京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up126
昨日:335
総数:864965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

クラス発表・クラス写真撮影を行いました

画像1

昨日8日(月)、新入生は入学式前に、2・3年生は始業式前に、中庭の銅像前でクラス発表を行いました。
また、始業式後には同じ中庭の階段前にて、新クラスによる写真撮影が行われました。

雨が少し降ったり止んだりの天候でしたが、ホームルーム教室から見える桜並木は満開で、ベランダに出てきた生徒たちが撮影に一生懸命でした。

(写真上:クラス発表・クラス写真撮影の様子)
(写真下:ベランダにいた生徒たち・ホームルーム活動の様子)

画像2

令和6年度 離着人式・表彰式・始業式・対面式

8日(月)午後、離着任式・表彰式・始業式・対面式を実施しました。

開式する前に、2・3年生の在校生が入学した1年生を、大きな拍手をもって迎い入れました。

離着任式では、離任した教職員の方の紹介と新たに着任した教職員の方の紹介をしました。式では離任した先生3名から生徒たちへのメッセージをいただきました。また、着任された代表の教員からは、この美工での教育に対する期待感や抱負のお話をしていただきました。

続いて、昨年度末の終業式で表彰できていなかった生徒の表彰を行い、その後始業式を行い、学校長から生徒へ向けてのお話や担任・補助担任の紹介、分掌長紹介などを行いました。

最後は対面式を行い、在校生代表からは新入生へエールの言葉をおくり、新入生代表からは美工での学校生活への決意を表明していました。
 
 ●始業式における校長メッセージ → こちら

(写真上:新入生入場、着任教職員紹介の様子)
(写真中:始業式、担任紹介の様子)
(写真下:対面式の様子)

画像1
画像2
画像3

入学式を挙行しました

8日(月)午前中、桜満開の佳き日、京都市立美術工芸高等学校第2回目の入学式を京都市立芸術大学・美術工芸高校体育館にて挙行し、92名の新入生を迎えました。

入学式次第は次の通りです。

・開式の辞
・国歌斉唱
・校歌斉唱
・入学許可
・学校長式辞
・新入生宣誓
・教職員紹介
・閉式の辞

入学式後は、ホームルームでの活動や、体育館において保護者同伴のうえ、オリエンテーションを行いました。

(写真上:正門前、新入生入場の様子)
(写真中:入学許可、新入生宣誓)
(写真下:担任紹介、来場の様子)

●入学式 式辞 → こちら
画像1
画像2
画像3

入学式の準備が整いました

画像1

4月8日(月)、午前中に入学式、午後には離着任式・表彰式・始業式・対面式を行います。本日、会場となる京都市立芸術大学・美術工芸高校体育館の準備が整いました。

●新入生の皆様へ
【入学式(9:00開式)について】

・新入生は8時30分までに登校し、クラス掲示の氏名を確認後、各自のHR教室に入ってください。持ち物は、上履き、4月8日に提出する書類、「入学の栞」及び昼食です。

・保護者の方は、8時50分までに式場(体育館)にご入場ください。式場は8時15分の開場予定です。保護者の方は、入学式の後、午前中に保護者同伴でのオリエンテーションがございます。必ずご参加ください。(12時30分終了予定)

・駐車場はございません。公共の交通機関をご利用ください。

・新入生は入学式終了後、昼食をはさんで午後からの始業式等に参加することとなります。保護者の方は、オリエンテーションで終了となります。


●在校生の皆様へ
【離着任式・表彰式・始業式・対面式(13:30開式)について】

・新2・3年生は、12時30分〜12時55分の間に登校し、各自新クラスを確認後、校内掲示で指示されているホームルーム教室に入ってください。敷地内へは南側入り口(南通用門)からしか入れません。

鴨川河畔の桜が満開を迎えています

画像1
画像2
画像3

本校校舎の東側には鴨川がおり、その河川敷には桜並木があります。ここ数日のうららかな春の陽気で、本日、桜が満開をむかえています。

東側にあたるホームルーム教室や特別教室、ベランダからの眺めは、写真のように素晴らしいものとなっています。明日・明後日が一番の見どころではないかと思います。
来週8日(月)、本校では入学式が予定されていますが、天気予報では「曇り時々雨」となっています。何とかその日まで散らずに、満開であることを願うばかりです。

比叡山へハイキング(ワンダーフォーゲル部)

画像1

3月30日(土)、ワンダーフォーゲル部では1・2年の部員29名と引率教員3名で、比叡山へのハイキングに出かけました。
天気にも恵まれた中、ロープウェイに乗ったり、比叡山の叡山ホテル跡へ廃墟探検を行ったりして、昼食は、全員で豚汁を作って食べました。

参加した生徒たちは仲間同士と楽しく過ごすことができ、春休みの一日を満喫したようです。

画像2

粘土部 春休みの活動

粘土部では、様々な粘土を使用して作品制作をしたり、長期休業中を利用してクレイアニメを製作しています。

春休みには、ウッディー粘土や蓄光樹脂粘土を使って、作品制作に挑んでいます。粘土によっては取り扱い方が違うので、苦戦しながらもそれぞれ思い思いの作品に仕上げることができています。

画像1
画像2
画像3

新転任教職員向けのICT研修会を実施しました

 今年度、新しく本校に来ていただいた教職員を対象に、日々の教育活動で活用しているICT機器やアプリの研修会を行いました。

 昨年度から使い始めた新しい校舎の機材や、新たな取組に活用しているソフトウエアを紹介し、操作方法や活用事例を確認しました。

 これらのICT環境を生かして、様々な教科科目や活動で、生徒たちに高い水準の教育を提供できるよう、準備をしていきます。
 
 まもなく春休みが終わります。新年度、生徒の皆さんが元気に登校してくるのを待っています。

画像1
画像2

ヨーロッパ美術研修旅行に行ってきました!

3月19日(火)〜26日(火),京都パレスライオンズクラブ様よりご支援をいただき,派遣生徒に選ばれた6名の生徒がヨーロッパ美術研修に行ってきました。今年度は,新型コロナウイルスの影響のため,当該年度にて出発できなかった卒業生と2年生の6名が一緒に研修を行いました。
京都駅から出発した後は,関西国際空港からドバイを経由し,ボローニャからフィレンツェに入る長旅でしたが,初めてのヨーロッパ・イタリアの町並みの美しさに生徒は心を奪われ感動もひとしおでした。
研修では,ウフィツィ美術館,アカデミア美術館,ベッキオ宮殿などを訪れ,教科書などで目にしたことのあるフレスコ画や油彩画,彫刻等の実物を前に,本物の作品の迫力や美しさに圧倒されました。
また,工房見学では,革製品のワークショップを訪れ,本場の職人の方の思いや手仕事に触れる素晴らしい経験ができました。
重厚感と趣のあるフィレンツェの歴史地区を流れる川と夕日を眺め,実際に絵具で描いた街の様子のスケッチは,時間が経っても,派遣生が街で感じた五感を呼び覚ましてくれることと思います。

フィレンツェの街はイタリアの人々が大切にしてきた歴史的な建築物や,芸術作品にあふれ,京都とはまた違った時間の流れに身を置き,感性を刺激され,ものづくりや学びに対する意欲も一層掻き立てられ,終始,充実した時間を過ごすことができました。
京都パレスライオンズクラブの皆様に,あらためてお礼を申し上げるとともに,派遣生の報告会が,他の美工生の刺激となることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

第2回学校運営協議会

3月29日(金)、第2回学校運営協議会を、理事の皆様にご参加いただき開催いたしました。校長からの開会挨拶に続き、本年度の学校経営報告、教育活動報告、および来年度の学校運営協議会について説明があり、無事閉会しました。

学校経営報告では、学校のグランドデザインの実現に向けた取り組み、新校舎への移転後の生徒の様子、学校評価アンケートの結果などについて報告しました。教育活動報告では、美術工芸教育の中核として策定されたCAREER PRODUCEプログラムの進捗、BIKO steAmプロジェクトの取り組み、外部と連携した開かれた教育課程について報告しました。これらの活動報告から理事の皆様から多くの貴重なご意見をいただいた他、学校指標作成における定量評価と定性評価のバランスに関する課題などについても意見交換が行われました。

学校運営協議会終了後、鴨川が見える家庭科室において、教員と理事の皆様による親睦会を催しました。会議中に十分時間を割けなかった話題や、さらなる情報交換を行う良い機会となりました。今回いただいたご意見は、今後の学校経営や教育活動の改善に活かして参ります。本日はご参加いただいた理事の皆様に、改めて深く感謝申し上げます。より良い学校作りを目指して、引き続き努力してまいります。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
4/25 検尿、前期生徒会役員立会演説会(45分短縮)、1年人権学習【同和研修】(午後)
4/26 検尿、LHR進路ガイダンス事前学習(1,2年生合同)
4/29 昭和の日
5/1 新旧生徒会執行部各委員長研修会1日目(放課後)
京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp