京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up193
昨日:318
総数:865657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

1年生「社会と情報」 コンピュータの構成を学ぶ

画像1
画像2
画像3
 今日の1年生「社会と情報」では、コンピュータがどのような部品を使って組み立てられているかを学ぶために、ノートパソコンのペーパークラフトに取り組みました。

 コンピュータには、入力・出力・記憶・演算・制御の五大装置がありますが、それらがどのようにコンピュータ内で接続され、使われているかを知るためには、模擬的であってもそれを組み立ててみることが大切であると考えました。

 生徒には「このノートパソコンのペーパークラフトを組み立てなさい」としか指示を出さず、生徒が自ら組み立て方を考え、グループで制作するようにしました。また、制作途中ではiPadで写真・動画を撮りながら進めるようにしました。

 組み立てた後は、撮影した写真・動画を使って、iPadのアプリケーション「iMovie」で音声も入れた動画を作りました。そうすることで、班で個々に組み立てていたものがどのようにつながっているかを振り返ることができました。

 今後、コンピュータを手に入れることが考えられますので、今日学習した内容を忘れず役立ててほしいと思います。

3年「実習A」似顔絵イラスト講座 銅駝学区の皆さんがモデルに

画像1
画像2
画像3
 3年「実習A」の「似顔絵イラスト講座」では、本日授業の時間に銅駝学区の皆様をモデルでお招きし、生徒たちがお一人20〜25分で似顔絵を描かせていただきました。

 この実習は、銅駝学区の皆様のご理解、ご協力のもと、毎年継続的に取り組んできています。生徒にとっては、地域の方々とコミュニケーションをとりながら作品を制作することができ、地域の皆様には似顔絵をプレゼントすることで喜んでいただける、良い機会となっています。

 今日は大人の方だけでなく、小さいお子様もご家族とともに来ていただき、モデルになっていただきました。ありがとうございました

2年「家庭基礎」 浴衣の体験授業 2回目

画像1
画像2
画像3
 2年「家庭基礎」の浴衣体験授業は、本日2回目。前回帯の結び方を教えていただき、練習しましたが、今日はいよいよ浴衣を着て帯を結び、最後まで着付けを完成させました。

 講師の柾木良子先生、スタッフとしてきていただいた京都大学「着物企画」の学生の方、そして家庭科教員がサポートする中、みんなで教え合いをしながら着付けができました。

 柾木先生は、きちんと着付けができたからこそ、美しい姿勢で立ち居振る舞いをしなければならないということもお話しになりました。柾木先生は本校染織専攻を卒業された先輩でもあり、生徒たちに本校での学びの大切さ、高校生活を充実して過ごすようにとメッセージをいただきました。

 本日は、KBS京都の取材があり、夕方のニュースで、その様子を報道していただきました。

普通科目の授業 「生物基礎」 実験

画像1
画像2
画像3
 普通科目「生物基礎」では、DNAの抽出実験を行いました。

 ブロッコリーを使ってDNAの抽出実験を行い、その性質を確かめました。

普通科目の授業 「世界史」 世界史と世界遺産 iPadの活用

画像1
画像2
 普通科目の授業の様子。2年生「世界史」の授業です。

 世界史の学習の中で、様々な「世界遺産」に出会います。この日は、iPadを活用して「世界遺産」についてグループで調査し、アプリのKeyNoteを使ってまとめ、発表しました。各グループの発表を聴きながら、相互評価し、効果的なまとめ方、発表のしかたも考えました。

普通科目の授業 「数学」 二次関数 iPadの活用

画像1
画像2
 2年生の「数学2」では、「二次関数」を学んでいます。

 全員がiPad をもっているということで、iPadを活用しながら二次関数の数式、グラフについて学習しました。

1年総合的な学習の時間「美術探求」 茶道体験

画像1
画像2
画像3
 1年生の総合的な学習の時間「美術探求」では、日本の美を探るというテーマを追求する中で、茶道に関わる工芸品だけでなく、茶道の世界を学び、体験するという学習を行っています。

 今年も講師として上田隆一先生をお迎えし、茶道の世界、お菓子のいただき方、お茶のいただき方など、1年生3クラスごとに丁寧に所作、その意味を教えていただき、一人一人が体験しました。

教員研究授業

画像1
画像2
 本日、教員の研究授業を行いました。

 授業の内容は、デザイン専攻の2年生の実習でプロダクトデザインの「テープカッターの制作〜生活に活かされるデザイン〜」でした。

 授業終了後、学校指導課担当指導主事にも入っていただき研究協議を行いました。

1年専門科目「表現基礎1」 観察描写 〜ねらいをもって、じっくり見つめて、描きぬく〜

画像1
画像2
画像3
 1年生の「表現基礎1」では美工作品展に向けての作品制作を始めています。

 生徒それぞれが描きたいモチーフを考え、iPadを使いながら構図や描く角度を考察しながら、スケッチを始めています。
 

2年「家庭基礎」  「浴衣」の授業 1回目

画像1
画像2
 2年「家庭基礎」では、毎年「浴衣」の授業を行っています。美術専門高校として、和の装い、伝統文化、染織などの分野と関連付けて学んでいます。

 講師は、本校卒業生で、現在「OFFICE柾木良子」の代表として幅広く活躍されておられる柾木良子さんをお招きしました。

 1回目の授業では、着物、浴衣に関わる学習と、帯の締め方を体験しました。柾木先生の他、スタッフとして京都大学着物企画で活動している学生の方2名も指導にあたっていただきました。

 次の2回目の授業では、実際に浴衣の着付けまで体験します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事予定
2/6 AFコース後期作品展搬入
2/7 球技大会(午後)
2/8 AF後期作品展会期(〜2/11)
AF後期作品展(〜2/11)
2/9 新3年コース選択本登録締切

学校評価

スクールガイダンス

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

教員公募

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒用iPad利用規程

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp