京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up228
昨日:204
総数:899343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月29日(月・祝)14:00〜 管楽アンサンブルコンサート 5月2日(木)18:00〜 弦楽アンサンブルコンサート を本校ホールにて実施します。入場無料・全席自由です。 詳しくは「カテゴリ」の「コンサート」をクリックしてください。本校生徒の演奏をぜひお聴きください。ご来場お待ちしております!  

第5回卒業証書授与式

画像1
画像2
画像3
 3月2日(月)、第5回卒業証書授与式を挙行いたしました。皆様のお力添えで思い出深い式となりましたことを、心より感謝申し上げます。
 
 学校長の式辞をご紹介いたします。

               式 辞
 今年は例年と比べ、寒さの厳しい冬であったように感じますが、 校内にある梅や桜も、それぞれ色や形、装いを変えはじめ、ようやく春の気配が近づいてまいりました。また、昨日の雨と風が嘘のように、今日は晴れの日にふさわしい空気となりました。
 本日は、京都市教育委員会より、学校指導課 沓谷指導主事様、PTA音友会 井尻会長ならびに役員の皆様、京都堀音同窓会 藤本会長ならびに川辺副会長様、堀音父母の会 加藤様、城巽自治連合会会長 宮崎様のご臨席を賜り、ここに、京都市立京都堀川音楽高等学校第5回卒業証書授与式を挙行できますことを、厚く御礼申し上げます。
 ただ今、第66期生40名に 卒業証書を授与いたしました。めでたくこの日を迎えた卒業生の皆さん、「卒業おめでとう」。本日受験のため、やむを得ず式に出席できない卒業生もいますが、健闘を祈りつつ、ともに卒業を祝福したいと思います。 また、保護者の皆様、本日のお子様のご卒業誠におめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。 ご家族を含め、ここまで、決して平坦な道のりでなかったであろうと拝察いたしますだけに、今日の晴れの日をむかえられ、感慨も一入のことと存じます。ご入学以来、本校の教育活動にご理解をいただき、様々なご支援を賜りましたことを、心より感謝いたします。ありがとうございました。
 さて、卒業生の皆さんは、いまから約3年前の、平成24年4月9日、本校への入学を果たしました。それは、この城巽の地に新築移転し、校名も改称され、新たな一歩を踏み出した「京都堀川音楽高校」が、3年目といういわゆる完成年度をむかえる時であり、また、あの東日本大震災発生のちょうど一年後でもありました。入学式の学校長式辞の締めくくりとして、吉田松陰先生の言葉から、『今日よりぞ、幼心を打ち捨てて、人となりにし道を踏めかし。』を紹介し、今日から始まる「音楽」を通した学びの過程で、自らの個性を磨き、かつ、まわりの人たちに心を寄せ、「人間力」を培い、有意義な3年間を送るのだというゆるぎない「覚悟」を持ち続けるように皆に求めました。私自身、はじめて校長として本校に赴任した直後で、とにかく何か伝えなければ…という一心からでしたが、君たちに求めたその「覚悟」は、今思えば、自分自身にも言い聞かせていたようでもあり、その後、今日まで同じ学舎で、君たちとともに3年間を共有できたことは、私にとっても忘れがたい、貴重な経験となりました。当時の自分の思いと、入学式でこの壇上から見た40名ひとりひとりの初々しい表情は、今も鮮明な記憶として心に残っています。
 数年後には70周年をむかえようとする、歴史と伝統を誇るこの名門音楽高校で、君たちは先輩たちの後に続き、音楽の専攻実技や専門知識はもとより、普通教科の学力と教養、将来社会を生き抜くために必要な力を培ってきました。加えて、城巽地域の方々にあたたかく育まれながら、最新の恵まれた施設の中で、様々な行事や取り組みを通して仲間とともに、経験を積み重ね、新たな歴史を刻んできました。実技試験、オーケストラ定期演奏会、音高祭、ヨーロッパ研修旅行、音楽高校全国大会の開催、等々、そしてもちろん、日々のHR、授業、レッスン、それらの経験のその度ごとに、まちがいなく着実に成長をとげてきたはずです。大学入試センター試験の前日、3年間最後のLHRでは、教室において、『天を楽しみ命を知る。』と揮毫した中国古典の言を示しました。自分の才能と使命を信じて「天命」を自覚し、「得意」の時でも浮かれ驕ることなく、感謝の心をもってさらに精進し、「失意」の時もくよくよしないで淡々とした心で前を向き、しっかり生きていってもらいたいとエールを送りました。
 卒業生40名の「未来」と、その期待や可能性は無限に広がっています。まだまだ道のりは 長く険しく、楽しいことばかりではない、苦悩の連続かもしれません。しかし、そもそも芸術の道は、一生かかっても窮まることの無い「無窮」を追うもの。 だからこそ 君達には、明るい未来を見据え、時間を無駄にすることなく、しっかりとした足取りで歩んでほしいと思うのです。心の奥底から湧き上がる願望、それを信頼し確信し、懸念や不信を持たずに、挑戦してこそ道は開けるのです。ただし、「本物に近道なし。」甘い世界ではありません。高校時代とちがい、数々の試練に一人で立ち向かい、挑戦していかなければなりません。いつまでも母校を頼りにしていたり、人に求めているだけでは自分の未来も世の中もかわりません。君たちは驚くべき可能性を内蔵しています。若さと力を信じ、たえず自身に言いつづけてもらいたいのです。「人生、自分しだいでどうにでもなるものだ」と。 
 さて、現代社会は、情報化時代といわれて久しく、「時間」の流れはあまりに速く、世の中の変化とそのスピードに対応していくことの非常に困難な時代だと言わざるをえません。政治、経済、文化、教育、さらに緊迫した国際情勢、様々な分野で諸問題が浮き彫りとなり、連日報じられます。阪神淡路大震災から20年、東日本大震災から4年、そして原爆投下、終戦から70年、日本、世界、地球規模で人間の未来と平和を見つめる強い心と力が求められます。だからこそ、落ち着いて、しっかりと物事の真理を求めて生きてゆく姿勢が不可欠です。「音楽」という芸術は、世の中にあるすべてのつくりごとの中で、時空を超えたところにある、もっとも美しいつくりごとだと言います。時代はどのように移りかわろうとも、音楽文化のもつ力は永久に不変です。せわしい、混沌とした時代だからこそ、君達には、音楽を追求し 発信することの価値や可能性を模索し、提示し続けてほしいと心から願います。
 生まれるのは誰でも生まれ、死ぬのは誰でも死ぬけれど、「生きる」ということだけには、皆、違った「生き方」というものがあると思います。しかし、一生を真に充実して生きる道は、結局のところ、「今日」という日を真に充実して生きるほかないでしょう。第66期生の巣立ちに際し、敢えて、3年前の入学式と同じく、吉田松陰先生のことばをはなむけとして、今後、常に「志」を高く深く持ちつづけて、自分らしく生きていくという「覚悟」を求めたいと思います。いわく、『志を立てて、もって万事の源となす。』『志を立てて、もって万事の源となす。』
 第66期生40名が、今日から、まぶしくきらめく、本物のかがやきを求め、恐れずに飛び立ち、大きく羽ばたいてくれることを祈念して、式辞とします。

  平成27年3月2日
                   京都市立京都堀川音楽高等学校
                     校 長   山 脇  護

第9回ピアノコンサート

画像1
画像2
 2月25日、第9回ピアノコンサートを上桂のバロックザールで開催し、コツコツと積み重ねてきた成果を生徒たちは精一杯演奏いたしました。
 生徒たちにとって、満席のお客様から暖かい拍手をいただくことができ、これからの研鑽に向けての励みになりました。
 平日のお出かけにくい中、たくさんの方々に応援をいただけましたこと、また、今年も快く共催していただいた公益財団法人青山財団様に、この場をお借りしてお礼申し上げます。

冬期補習実施中

画像1
写真:3年国語進学補習の様子

 今年も冬期補習として12月22日(月),24日(水)〜26日(金)に
(1)学力補充のための補習(2)進学対策のための補習を実施しています。
*なお,第3学年の英語は1月7日(火)もあります。
講座1:冬期学力補充補習
 第1学年「家庭基礎」
 第2学年「古典」
 *他の教科については別途連絡があります。
講座2:冬期進学対策補習
 第2学年「国語」,「英語」
 第3学年「国語」,「英語」,「現代社会」
 *2・3年生は積極的に受講してください。

平成26年度 松田康子先生ピアノ特別講座

 11月26日(水)本校芸術顧問松田康子先生を今年もお迎えして、ピアノ特別講座を実施しました。
 多彩なタッチから生まれる音色、その工夫、そしてメロディを歌っていくために必要なこと、音楽に携わることなど、音楽を勉強していく上で大切なことがぎっしり詰まった、密度の濃い時間を過ごしました。
 聴講する生徒たちも一言一言をメモして、自分の勉強に役立てようと真剣に先生の言葉に聞き入り、春に実施したChopin Etude講座のグループレッスン、そして今回の特別講座と、松田先生からたくさんのことを学ばせていただきました。
 松田先生、本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

市立中京もえぎ幼稚園創立15周年記念

画像1
 京都市立中京もえぎ幼稚園の創立15周年を記念した演奏会に,1年生7名が出演しました。
 1年生たちにとって,園児の前で演奏する経験は初めての経験で,緊張しながらも笑顔で精一杯の演奏を園児,保護者の方々に聴いていただきました。プログラムの最後は,トトロの「散歩」を全員合唱。園児たちも大きな声で歌ってくれて,本当に楽しい演奏会になりました。
 出演にあたっては,準備して下さった幼稚園の先生方・保護者の方々に,この場をお借りしてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

研修旅行団,お帰りなさい。

 ヨーロッパ研修旅行団は,11月21日(金)午後5時前,関西国際空港に無事到着しました。今回の研修旅行も大変充実したものになったようです。

研修旅行団 ドバイに無事到着

 今日(11/20)は,ベルヴェデーレ宮殿で絵画を鑑賞してから,ウィーンを出発,途中ドバイを経由して関空に到着する予定です。現在日本時間で5:00,ドバイに予定通り到着しました。このあと,3時間後に関空に向けて出発します。
 ベルヴェデーレ宮殿では,クリムトはじめウィーンを代表する作家の作品をガイドさんの解説を聞きながら鑑賞しました。また,庭園も広大で,生徒たちは記念写真を撮ったりして楽しんでいました。

写真上:ベルヴェデーレ宮殿庭園
  下:宮殿の前で
画像1
画像2

ヨーロッパ研修旅行報告7

 今日(11/19)はオペラ座のバックステージツアー,班別研修としてウィーンの見学,そして,オペラ座でのオペラ鑑賞と盛りだくさんの内容でした。
 特に,オペラ座の舞台裏はめったに見ることが出来ない機会ですので,生徒たちも大変喜んでいました。また,班別研修では各々の班が行きたいところを事前に調べ,自分たちで見てまわる「生きた学習」です。各自が責任を持って行動し,どの班も無事に学習を終えることができました。

生徒の感想
(声楽)
 オペラのケルビーノのソロに感動しました。班別研修では,古楽器店ではチェンバロを弾けたことがとても印象に残っています。

(声楽)
 今日は,皆が待ちに待っていた班別研修でした。古楽器を見に行ったのが特に印象的で,本当に神秘的で美しかった。今まで美術館などはあまり落ち着いて見れませんでしたが,古楽器はゆっくり見れて良かったです。昼ご飯のイタリアンもおいしかった。(笑)何もかも班長さんのおかげで楽しめたと感謝したいと思います。オペラ座は普段なかなか見れないのでとても貴重な時間でした。

(ヴァイオリン)
 今日の主な活動の1つ目は班別研修でした。私の班は古楽器の博物館やシュテファン寺院などを訪れましたが,ウィーンの街は何処に行っても印象に残るような素敵な場所ばかりでした。2つ目はウィーン国立劇場でのオペラ鑑賞でした。「フィガロの結婚」は本当に感動したし,事前にバックステージを見学させていただいた分,客席からの景色も少し変わったように感じます。ヨーロッパ滞在実質最終日,皆充実した一日だったと思います。未だにオペラの余韻に浸っている部分もありますが,最後まで気を引き締めて無事に帰国したいと思います。

写真上:オペラ座バックステージ
  下:班別研修時に撮影
画像1
画像2

ヨーロッパ研修旅行報告6

 今日(11/18)は小雨の中でのウィーンの観光となりました。今回の研修旅行で,初めての観光となって生徒もとても楽しそうです。
 予定通りにシェーンブルン宮殿,ハイリゲンシュタット,クリスマス市などを巡り,無事に今日の日程を終えることが出来ました。

生徒の感想
(ピアノ)
 今日は,ウィーンの有名な建造物などを見学しました。美術史美術館のマルガリータ王女の肖像画やハイリゲンシュタットでのベートーヴェンのデスマスクは特に心に残りました。夕方頃にはクリスマスマーケットでお買い物もできて,とても楽しかったです。ヨーロッパ研修もあと少しですが,1日1日大切にがんばりたいです。

(ピアノ)
 今日は一日中観光でした。私は中でも美術史美術館がとても興味深かったです。ゆっくり見て回ることはできませんでしたが,ガイドさんに絵のどこを見ればよいかを教えてもらいながら有名な絵を見て回りました。研修旅行も終わりが近づいてきました。最後まで体調を崩さずに楽しみたいと思います。

(声楽)
 クリスマス市が一番印象に残っています。イルミネーションが綺麗で店もたくさんあり時間が足りないくらい楽しかったです。「安全」かどうか常に考えて動くようにしました。


写真上:美術史美術館にて
  中:クリスマス市の様子
  下:夕食の様子
画像1
画像2
画像3

ヨーロッパ研修旅行報告5

 今回の研修旅行も早いもので折り返し地点に来ました。今日(11/17)はバスでウィーンに向かいました。途中交通渋滞のため予定を変更し直接コンサート会場となるカールス教会へ行きました。
 コンサートには多くのお客様に来ていただき席はほとんど埋まりました。今回ソリストやエキストラの方々の協力も得て,とてもすばらしいコンサートになりました。最後お客様方の立ち上がっての拍手を受け,その温かさに生徒たちはとても感動していました。

生徒の感想
(ピアノ)
 静かで美しい町ブルノを離れ,ウィーンへやってきました。お昼ご飯は楽しい誕生日サプライズがありましたが,渋滞して市立公園へいけなかったのは残念でした。お昼には教会に到着,まず初めその建物の手の込んだ装飾に驚き,特に合唱では音の響きが独特の残り方をするのに再度驚きました。本番では多くのお客さんが温かく聞いてくださって,演奏者の中には涙ぐんでいる人もいました。ただ,今日の晩ご飯がとてつもなく多かったので,みんなお腹が苦しそうでした。今後も健康管理に気をつけようと思います。

(声楽)
 今日は今までお世話になったブルノを離れてウィーンへ移動しました。ブルノの美しい街並や温かく優しい心の人たちとお別れするのはとても寂しかったです。でも,ウィーンへ到着すると,ブルノとは違う空気,建造物,においなど新しい魅力を感じ取り,明るい気持ちのまま過ごせました。カールス教会の夜のコンサートは,カールス教会の壮麗さと限りなく大きな威厳に心を打たれ,今まで見聞きし,感じた世界がどれだけ狭く小さかったということも感じました。
 コンサートに来てくださった方々は,教会という荘厳で厳格な感じがする場でも温かい心で聞いてくださり,温かい拍手を送ってくださいました。言葉はあまりわかりませんが,そんな人と人の温かいつながりが持てるのはいいなあと思いました。エキストラの方々やソロのお二人にはミサ曲を一気に盛り上げ厚みのあるものにしていただきました。とても感謝しています。明日からも,自分たちの中にある音楽の世界観や視野を広げるべく多くのことを精一杯吸収します。

(ピアノ)
 ウィーンはブルノに比べて近代的な印象を受けました。どちらもそれぞれ素敵です。夜は教会のコンサートで演奏しました。荘厳な教会で響きもとても綺麗で,貴重な経験が出来ました。お客さんもとても嬉しそうに聴いてくださって拍手まで温かい響きだったような気がします。周りの方への感謝を忘れず,あと3日間楽しみたいです。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

教育内容

卒業生の皆さんへ

京都市立京都堀川音楽高等学校
〒604-0052
京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1
TEL:075-253-1581
FAX:075-213-3631
E-mail: ongaku@edu.city.kyoto.jp