京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:193
総数:899597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月29日(月・祝)14:00〜 管楽アンサンブルコンサート 5月2日(木)18:00〜 弦楽アンサンブルコンサート を本校ホールにて実施します。入場無料・全席自由です。 詳しくは「カテゴリ」の「コンサート」をクリックしてください。本校生徒の演奏をぜひお聴きください。ご来場お待ちしております!  

ウクライナ募金 御報告と御礼<その2>                  京都市教育長訪問

3月28日(月)

 3月23日(水)に京都コンサートホールで開催した第12回卒業演奏会の会場で3年生有志が実施したウクライナ支援の募金活動で当日に寄せられた募金128,670円のうち64,670円を,京都市を通じてキーウ市に寄付するために,本校の生徒代表3名,阪本京さん,佐倉里菜さん,吉原かれんさんが京都市教育委員会に教育長を訪問しました。

 まず,阪本京さんから今回の募金を企画した経緯について,教育長や教育委員会の皆さんに説明した後,佐倉里菜さんが募金の目録を教育長に手渡しました。

 その後,生徒たちは教育委員会の皆さんと懇談させていただきました。教育長をはじめ教育委員会の皆さんは先日の卒業演奏会にご来場いただいており,和やかなムードの中で懇談が進み,今回の行動のように広く社会に目を向けることの大切さや,生徒たちの音楽家としての将来に期待しているといったことをお話しいただきました。生徒たちも教育委員会の皆さんに自分たちの想いを伝えることができ,大変喜んでいました。

 この教育長訪問は,NHK京都放送局から取材を受け,当日の「ニュース630京いちにち」で放送されました。
画像1
画像2
画像3

ウクライナ募金 御報告と御礼<その1>             奥野史子さんから募金をお預かりしました!

画像1
3月28日(月)

 先の記事でご報告しました,第12回卒業演奏会(3月23日(水)開催 於:京都コンサートホール)で3年生有志が実施したウクライナ支援のための募金活動のことを知り,京都市の教育委員でいらっしゃる奥野史子さんが協力をしてくださいました。

 奥野さんはご存じの通り,バルセロナ五輪のシンクロナイズドスイミング(アーティスティックスイミング)の銅メダリストです。

 3月28日の朝に学校まで募金を届けて下さった奥野さんは,3年生有志の代表生徒,吉原かれんさん・安原添菜さんに,ご自身がシンクロを通じてウクライナの選手たちとも交流があり,現在の状況をとても心配しておられることや,他者の事を思いやる気持ちはスポーツでも音楽でも自分を大きく成長させる元となるはずだといったことをお話しくださいました。生徒たちも奥野委員に直接お話が聞けて大変感激していました。

 卒業演奏会当日以降,ほかにも募金を届けてくださった方があり,総額148,770円となりました。姉妹都市であるキーウ市の復興支援に役立ててもらうために寄付を募っている京都市と,国連世界食糧計画(WFP)が行っている「ウクライナ緊急支援」とに分けて寄付させていただくこととしました。

 有志生徒たちからご協力いただいた皆様へ,メッセージです。

 「ご協力いただきました皆様のおかげで多くの寄付を集めることができました。感謝申し上げます。ありがとうございました。」

第12回卒業演奏会(3/23)のご報告

去る3月23日,京都コンサートホールにて,第12回卒業演奏会を開催しました。

各専攻の卒業生の代表11名のソロ演奏と,合唱・オーケストラの演奏を披露しました。

最後の卒業セレモニーでは,今年,コロナの影響で,校内では全く歌えなかった校歌をオーケストラ伴奏による合唱で演奏でき,皆,胸がいっぱいになりました。

多数のお客様の前で,演奏を披露できる幸せをかみしめ,私たちにとって感激の一夜となりました。

ご来場くださいました皆様,本当にありがとうございました!

また,ホワイエでは,3年生有志の発案から実現したウクライナ支援の募金活動を行い,多数の方々から合計128,670円というお志をいただきました。
心から感謝いたします!ありがとうございました!

次の記事では,この募金についてのご報告をさせていただきます。

画像1
画像2
画像3

第13回入学式を挙行しました!

画像1画像2画像3
素晴らしい晴天と桜の花の下,本日10時30分より第13回入学式を挙行しました。コロナ感染拡大防止のため,今年も縮小開催となりましたが,76期生40名が,晴やかな笑顔で,「堀音生」となりました。

以下は,校長の式辞(抜粋)です。
**************************************************
新入生の皆さん、入学おめでとうございます。京都堀川音楽高等学校 教職員一同、そして在校生一同、新入生の皆さんのご入学を心より歓迎いたします。

皆さんは、本校が昭和23年に「堀川高校音楽課程」として創設されてから数えて第76期生に、この城巽の地に移転新設され「京都堀川音楽高等学校」となってからは第13期生にあたります。多くの先輩方が努力を重ね、夢を現実のものとして来たように、皆さんもここで努力を重ね、自らの将来を切り拓いて行ってもらいたいと思います。私たち教職員一同は、皆さんの努力に、最大限の支援を惜しみません。

さて、皆さんが高校生活をスタートする今の社会は、決して喜びだけに満ち溢れているわけではありません。周囲を見渡してみると、緊迫する世界情勢や新型コロナウイルス感染症、気候変動や環境問題等、先が見えない不安は私たちに常につきまといます。

先行きの見えない不安があると人は前に進みにくくなりますが、そんなときに自分自身をしっかり保つには、大きな夢を持つことが大切だと思います。苦しい状況にあっても、自分の描いた夢を大切に、夢の実現に向かって、日々できることを精一杯やっていくこと、その積み重ねこそが不安に打ち勝ち、自分自身を成長させる方法なのではないかと考えます。

皆さんの夢は何ですか。心の中で思い描いてみてください。そしてその夢を現実のものにするために必要なことが何なのかしっかり考えましょう。自分の考えだけでなく、他の人の意見も参考に、今、ここでできることに取り組み、努力しましょう。

ここには全国でもまれな質の高い音楽専用のこのホールや多くのレッスン室、その他の施設、楽器類があります。それらは、ここで音楽を学ぶ皆さんが、夢をかなえるために、そして将来、京都はもとより、日本で、世界で活躍し、その音楽を通じて多くの人々に感動を与え、その心を癒し、励ましてくれることを期待して、京都市民の皆さんが、私たちに託されたものです。

人は期待され、場を与えられると成長します。皆さんに向けられている期待の大きさを感じ、日々の学習や練習に励んでください。毎日に適度な緊張感を持ち、できる精一杯のことをやっていきましょう。また、今日、皆さんの周りには一緒に入学した仲間が、保護者の皆様が、2年生、3年生の先輩が、教職員がいます。辛くなったり、苦しくなったりした時には、期待して下さる人や同じ音楽を志す仲間がいてくれることを思い出してください。皆さんは決して一人ではありません。ともに前に進んでいきましょう。

76期生のみなさんが、音楽を深く愛し、自分の中にある無限の可能性を信じて、前を向いて、あらゆる困難に積極的に挑戦していってくれることを心から願い、式辞といたします。

令和4年4月8日
京都市立京都堀川音楽高等学校 校長 北村 光司

令和4年度がスタートします!

画像1画像2
【東門のソメイヨシノ】      【昇降口前のソメイヨシノ】

新年度になりました。
学校の桜の花は今や満開を迎え,春の訪れを私たちに伝えてくれています。しかし私たちの周囲を見渡すと,まん延防止措置は解除されたものの依然としてくすぶり続ける新型コロナウイルス感染症の影響に加えて世界情勢の変化も私たちの生活に暗い影を落としています。

本校の生徒たちが取り組む「音楽」は,感染リスクの高いもの,不要不急のものととらえられ,様々な制約のもとにおかれることが多いのですが,それでも,「音楽」がなくてもよいと考える人はいないのではないでしょうか。

昨年度,本校がお客様をお招きして開催しました「オーケストラ定期演奏会」「卒業演奏会」「ピアノコンサート」「74期生自主企画コンサート」には,それぞれ多くの皆様がお越しくださいました。自分の持てる力で少しでもいい演奏を届けようとする生徒たちと,奏でられた音楽を余すところなく受けとめ,大きな拍手を送ってくださる聴衆の皆さんが一つの空間を共有できるコンサートは本当に幸せな時間であると思います。

私たちを取り巻く世界が厳しいものであることは認識しつつも,少しでもこの幸せな時間を長く続けられるように,そしてその時間の積み重ねが明日の希望へつながるように,一歩ずつではあっても自分たちにできることをしっかりとやっていければと思います。

新年度がスタートします。私たちができる「音楽」を,力の限り奏でていきましょう。

令和4年4月1日

         京都市立京都堀川音楽高等学校 校長 北村光司

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立京都堀川音楽高等学校
〒604-0052
京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1
TEL:075-253-1581
FAX:075-213-3631
E-mail: ongaku@edu.city.kyoto.jp