京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up16
昨日:220
総数:865700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

今年度 学園祭テーマ 「駝美手祭」

画像1
 今年度の学園祭テーマが決定しました。毎年、銅駝の文字をどこかに入れたものになっていますが、今年度は「駝美手祭」(ダビデ祭)。学校玄関に貼りだし中です。

生徒会 新旧執行部・各委員長研修会

画像1
 4月26日(水)前期生徒会役員選挙が終了し新体制ができました。

 それをふまえて4月29日(土)に、生徒会新旧執行部と各委員長の合同研修会を行いました。午前、午後にわたって、今年度に取り組む各種行事について検討を行いました。役員・委員長は熱心な話し合いを持ち、新旧の役員引継ぎも無事終了しました。

28日 団体鑑賞 ゴスペルグループ「THE SOULMATICS」公演

画像1
画像2
画像3
 28日(金)午後、団体鑑賞を行いました。今年度は国内・海外で活躍されているゴスペルグループ「THE SOULMATICS(ザ・ソウルマティックス)」の講演でした。

 「Amazing Grace」 から始まって、J-POP のオリジナル曲「Smile」などたくさんの曲を披露していただきました。演奏を聴くだけでなく、一緒に参加させていただく演出で、生徒もリズムに乗り、声をだし、手拍子をしながら音楽を楽しむことができました。音楽は祈り、音楽は希望、音楽は魂の言葉、という名言がありますが、まさしく心や魂を揺さぶられるような時間でした。

 素晴らしい公演、ありがとうございました。

1年生情報モラル特別委員会 iPad使用のルールを考える

画像1
画像2
画像3
 4月24日(月)に、1年生は「社会と情報」の授業でiPad使用に関するルールを決めるためのキーワードを挙げ、ルール作りの準備をしました(1年生「社会と情報」 iPad使用ルールのキーワードを考える)。

 それらをまとめるために、1年生情報モラル特別委員会を実施しました。

 まず初めに、各クラスで出されたキーワードをまとめ、どのようにキーワードが挙げられたのか、理由を考えました。

 次にそれらを基にして、キーワードを4つに分類しました。そこから、1年生情報モラル特別委員会で「こうして欲しい」「このような体験をして欲しくない」といった想いを込めて、文章を制作しました。

 最後に、完成したルールのタイトルを決定し、自らでそれをクラスへ発表する準備をしました。

 生徒達は持てる知識を十分に発揮しながら、ルール作りをしていました。このルールは、来週5月1日(月)「社会と情報」の授業内で発表し、自分達が考えたルールを自分達で守っていくように、クラスへ訴えていきます。

暮の春 放課後 補習、クラブ、勉強会

画像1
画像2
 放課後は、進学補習は21日〜3年生、24日〜2年生、5月8日〜1年生、と順次始まっています。

 1年生、2年生は、京都市教育委員会の学生ボランティア事業を活用して、放課後の学習サポートとして2名ずつ、計4名の学生ボランティアに来ていただいています。放課後の時間を活用した基礎学力アップや自主的な勉強会の支援、相談役として生徒にも人気です。

 今日は放課後グラウンドでは、1年生がバドミントン、バスケットボール、バレーボールで体を動かしていました。1年生も学校に慣れてきて、学校もにぎやかになってきました。 

暮の春 図書館への誘い

画像1
画像2
画像3
 4月も今週末で終わり、来週から5月。今年の「立夏」は5月5日。この時期はもう「暮の春」(くれのはる、春の終わり)。

 図書館のカウンターには大きな歳時記が広げてあり、その日、その季節に合わせたページが開かれています。四季折々の自然の姿、それにあわせた生活の姿、それを表現する言葉の豊かさに感動します。

 図書館の入口には、「美女と野獣」の映画にちなんで図書委員が制作したウェルカムボード。中に入ったカウンターにも「プリンセス特集」として、面白そうな本が出されています。昼休み、ちょっと立ち寄ってみてはどうでしょうか。

前期生徒会役員立会演説会 投票

画像1
画像2
画像3
 本日、1年生から3年生まで全員が体育館に集まり、前期生徒会役員の立会演説会がありました。どの候補者、また応援演説も立派な内容でした。つい先日入学したばかりの1年生からも立候補があり、活気が出てきました。

「花のリレー」   牡丹 咲く

画像1

 本校は、校地は他の高校に比べて小さいですが、植物は豊かです。

 2月の梅に始まって、ツバキ、パンジー、桜、チューリップ、桃、そして立派な牡丹が咲き始めました。学校内は「花のリレー」です。

 5月になれば、藤の花。しばらく楽しみが続きます。

食堂 人気メニュー 石焼ビビンバ

画像1

 高校の校内食堂で「ビビンバ」がメニューにある学校は、なかなか珍しいのではないでしょうか。銅駝ならではの人気メニューです。

 「ビビンバ」は390円、「石焼ビビンバ」は550円。キムチ付きでとても美味。

教員研修「クラウドの活用」 ICT活用教育推進

 20日(木)放課後、校内のデジタル教育推進委員会主催で、タブレット「iPad」の「クラウド活用」の教員研修を行いました。

 本校では、校内WiFi環境を整備し、タブレット「iPad」を活用した教育活動に取り組んでいます。学校の共用ipad40台だけでなく、1年生・2年生は保護者のご理解のもと全員購入をお願いし、教具として持参してもらっています。BYOD(Bring your own divice)。また、教員用は常勤の教員と一部非常勤教員まで確保ができるようになり、教育活動の様々な場面での効果的活用を研究、実践しています。

 この日の放課後、校内の教員を講師にして研修会を行い、参加教員はipad持参で熱心に研修を受けました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/15 センター試験自己採点
1/19 3年進路検討会議 1年専攻仮登録
1年専攻仮登録
1/20 3年出願懇談

学校評価

スクールガイダンス

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

教員公募

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒用iPad利用規程

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp