたり,ソルフェージュの力を評価してもらったりする経験を何度もしてきて,堀音で学べたことが本当にすごいことだったとわかった。素晴らしい音楽環境で,素晴らしい先生方,仲間に出会うことができた。皆さんも,3年間堀音で思いっきり音楽を学んでいってください。」といったメッセージをおくってくれました【写真中】。

放課後の反省会【写真右】では,「思い描いていた授業はなかなかできなかった。生徒主体の授業をいかにつくるかということや教員の立場と責任の自覚を学んだ。」「この3週間でとてもたくさんのことを学べた。知識と技術をしっかり持ったうえで授業に向かわなければならないと感じた。」などと振り返ってくれました。校長先生からは,「教員には持久力と瞬発力が大切。」「答えは,教員が与えるものではなく,生徒たちが自ら探すもの。いかに自分で手に入れたと思わせられるか。素敵な先生になってください。」などと,励ましの言葉がありました。

3週間,お疲れさまでした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立京都堀川音楽高等学校
〒604-0052
京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1
TEL:075-253-1581
FAX:075-213-3631
E-mail: ongaku@edu.city.kyoto.jp