京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up147
昨日:349
総数:870473
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

6日(木)中学校教員対象学校説明会 開催

画像1
 6日(木)午後、中学校の先生方を対象にした学校説明会を開催しました。説明会開始前にご来校いただいた先生には、1年生専門科目「造形表現」の実習授業を見学していただきました。

 説明会は京都市教育委員会学校指導課中等美術担当の桝本徳裕指導主事に、本校の美術教育の特徴について触れながらご挨拶いただきました。

 そして校長・教頭から、本校の教育の特色、教育方針、教育活動の新たな取り組みと、入学者選抜の説明させていただきました。

 ご多忙な中、たくさんのご来校ありがとうございました。

季刊文化誌『創造する市民』111号表紙に、本校教諭の作品

画像1
 京都市生涯学習振興財団が発行する季刊文化誌『創造する市民』111号の表紙に、本校美術工芸科の松本晴喜教諭の作品「鉄橋」が掲載されました。

 表紙の裏の目次下には、作品・作者の紹介と近日の本校オープンスクール案内が掲載されています。
画像2

インターンシップ報告会

画像1
画像2
画像3
 今夏、17名の生徒が9つの企業・工房・美術館にお世話になり、インターンシップを実施しました。

 毎年1・2年生を対象に紹介し、申し込みをした生徒に事前指導を行ったうえで夏季休暇中に研修を行いました。事後指導のあと、各生徒は報告会のためにまとめを作成し、本日4限、1・2年生全員がマルチホールに入り、報告会を開催しました。

 インターンシップ先では、制作実習だけでなく仕事に関わる様々な研修をさせていただき、貴重な経験ができました。今日の報告会では、その経験をしっかり報告できました。また、参加しなかった生徒も今日の報告を聴いて、多くの気づきがありました。

校内でオープンギャラリーに展示 1年生「表現基礎1」デッサンの作品

画像1
画像2
画像3
 校内、記念棟2Fオープンギャラリーで、1年生「表現基礎1」で取り組んだデッサンの作品を展示しています。

1日 2年実技模試  午前、デッサン 午後、色彩表現

画像1
 1日(土)、2年生は、朝から実技模試に取り組んでいます。

 朝9:00〜13:00までデッサン、昼休憩の後、14:00〜17:00まで色彩表現です。

 与えられた課題と向き合い、3〜4時間集中して丸一日取り組む。生徒は本当によく頑張ります。
画像2

『名門高校100』(猪熊建夫氏)が発刊されました。本校が掲載されています。

画像1
 週刊『エコノミスト』(毎日新聞出版)で「名門高校の校風と人脈」を300回連載されてきたフリージャーナリストの猪熊建夫氏が、この度、これまでの記事をまとめて、単行本『名門高校100』(河出書房新社)として出版されました。

 本校は、2015年春に猪熊氏に取材していただき、2015年6月30日号に掲載していただきました。その後、2015年5月23日号では「世界に一つだけのザ名門高校」という特集の中で、「文化勲章受章者輩出ベスト5」、4位「銅駝美術工芸高校8名」という紹介がありました。

 今回の単行本にも、過去掲載された記事が載っています。本校が京都府画学校として1880年(明治13年)に創立して以来、美術工芸を学んだ諸先輩がその後活躍され、その作品、活動が人々に、また社会に大きな影響を与えてきたことがわかります。

画像2

本校卒業生 大学で特待生として表彰 広島市立大学芸術学部

画像1
 本日、広島市立大学より文書を頂戴し、この度、平成28年度本校洋画専攻卒業生、現在広島市立大学芸術学部2回生の濱田紗弥さんが、成績優秀かつ他の学生の模範となる「特待生」として表彰された旨、お知らせいただきました。すでに表彰が終わり、現在広島市立大学のホームページで紹介されています。

 卒業生が大学へ進学後もしっかり学びを続け、評価されることは、本校としても誇りであり、進学目標に向かって頑張っている在校生の大きな励みとなります。

 大学のご厚意で、表彰された特待生の記念写真のデータを送っていただきましたので、紹介します。

29日 校内教員研修 「新しい高等学校学習指導要領の重要ポイントについて」

画像1
画像2
 29日、校内教員研修を行いました。京都市教育委員会学校指導課の滝本順之指導主事を講師に迎え、今年3月に告示された新しい「高等学校学習指導要領」に関する内容を学びました。

 新しい高等学校学習指導要領や高大接続改革については、これまでから出張者の報告や校内の諸会議で情報共有を進めてきたところですが、あらためてまとまった内容を全員で研修をする場を設けました。

 滝本主事から丁寧な資料に基づき講義していただきました。これからの社会で生きていく生徒にどのような力をつけるべきか、どのような学びが必要か、カリキュラムマネジメントの推進、授業や教育活動の改善の方向性について、研修することができました。このことを踏まえて、一層の授業改善、豊かな教育実践を進めたいと考えています。


学校本館の前に「広報掲示板」を新設!

画像1
 本校の教育活動について、広く校外の方に紹介したい思い、学校敷地の西側道路に面したところに広報用掲示板を設置する予算を要望していました。この度、予算を認めていただき、本日設置が完成しました。

 早速、生徒の作品を使った学校紹介ポスター、オープンスクールの開催日程を紹介したチラシなどを掲示しています。学校前を通る多くの方々に見ていただけるようになり、たいへんうれしく思っています。

 今後も、様々な広報物を掲示していきます。
画像2

27日 「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」 今夏代表派遣生の教育長への帰国報告会

画像1
画像2

 平成30年度官民協働海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」の派遣生に選ばれ、今夏留学に行った生徒の教育長への帰国報告会が、27日、京都市総合教育センターで行われました。

 本校は、2年生ファッションアート専攻の甘池 歩さんが厳しい選考に合格して派遣生に選ばれていましたが、今夏、フランス・パリに約20日間ファッションを学ぶために留学しました。

 報告会には、在田教育長、清水教育企画監、佐藤指導部長、大黒担当部長が出席され、今夏留学を終えた市立高校10名の派遣生がそれぞれ各自の留学の報告をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
10/27 第5回オープンスクール「ドキドキiPad!・アートフェスタ」
10/31 センター前講演会(LHR)

学校評価

スクールガイダンス

お知らせ

書式ダウンロード

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒用iPad利用規程

進路状況

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp