京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up32
昨日:318
総数:865496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

3年アートフロンティアコースの総合的な学習の時間「表現探求F」 京都市交通局と連携した課題研究「洛バスの車内広告スペースのデザインを作成する」 その15

画像1
●3年アートフロンティアコース 総合的な学習の時間「表現探求F」

 京都市交通局との共同事業「洛バスの車内広告スペースのデザインを作成する」


 1月29日の授業は,今年度最後の授業でした。この1年間に取り組んできたことを振返り,どんなことを学び,成長したかを振返りシートに記入しました。

 これまで多彩な講師をお招きし,マンガやゲーム,デザイン,ファッションなど様々な業界の裏側や仕事の厳しさ,チームで情報を共有しながら作業をすすめる難しさを学びました。プロセスを可視化するグラフィックファシリテーションの授業では,目的にたどり着くためのプロセスの重要さや可視化する大切さを学びました。

 また,今年度は授業の大半を洛バスの車内広告をデザインする課題に取り組みました。初めての試みで段取りがスムーズにいかなかったり,グループ分けに手間取り作業に入るまでに時間がかかったことなどもあり,作業に十分時間が取れなかったことなど反省点も多くありました。

 しかし作業を進める中で,段取りの大切さや下調べの大切さ,自分たちが面白いと思えないと何も進まないことなど,様々な学びがありました。「広告には様々なルール(制限)があると知った。どうしたら目に留まるか考えた。」「一番難しかった。どういうデザインにすれば広告として伝えたいこと,魅力が出るかを考えた。」「初めて広告のデザインをしたため,より良くするためにどうすれば良いかを考えた。それがなかなか難しかった。デザインを作成するにあたって,以前に授業で学んだことを生かしていた部分もあったので大変勉強になった。」と振り返った生徒もおり,講師の先生のお話を聞く授業では得られない主体的な学びを体験した生徒も多数おり,課題探究型授業の手ごたえを感じることができました。

 講師として貴重なお話をしていただいた大学の先生方や京都市交通局の担当の方々など,多くの方々の支援により,この1年充実した授業を展開することができました。厚くお礼申し上げます。



画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
2/6 球技大会(午後)
2/7 AF後期作品展会期(〜10日)
2/9 2年学科模試(ベネッセ)
2/11 建国記念の日
2/12 AFコース後期作品展搬出

学校評価

スクールガイダンス

お知らせ

書式ダウンロード

教員公募

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒用iPad利用規程

進路状況

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp