京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up126
昨日:220
総数:865810
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

18日 「第15回Joint S&E Forum」で代表生徒が発表 その2

画像1
画像2
画像3
 (つづく)
 午後は、各学校の生徒が分かれてグループを作り、企業の方も交えて会食をしながら、将来の夢や様々なテーマについて楽しい語らいの時間となりました。学校を越えて、また高校生と企業の方という組み合わせでディスカッションできたことはたいへん貴重な機会となりました。本校では、発表生徒以外にも午前から数名の生徒が参加し、この貴重な経験をしました。

 本プログラムを開催していただきました関係者の皆様に、お礼申し上げます。


写真 午後の会食、語らいの時間

18日 「第15回Joint S&E Forum」で代表生徒が発表 その1

画像1
画像2
画像3
 11月18日(土)、京都洛南ライオンズクラブ主催、高等学校コンソーシアム京都共催「第15回Joint S&E Forum」が開催されました。この催しは、企業の方と専門学科設置の高校生が集い、午前中は、各専門学科で学ぶ生徒の研究発表、午後は、一緒に会食しながら企業の方と高校生が夢や将来について語らうというプログラムです。

 本校からは代表生徒が、毎年様々なテーマで研究発表を行っており、今年は、今夏取り組んだ「東アジア文化都市2017青少年交流事業」の韓国大邱広域市、中国長沙市からの生徒受入れ、大邱広域市、長沙市への生徒派遣について報告しました。

 各校からの発表さ学校の特色ある教育活動が象徴されるような興味深い発表で、発表後の質問タイムに本校生徒も積極的に質問をしていました。

写真上 本校生徒の発表 京都市での本校受け入れプログラム
  中 本校生徒の発表 中国長沙市派遣プログラム
  下 本校生徒の発表 韓国大邱広域市派遣プログラム

(つづく)

寒い朝

画像1
 先週末も寒い日となりましたが、週明けの朝、二条大橋から鴨川、北山を眺めるとうっすら雪化粧していました。

 11月も半ばを過ぎ、寒い日が続きます。生徒も、教職員も体調管理に気を遣う季節です。

前日リハーサル「第15回Joint S&Eフォーラム」

画像1
 明日18日(土)、第15回Joint S&E フォーラム」が開催され、本校生徒が他校の高校生とともに研究発表をします。今日は夕刻よりそのリハーサルでした。

 本校の発表内容は「東アジアの未来を拓く」というテーマで今夏取り組んだ、東アジア文化都市2017青少年交流事業について代表生徒が発表します。

 校内で時間をかけて発表内容をまとめ、発表練習を重ねてきました。今日は会場に行ってリハーサル。なかなかしっかりできていました。明日、本番。立派にやり遂げてくれるでしょう。

11月16日・17日 第48回全国美術高等学校協議会 大阪大会

画像1
 16日、17日の2日間にわたって、第48回全国美術高等学校協議会の大阪大会が、大阪迎賓館、大阪府立港南造形高等学校を会場に開催されました。

 本校もこの協議会に加盟しており、毎年教員が出席しています。今回1日目は、1995年APEC(アジア太平洋経済協力)の会議が大阪で開かれた際、会場として建設された大阪迎賓館で行われました。大阪城の西の丸庭園内にあります。2日目は、本校と同じように美術系の専門学科のみを設置している大阪府立港南造形高等学校で行われました。全国から美術系の学科、コースを設置している学校が集まって研究協議を行いました。今年は鑑賞教育をテーマに発表や情報交換を行いました。本校から校長、教頭、美術科教員4名が参加しました。本校教育に活かしていきたいと考えています。
画像2

2年 健康学習 「薬の正しい服用と薬物依存」

画像1
画像2
画像3
 11月15日(水)2年生の健康学習を実施しました。

 本校薬剤師の三上由美先生を講師にお迎えし、「薬の正しい服用と薬物依存」というテーマで行いました。薬に関する正しい知識、正しい服用についてのお話、薬物依存の問題などわかりやすくお話しいただきました。

 途中、生徒が簡易実験で薬の服用のしかたの問題を学ぶ場面もあり、安易な薬の使用、服用も怖さを学びました。


「東アジア文化都市2017京都」まもなくフィナーレ 本校生徒の活動の様子が公式ホームページで紹介されています。

画像1
 今年2月から開催されてきた「東アジア文化都市2017京都」の事業は、来たる11月19日(日)「クロージング式典&ステージ」で幕を閉じます。約10か月間、日本の開催都市として選ばれた京都と、韓国大邱広域市、中国長沙市、それぞれで多彩な文化行事が行われました。

 今夏行われた3か国の青少年交流事業では、本校生徒が熱心に取り組み、活躍してくれました。その様子は、このイベントの公式ホームページにも紹介されています。


●公式ホームページの

 イベントレポート 
  →https://culturecity-kyoto.com/event_report/even...
  →https://culturecity-kyoto.com/event_report/even...

 コラム 
  →https://culturecity-kyoto.com/column/column-2557/

第69回教育功労者表彰 本校美術工芸科梅林敬藏 再任用教諭が表彰されました

 第69回教育功労者表彰において、本校美術工芸科の梅林敬藏 再任用教諭(前教頭)が高等学校教育功労の分野で教育功労者として表彰されました。

 11月14日(火)表彰式典で表彰状が授与されます。

京都ときわライオンズクラブ主催の「第23回環境保全高校生論文コンクール」で 本校3年生が市長賞受賞

画像1
画像2
 京都ライオンズクラブン主催の「第23回環境保全高校生論文コンクール」に、環境ポスター制作に取り組んだ本校デザイン専攻3年生が応募しました。

 このたび、本校デザイン専攻3年生の山本 望さんが、見事「京都市長賞」を受賞しました。山本さんは、地球温暖化を題材にした環境ポスター制作のことをもとに、「繋がり」というテーマで論文を書きました。

 11月11日、京都市国際交流会館で表彰式が行われ、生徒本人と指導教員が出席させていただきました。
 京都府環境部地球温暖化対策課長の松田克也氏のご講演の後、受賞した論文の本人による朗読がありました。

11日(土)1年生実技模試 2年生実技補習 3年生学科模試

画像1
画像2
画像3
  11日(土)は、1年生は入学後初めての実技模試。2年生はデッサンの補習、3年生は学科模試に取り組みました。

写真上 3年学科模試
  中 デッサン補習
  下 デッサン補習
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事予定
2/6 AFコース後期作品展搬入
2/7 球技大会(午後)
2/8 AF後期作品展会期(〜2/11)
AF後期作品展(〜2/11)
2/9 新3年コース選択本登録締切
2/10 2年学科模試(ベネッセ)

学校評価

スクールガイダンス

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

教員公募

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒用iPad利用規程

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp