京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up17
昨日:372
総数:866765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

27日(金) 1年美術見学 市内フィールドワーク「京の美を探る」 その2

画像1
(つづき)
 27日(金)1年生は美術見学 市内フィールドワーク

 市内フィールドワークは教員も市内各所で指導にあたりましたが、基本的には、各グループが主体的に生徒だけで訪問し調査・研究してきました。

 昼ごろ、各グループから学校待機教員へ状況報告をすることになっており、各グループと学校の教員とはiPadとZoom(ズーム)というアプリを使って生中継でやり取りしました。校長も各グループとiPad上でやり取りしました。


写真 訪問先 つづき(一部)
   
   老松、やま崎織物(やま=代の下に山)

   タブレットiPadで生徒と学校との連絡
   各グループと学校にいる教員とが同じ画面で生中継

画像2

27日(金) 1年美術見学 市内フィールドワーク「京の美を探る」 その1

画像1
画像2
画像3
 27日(金)1年生は美術見学として市内フィールドワークに出かけました。「総合的な学習の時間」で事前学習を重ね、各グループでテーマを決めて、訪問先、質問事項、訪問ルートなど調査・準備してきました。事前の依頼状も自分たちで整え、タブレットiPadをもって出発しました。

 各クラス5名ずつ6グループ、1学年全部で18グループが市内各所で調査、研究しました。

 今年度のテーマと訪問先は、以下のようになりました。お世話になりました訪問先の関係者の皆様、誠にありがとうございました。

・町並み 
  京都府立大学、京町家仕事組、京都市景観まちづくりセンター
  西陣・祇園花見小路・清水道・産寧坂・ねねの道周辺
・襖絵と建築空間
  南禅寺金地院、建仁寺、聖護院門跡、二条城
・明治建築
  京都国立博物館、京都文化博物館、京都府庁本館、三条通
・枯山水
  東福寺、龍安寺  
・京菓子
  京菓子博物館、老松、亀屋良長
・西陣織
  龍村光峯、織成館、西陣織会館、やま崎織物(やま=代の下に山)
・漆器
  象彦、堤浅吉漆店、漆器のアソベ、中村宗哲
・茶室
  高台寺、南禅寺金地院、曼殊院


写真 
   美術見学冊子
   漆器のアソベ、中村宗哲
   東福寺、象彦

(つづく)
   
   




秋麗 26日(金) 全学年、美術見学

画像1
 秋晴れの26日。全学年、美術見学の日。

 1年生は「京の美を探る」という課題研究で、各グループごとに市内フィールドワークに。

 2年生・3年生は、専攻ごとに美術見学に。

 転校にも恵まれ、美術三昧の一日です。


 写真 朝の出発の様子。
画像2

24日(水) 台湾 僑泰高級中学が本校を訪問されました その3

画像1
画像2
画像3
台湾の僑泰高級中学 本校訪問・国際交流(つづき)


 放課後、本校1年生・2年生の交流スタッフと僑泰高級中学の生徒が、マルチホールで交流会を行いました。

 自己紹介の後、アイスブレークとして、袋からカードを取り出し、カードに書かれたテーマを絵で表して答えをあてるというゲームをしました。

 そのあと、両校生徒がそれぞれ学校紹介をプレゼンテーションしました。

 言葉の違いがあっても、英語を使ったり絵で描いたり、スマートフォンの翻訳機能を使ったりと、積極的に交流しすぐ打ち解けあいました。

 最後にお互いプレゼント交換。本校からは、過日完成した、生徒のイラストを表紙にしたオリジナルスケッチブックを贈りました。

 

 

24日(水) 台湾 僑泰高級中学が本校を訪問されました その2

画像1
台湾の僑泰高級中学 本校訪問・国際交流(つづき)


 僑泰高級中学の生徒は日本画・洋画・彫刻・漆芸・陶芸・染織・デザイン・ファッションアートの各実習室を回り、教員や3年生生徒からの説明を聴いていただきました。


(つづく)
画像2

24日(水) 台湾 僑泰高級中学が本校を訪問されました その1

画像1
 今年度、台湾の僑泰高級中学から本校訪問の依頼があり、準備を進めてきました。

 24日(水)僑泰高級中学でデザインを学ぶ生徒19名と引率の先生が来校されました。

 僑泰高級中学と本校とで記念の品を交換したあと、生徒・先生は8専攻の実習室を見学していただきました。本校からの記念品は、西陣織のテーブルクロスを贈りました。

(つづく)
 
画像2

24日(水) 3年 健康学習「動作法によるストレスマネジメント」

画像1
画像2
画像3

 24日(水)3年生は、LHRの時間に兵庫教育大学より種子幸子先生をお招きし「動作法によるストレスマネジメント」というテーマで健康学習を行いました。

 種子先生は、動作(からだとこころの一体活動)を手段とし、動作の不調を改善する努力を促していくことでよりよい生き方が出来るように援助するという「臨床動作法」を専門としておられます。

 今回は、様々な動作について実演も交えながら講義をしていただきました。体育の服装で椅子に腰かけながら様々な動作を実際に行い、自分のからだとこころをゆっくり見つめる体験をしてみて、今後受験へ向かう際に、からだとこころを整え、それぞれの持っている力を十分に発揮するためにできる一つのリラックス方法として大変有意義な方法を教えていただき、講義後は生徒もすっきりした表情でした。

 今回学んだことを活かし、自分の体と心と上手に向き合い、セルフコントロールできるようにしてほしいと思います。


3年彫刻専攻 専攻実習の作品を校内で展示「人物塑像展」

画像1
画像2
画像3
 本校記念棟2F展示室で、3年彫刻専攻の「人物塑像展」を開催し、専攻実習の作品を展示しています。

 京都市美術館が改修に入り、今年度の美工作品展は会場の関係で3年生のみの開催となって、美工作品展に展示する作品数を減らしました。出来るだけ作品を観てもらいたいということから、美工作品展に展示できなかった作品を、本校の展示室でいま、展示しています。

 展示している作品の中には、教員の古川厚生先生、杉浦康司先生の作品も展示しています。


写真一番下が、杉浦康司先生、古川厚雄先生の作品

図書館前の卒業生・教職員活躍紹介コーナー

画像1
画像2
画像3
 図書館前の卒業生・教職員の活躍紹介コーナーに、また新しい案内が出ています。

○山羽 春季 個展「Frieden」  (卒業生)
  日時 10月30日(火)〜11月4日(日) 12:00〜18:00
  場所 KUNST ARZT

○猪熊 佳子 展「耀く森へ」   (卒業生)
  日時 10月31日(水)〜11月6日(火) 10:00〜20:00
  場所 高島屋京都店6F美術画廊

○わん・碗・ONE 展「次代を担う若者の作品展〜」  (卒業生)
  日時 11月1日(木)〜11月11日(日) 10:00〜18:00
  場所 京都陶磁器会館2Fギャラリー

     寺田 睦、前 瑞紀(京都市立芸術大学)
     井尻 杏那、松原 恵美(京都府立陶工高等技術専門校)

○第32回京都芸術祭 国際交流総合展
  日時 10月26日(金)〜10月31日(水) 11:00〜18:00
  場所 梧桐(あおぎり)      荒井 利恵子(教員)
     生活あーと空間 ぱるあーと 安東 智香 (教員)


23日(火)午後、京都市立合同授業実践研究会

画像1
画像2
画像3
 23日(火)の午後、市立高校では、合同授業実践研修会を各校で開催しました。教科ごとに各市立高校で分散して行い、本校では美術の内容で「総合的な学習の時間」を開催しました。

 本校には本校の美術工芸科教員の他に、市立高校の美術科・書道科の教員、市立中学校の美術科教員、美術系大学教員、教育委員会学校指導課のご参加がありました。

 本日の授業は、本校の1年総合的な学習の時間「美術探求」で「西洋美術史概説 バロック美術について考えよう」でした。

 研究授業のあと、参加した教員で研究協議を行いました。グループ討議を中心に行った後、全体協議を行いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
10/31 センター前講演会(LHR)
11/3 文化の日
2年学科模試(ベネッセ)

学校評価

スクールガイダンス

お知らせ

書式ダウンロード

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒用iPad利用規程

進路状況

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp