京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up212
昨日:194
総数:866283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

2月行事予定

画像1

まだまだ春には程遠く、寒い日々が続いています。あと数日で節分、そして立春です。
2月の行事予定をお知らせします。
今年度は移転・引っ越し準備のため、2月いっぱいで授業が終了となります。


2月 1日(水)3年登校日
   2日(木)前期選抜出願受付1日目
   3日(金)前期選抜出願受付2日目
   4日(土)2年学科模試
   6日(月)新3年生コース科目選択本登録 締切
   7日(火)3年登校日
        自主学習の日(完全下校16:50)
   8日(水)球技大会(午後・雨天延期)
        45分短縮授業
  10日(木)球技大会予備日(午後)
  14日(火)午前中40分短縮授業/大掃除
        3年登校日/13:00完全下校
  15日(水)〜 18日(土)生徒登校禁止
  16日(木)前期選抜入試
  17日(金)前期選抜入試
  18日(土)選抜処理日
  21日(火)1年専攻選択登録締切
        
  22日(水)午前中授業/3年登校日
        完全下校13:00
        午後在校生登校禁止
        前期選抜合格発表・簡易開示
        (14:00〜16:00)
  24日(金)1・2年学年末考査1日目
  25日(土)1・2年学年末考査2日目(授業回復日)
  27日(月)1・2年学年末考査3日目
  28日(火)1・2年学年末考査4日目
        1・2年特別清掃/3年登校日
        4限式場準備/卒業式リハーサル(13:30〜)

1年生美術見学旅行の報告(1年2組:3日目)


(つづき)

1月19日(木)

今研修のメインとなる各班ごとの自由行動です。この日のために探究 l での事前授業や計画立案を通して、目的を設定し、様々なミッションを遂行しました。

チェックポイントでもある森美術館で開催中の「六本木クロッシング2022」では、今まさに、日本における現代美術の動向を知ることができ、六本木ヒルズ53階という高層にある特別な立地、高速エレベーター、ビルの中にあるとは思えない広い空間や巨大な作品群、平日午前にも関わらず多くの入場者で賑わう様子から生徒たちはスケール感や迫力に圧倒されていました。

なぜ、東京・六本木という都会の中心に、現代美術を専門に特化された美術館があるのか。社会の中で必要とされている現状を、肌で感じたのではないでしょうか。

そして、今回特に大事な点として、街の中にある現代美術のギャラリーを探すというミッションがあります。おそらく想像以上に、ギャラリーが街の中に根付いていて、日常的に美術作品が鑑賞され、売買され、流通しているというまた一味違うリアルを生徒たちは感じ取ってくれたのではないでしょうか。きっと、1年生研修全体の目的である「自身の持つ地図が拡張」されたはずです。

また、2組の研修テーマでもある「現代美術を身近なコトとするにはどうすれば良いか?」という問いに対して、今回様々な専門家や施設と出会い、そして鑑賞体験を通して、答えを導くためのカケラのようなものをひとりひとりが掴むことができたのでは
ないでしょうか。
これからの探究 l での事後学習や、さらには今後2組のみんながつくる作品に影響していくのか楽しみです!

画像1
画像2
画像3

1年生美術見学旅行の報告(1年2組:2日目−2)


(つづき)

午後からは、新宿から清澄白河まで、各班ごとで公共交通機関を用いて現地集合するという翌日の研修に向けての練習のような移動でしたが、不慣れな土地にも関わらず、全グループが定刻に東京都現代美術館に集合しました。

研修の内容は、学芸員の郷さんによる鑑賞前の事前レクチャーとして、
都立の美術館の成り立ちや今展の概要を説明していただき鑑賞マナーやルールについてもお話いただきました。

開催中の展覧会は、

MOTコレクション「コレクションを巻き戻す2nd」展
「ウェンデリン・ファン・オルデンボルフ〜柔らかな舞台」展
「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ」展

海外の先鋭的な映像分野における現代美術作家の個展、60年代から収集している市民の財産でもあるコレクション展、集客力のある人気ファッションブランドの回顧展、
といった3つの展覧会をバランス良く企画されている点からも、市民に美術を還元していく取り組みが見え、また展覧会のパンフレットやパネル、キャプションなど
環境作りといった面からも見やすさや分かりやすさを感じたという声も生徒たちからあがりました。

2時間という少ない時間で残念でしたが、生徒たちがメモやスケッチなど作品や空間と向き合う姿がとても印象的でした。

帰りも横浜のホテルまで各班それぞれの行動でしたが、乗り継ぎや複雑な電車の種類や経路に苦戦を強いられていましたが、翌日の良い経験となったのではないでしょうか。


画像1
画像2
画像3

1年生美術見学旅行の報告(1年2組:2日目−1)

画像1
画像2

【1年2組 美術研修旅行2日目・3日目のご報告】

1月18日(水)
午前中は新宿にある草間彌生美術館を訪問しました。
本来休館日にも関わらず、2組のために館長・学芸員・スタッフの皆様に暖かく迎え入れていただきました。

この美術館は、本校大先輩でもある草間彌生さんの作品が鑑賞できる5階建ての私設美術館で、各階には、空間を使った常設のインスタレーション作品や新作・旧作を織り交ぜた作品があり、今年度、進路講演でお世話になった、詩人であり館長でもある建畠哲先生によるギャラリートークを聴きながらの鑑賞という、とても贅沢な時間となりました。

草間さんの半生や人柄も交じえた作品解説からも、草間さんが自身の内面と向き合い、戦い続ける姿勢が端々から感じられ、2組生徒たちもその葛藤の痕跡をまじまじと観察していました。

日本に存命する現代美術作家のトップランナーを知り・見て・感じ、なぜ草間彌生のつくる作品が社会から求められているのか、を少しでも考えてくれたら嬉しいです。

後期作品展の搬出を行いました

画像1

30日、堀川御池ギャラリーから作品搬出を午前中に行い,各専攻では片付け作業を行いました。

生徒が主体的に企画や運営を行った展覧会は、関わった生徒たちを大きく成長させたと思っています。

今後とも本校の教育活動へのご理解、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
 
画像2

第17回アートフロンティアコース後期作品展 特別賞が決まる。

画像1

29日(日)まで堀川御池ギャラリーで開催していました第17回アートフロンティアコース後期作品展において、本校生徒、教職員の投票による「後期作品展特別賞」が決まりました。

・後期作品展特別賞
 
  「個々」、「個性」  彫刻専攻  長田 来未

後期作品展が終了しました

画像1
画像2
画像3

昨日29日、アートフロンティアコース後期作品展が終了しました。
650名を超える多くの方にご入場いただき、生徒作品を見ていただきました。

入場者からは多くの感想をいただき、「作品を見て感動した」「発想溢れる作品だった」「作品を見てわくわくした」などといった言葉は、生徒にとって励みとなりました。

また、合わせて教育支援金にご協力いただいた方に、感謝申し上げます。
ご協力いただきました支援金につきましては、本校が開催する作品展や、社会とつながる豊かな美術教育、探究学習やICT活用教育など新しい学びの実践に使わせていただきます。

移転後も、生徒たちがより輝けるような学校づくりを目指します。

作品展に御所東小学校児童が来てくれました

画像1
画像2
画像3

本日28日(土)の午後、以前から交流を続けさせていただいている御所東小学校の児童17名と保護者10名、高橋校長先生をはじめ教員の方が4名、後期作品展の作品鑑賞に来てくれました。

1・2年生の9名と3〜6年生の8名に分かれ、本校校長と副校長が誘導し、各展示室を案内、会場当番にあたっている生徒や小学生と交流をしたいと来てくれた生徒から、制作した作品の説明や子どもたちの質問に答えていました子どもたちからは、直接作品の感想をもらい、とても本校生徒も喜んでいました。

また、子どもたちの質問には鋭いものもあり、本校生徒も一生懸命理解しやすいように考えて答えていました。
その後、時間の許す限り作品一点一点をゆっくり見てもらいました。

このような機会は本校生徒にとっては大変貴重な機会であり、子どもたちに分かりやすく説明をしたり質問に答えたりすることで、コミュニケーション力やプレゼンテーション力などを高めることができます。

会場に来ていただいた児童の皆さんにとっても、有意義な時間になっていたら嬉しく思います。
御所東小学校の皆様、ありがとうございました。

「後期作品展」に門川大作京都市長がご来場。


本日28日(土)、「アートフロンティアコース後期作品展」2日目。

まだまだ雪や寒さが残る中、多くの市民や保護者の方が会場に足を運んでいただいています。ありがとうございます。

公務ご多忙な中、門川京都市長がご来場くださいました。作品を一点ずつご観覧いただき、感性豊かな生徒の作品をお褒めいただきました。

また、会場にいた生徒の制作意図などプレゼンテーションも聞いていただいたり、教員から課題の説明や生徒作品について説明を受けていただきました。

後期作品展は、明日が最終日となります。ぜひ会場にお越しいただき、生徒たちのアイデア溢れる作品や力作をご覧いただきたいと思います。


画像1
画像2
画像3

第17回アートフロンティアコース後期作品展 後期作品展賞決まる。

画像1
●第16回アートフロンティアコース「後期作品展」 後期作品展賞

・『シロナガスクジラ(4)』 染織専攻  木村 友俐
・『頬赤朱鷺』 日本画専攻   一塚 みやび
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/21 春分の日

学校評価

スクールガイダンス

教育概要

教育課程

使用教科書副読本

書式ダウンロード

卒業生のみなさんへ

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

進路状況

部活動ガイドライン

中学生・保護者Q&A

ふるさと納税

生徒規定(校則)について

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp