京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up6
昨日:335
総数:872290
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学3年生対象「実技講習会」(6/8開催)の申込は、来週24日(金)17時までとなっています。参加希望の方は、本校ホームページのトップ画面左側のカテゴリ「中学生のみなさんへ」をクリック!そこから申し込みをしてください。

体育祭実行委員会の様子

5月20日(金)に予定している体育祭にむけて、着々と準備が進んでいます。今日は、昼休みに体育祭実行委員会を行い、生徒たちが運営役割のグループに分かれて当日の分担と各自の仕事内容の確認をしていました。

今年の体育祭は、新型コロナの感染拡大防止対策を十分に意識しながら、3学年の生徒みんなが揃った形で実施たいと考えています。ですので、密を避けるなどの観点から、今回も保護者の方の当日参観は控えていただきますように、ご協力をよろしくお願いいたします。



画像1画像2画像3

PTA総会の様子

 5月14日(土)にPTA総会を開催しました。

 今回は、学校での対面での参加者をできる限り少なくし、ZOOMでのオンライン総会をとの併用での開催としました。
 総会では、令和3年度の事業報告、会計報告、監査報告の承認、続いて役員・委員の選挙結果報告、令和4年度の運営委員の承認、事業案、予算案の承認がなされました。
 総会終了後には早速担当者が集まり、承認された事業案に基づいて具体的な検討をはじめました。まずは、PTA広報誌「びこう」とオンラインセミナーの企画について検討が始まったようです。詳細が決まりましたらご案内させていただきます。
(写真は総会後の担当者打ち合わせの様子です)

画像1

中学生の学校訪問

 5月12日、京都市立西陵中学校の2年生が本校を訪問してくれました。午前と午後にそれぞれ1グループ、合計11名の訪問でした。将来の進路選択を見据えた高校訪問の取り組みだそうです。本校の学校概要を説明し、銅駝美工ならではの施設や展示物を見学いただきました。自分のこれからを考えるよい機会となったでしょうか。

 今後も、複数の中学校からの訪問が予定されています。本校としてもたくさんの中学生に銅駝美工の魅力を知ってもらえたら嬉しいです。

画像1

3年土曜実技補習が開始!

本日から3年生の土曜実技補習が開始されました。

本校では進路実現のために授業以外の土曜,申込制による補習を行っています。国公立大学の受検者を中心に,生徒個々の進路先に応じた課題に,集中して取り組んでいました。

指導には本校教員も担当しますが,今年度も本校の卒業生(京都芸大在学生)にも協力依頼し,受験生へのアドバイスをしていただいています。

画像1
画像2
画像3

2022年度文化祭テーマ決定 「銅駝祭」


今年度文化祭テーマが、作日発表されました。 

 「銅駝祭」(どうださい)です。

いろいろな候補があった上で,生徒全員投票で,このテーマが多くの支持があり,決定したそうです。

移転を来年に控え,「銅駝美工」という校名と,この校舎での文化祭は最後となります。生徒たちのこの学校に対する気持ちが,このテーマに込められたと強く思います。

「銅駝美工」として最後となる文化祭を,生徒一人ひとりがしっかり受け止めた上で,意義ある行事になることを期待しています。

文化祭で生き生きした生徒の姿を見るのが、今から楽しみです。

画像1

問題解決の方法について学ぶ (1年:情報 l )

画像1
画像2
画像3

情報 l の授業では,今週は「問題解決の方法」について学んでいます。

問題解決方法を考案する手法として「発想法」を利用することを挙げ,その一例として,「ブレーンストーミング」で自由な発想を広げ,「KJ法」を用いて広げた考えを収束させることを実践しました。

お題は「学校でiPadを使用する際に必要となるルール」。
まず,ブレーンストーミングのルールに則り,自由な発想で,質より量を重視して,とにかくたくさんアイデアを出し,付箋に書いて,模造紙に貼り付けていきます。
その後,似た内容の付箋をまとめてグループ化し,各グループの関係を整理して視覚的にまとまったら,最後に文章化して発表します。

文章化する際には,内容が明確に伝わるように「私たちは,学校でiPadを使用するにあたって,○つのルールが必要だと考えました。まず一つ目は,…。次に,…。最後に,…。以上で発表を終わります。」と論理的に説明することを意識して発表を行いました。


どのチームにも共通して挙げられていた「iPadを大切に扱う」「授業では必要な時以外使わない」「パスワードを管理する」「プライバシー・個人情報を守る」などのルールの他に,「自分を大切に(目を大切に)」や「感謝の気持ち(保護者の方へ)を忘れない」といったルールもありました。

これから3年間,これらのルールを意識して学校生活を送ってほしいと思います。

五感を鍛える取組 (1年:表現基礎 l )

画像1
画像2
画像3

本日の表現基礎 l では、目隠しをした状態でモチーフに触れ、触覚を頼りに粘土で対象を形づくるという課題を行いました。

前回は、触覚や嗅覚など視覚以外の感覚を用いて、筆ペンや鉛筆を使って描くという課題でしたが、今回はその立体表現バージョンです。

どうしても視覚中心にモノを捉えがちになるため、他の感覚を用いて、様々な角度から観察し、対象に迫ることを目標としています。

「ドラゴンフルーツ」という普段目にしない果物がモチーフということもあって、イメージや想定がしづらく、触覚からなんとか情報を得ようと、集中してモチーフと向き合っていました。
そのかいあって目隠しした状態でも、粘土でボリューム感や輪郭、印象をストレートに表現していました。

最後は目隠しタオルを外して、視覚による観察からディテール部分や質感などをヘラや竹串を用いて仕上げました。

5月行事予定

画像1

5月のゴールデンウイークも明け,学校ではいよいよ体育祭や文化祭の準備が,本格的に始まっています。

少し遅れましたが,今月の行事予定を掲載させていただきます。

●5月の主な行事予定

  9日(月)生活指導週間(〜13日)・大掃除(45分短縮授業)
 16日(月)志望理由書説明会(3年生対象・放課後)
 17日(火)前期生徒総会(45分短縮授業)
 18日(水)インターンシップ説明会(1・2年生対象・LHR時)
       団体鑑賞(午後実施)
 19日(木)再検尿
 20日(金)体育祭(雨天延期・授業)
 21日(土)「京都市立美術工芸高等学校」学校説明会
       (下京地域体育館)
 23日(月)小論文説明会(3年生対象・放課後)
 24日(火)進路ガイダンス
       (45分短縮授業・全学年対象・みやこめっせ)
       ※自主学習の日
 25日(水)実習見学会(1年生対象)
       人権学習(3年生対象・LHR時)
 27日(金)3分野登録締切(1年生対象)
       体育祭予備日

※自主学習の日:完全下校が16:45となります。また,学校の電話は17時に留守番電話となります。

移転・開校する「美術工芸高等学校」のポスターができました。

画像1

来年4月,京都駅東側元崇仁小学校跡地に移転・開校する「京都市立美術工芸高等学校」を紹介するポスターが完成しました。

今週から各中学校へ送付または持参して,配布させていただきます。

今年度の学校ポスターと同様に,スクールメッセージ「その『わくわく』が,ありたい未来をソウゾウする。」を載せています。

2年生対象の新美工についての説明会を開催しました!

4月27日(水)のLHRの時間を利用し,2年生対象の新美工についての説明会を実施しました。校長と開設準備室員からの説明を聴いた2年生は,いよいよ移転まで1年を切り,様々なことが動き始めていることを感じ取ってくれたと思います。
新しい校舎で3年生となる生徒達が,銅駝での最後の1年を,どのように過ごしてくれるかに期待しています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/21 春分の日

学校評価

スクールガイダンス

教育概要

使用教科書副読本

書式ダウンロード

卒業生のみなさんへ

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

進路状況

部活動ガイドライン

中学生・保護者Q&A

ふるさと納税

生徒規定(校則)について

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp