京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up242
昨日:211
総数:871904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学3年生対象「実技講習会」(6/8開催)の申込は、来週24日(金)17時までとなっています。参加希望の方は、本校ホームページのトップ画面左側のカテゴリ「中学生のみなさんへ」をクリック!そこから申し込みをしてください。

今月(12月)の図書館

本校の図書館では、図書委員によるディスプレイに定期的に取り組んでいます。
今回は『絵本』をテーマに素敵なディスプレイが完成しました。

また、定期考査最終日には、ブックハンティングを行いました。図書委員会活動の一環です。丸善京都本店を訪れ、図書委員が本校の図書館に必要な本を選書しました。各自が選書した本についての紹介カードを作成し、掲示しています。

冬休みが始まりました。生徒の皆さんが「素敵な1冊」に出会う冬休みになることを願っています。
画像1

明日から冬季休業に入ります

画像1
本日20日(水)が冬季休業前の授業最終日となり、明日21日(木)より1月9日(水)まで、冬季休業期間となります。
年明けの授業再開は1月9日(火)からとなります。

先週から始まった1・2年の保護者懇談会や3年生の共通テスト対策のための補習も最終日となりました。3年生はマルチホールにおいて希望する生徒が、1月13日(土)・14日(日)に迫ってきた共通テストに向け、最後の追い込みをかけていました(写真)。明日から2日間にわたって、共通テストシミュレーションが実施されます。

先週に比べ急に寒さも厳しくなり、風邪やインフルエンザも流行ってきています。十分に体調を整え、共通テスト当日を迎えてほしいと願っています。


●冬季休業中の電話対応について

(1) 下記の日時の電話対応時間  8:30〜17:00
  12月21日(木)・22日(金)・25日(月)・26日(火)・
  1月4日(木)・1月5日(金)

(2) 12月27日(水)〜1月3日(水)までの期間及び土・日・祝日は
  終日対応いたしません(留守電メッセージとなります)。

(3) 通常の電話応対時間  8:00〜19:00
  1月9日(火)より再開します。

●生徒登校禁止日

  12月24日(日)、12月27日(水)〜1月3日(水)、1月7日(日)

BIKO studio(ビコスタ)の取組

新校舎への移転後に新しくできた「演習実習室」「基礎実習室」は、3年生の表現演習および1・2年生の表現基礎の授業で使用するだけでなく、放課後には実技の自習を行うことができる場として開放しています。

また、現役大学生のTA(ティーチングアシスタント)による制作への助言や合評、大学生活の話を聞ける機会(BIKO studio/ビコスタ)を定期的に設けています。
教員とは異なる立場であり、生徒たちの目線に近いTAと対話をしながら制作することで、多くの学びを得ている様子です。最近は利用者数も少しずつ増加してきたとともに、生徒同士で助言し合う場面も見られるなど、活気づいてきました。

この取り組みを通して生徒自らが自分の課題に気づき、目標を立てながら主体的に取り組みながら進路に対する意識を高めることができるようにサポートしていきます。

画像1
画像2

京都市をより良くするための施策提案(探究F)

画像1

本校アートフロンティアコース3年生の探究F授業では、京都市をよりよくするための施策提案を企画しています。全6グループがあり、それぞれがテーマを決めて取り組んでいます。
本日はその中の一つである「子育て支援を考えたい」グループが、子供たちに遊ぶ機会を与えたいという考えから、隣接する児童館にご協力を仰ぎ、ワークショップを行いました。

ワークショップの内容は、小学生低学年を対象に、「京都」を意識したワークショップができないかという音で、クリスマスキャンドルづくりを行うことになり、11名の児童の参加の下取り組みました。

作業自体は蝋を溶かして宇津輪に流し込むなど、児童にとっては危ない作業は本校生徒がお手伝いをさせてもらいましたが、子供たちが楽しくワクワクするようにと寄り添いながら支援をしつつキャンドルを完成させるところまで導いていました。

完成したキャンドルは個性あふれるデザイン(写真中ほど)となり、参加した児童からは「楽しかった」「思っていなかった発見があった」「きれいにできた」などと感想をいただきました。また、本校生徒からは「ワークショップを実際やってみて始めて、準備の大切さや足りないことなどが分かった」などと言う言葉が聞けました。

1月には各グループの発表が校内で京都市のご協力の下外部協力者を招いて行われます。この実践を通してどのようなことが学びになったのか、聞ける機会を楽しみにしています。

画像2

保護者懇談を実施しています

画像1

本校では、毎年12月中旬の時期に保護者懇談会を行い、学習状況の確認や進路の確認、進路実現へ向けた取組など保護者の方と共に意思疎通を図っています。

1年生では特に今年度から教育活動の取組として行っているキャリア教育の観点から、これまで作成したポートフォリオを使って、短時間ですが1年間の振返りと課題は何かなど、生徒自らプレゼンテーションを行うことや、2年次の専攻選択を前にその説明を学校側からさせていただいています。
2年生は3年次のコース選択(アートフロンティアまたはアートパイオニア)の仮登録の時期が迫ってきているため、今後の登録などの流れなどの確認を生徒・保護者とさせていただいています。

懇談会は先週木曜日から実施しており、午前中授業として、午後から懇談会となります。そのため、授業は全学年で午前中授業とし、午後は放課となります。ただし、3年生は共通テスト前ということもあり、進学補習を夕方まで実施します。

保護者の皆様にはお忙しい中、ご来校していただくことになりますが、よろしくお願いいたします。

3年生 共通テスト説明会と冬期進学補習開始

今日から1・2年生は保護者懇談会が始まりました。3年生はこの期間、午前中授業の後、午後からは冬季進学補習を行っています。

初日である今日の冬季進学補習講座の前は、進路支援部及び担任団から共通テスト説明を行いました。

大学入試センターから送られてきた受験票を各生徒に渡した上で、共通テストの注意事項を伝達し、ここから試験当日までのスケジュールとやるべきことを確認しました。

説明会の後には、早速、英語の共通テスト対策補習が始まりました。
あと少し、受験本番に向けてしっかり準備をしていってください。

画像1
画像2

京都市立芸術大学 探索ツアー

10月に本校に隣接する京都市立芸術大学が本格的に活動を始めました。
高校と大学が連絡ブリッジでつながる構造ですが、これまでのところ体育館やグラウンドへ移動する以外にはあまり行き来をしていない生徒も多いと思います。

先日、2年生がLHRの時間を利用して、大学内を探索させていただきました。思った以上に広い敷地に、たくさんの実習室や研究室の他、さまざまな施設があります。大学敷地内を歩いて見て回るのに、50分のLHRがちょうどの時間でした。

大学の図書館を見たり、食堂が開業する予定の場所を確認したりと、生徒たちは皆、興味津々に見学をしていました。



画像1
画像2
画像3

ブックトーク(12月)

 本校では読書啓発活動として、月1回のブックトークに取り組んでいます。

今月は2年生の担任の先生方から推薦図書を紹介していただきました。人生の師としての図書、趣味から読み始めた図書、美工とのつながりに視点をあてた図書など、先生方の人柄あふれるブックトークとなりました。

生徒達の読書につながることを願っています。
画像1
画像2
画像3

実技模試を実施(2年)

画像1

2年生では12月1日(金)、2日(土)の2日間、第2回実技模擬試験を実施しました。
主に大学を進路目標としている生徒が、任意に受験をして、今の実力がどれくらいあるかを確かめるとともに、実技力向上を目指したものです。

試験最終日の2日午後は、外部講師を招いての講評会を行い、生徒が描いたデッサン等を志望校に合わせて講師の先生から講評をしていただきました。
生徒たちは、真剣にメモ等を取りながら聞き入っていました。

まだ2年生とはいえ、すでに私立大学等の試験は1年後に迫ってきています。

画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/24 Bridge to Boston 帰国
3/26 ヨーロッパ美術研修旅行帰国
京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp