京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up9
昨日:295
総数:870630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

1年生 薬物乱用防止教室

 LHRの時間を利用して、1年生対象に薬物乱用防止教室を実施しました。
 本校薬剤師である三上由美先生を講師としてお迎えして、「薬の正しい服用と薬物依存」というテーマで講演をしていただきました。
 講演の中でも、特に薬物(麻薬・大麻・危険ドラッグ等)を取り巻く現状と、薬物が心身に及ぼす有害性や依存性についての話は、生々しくもあり、改めてその危険性などを感じてくれたことと思います。
 この機会に、再度薬物乱用をしないという意思を持ち、危険薬物に手を出さないという行動選択ができるようになってほしいと思います。

画像1

9月20日「探究F」の授業

 本校3年生Fコースの総合探究の時間『探究F』においては、「社会と美術のつながり」をテーマとしたキャリア教育及び探究活動を目指しています。
 今回の授業では、京都嵯峨美術大学芸術学部デザイン学科観光デザイン領域小畑博正先生をお招きし、「デザイン思考でおもてなし戦略を考える」をテーマにご講義いただきました。生徒達は様々にデザイン思考について考えを深めたようです。また、デザイン思考を使って、京都の観光を考えるグループワークについても、新たな視点を得て、主体的に考える糸口を見つけたようです。他にも、美術と観光の結びつきや、短時間で考えをまとめ、発表する難しさに気づいた生徒もいました。
 今回の体験と学びを今後の探究活動に活かしてくれることと思います。

画像1画像2画像3

保護者対象「新しい美工の教育活動についての説明会」を開催しました

 本校は来年4月から校名を「京都市立美術工芸高等学校」と改称し、京都駅東地区に移転します。新しい校舎と新しい体制で4月から教育活動を行うにあたり、その概要や教育内容についてや移転を機に変更となる事項について、現在の検討状況を踏まえて保護者の方に説明をさせていただく機会を持ちました。
 説明会は9月17日(土)に63名の参加者のもと、オンライン形式でおよそ1時間にわたって説明を行いました。事前に伺っていた質問事項も交えてお話をし、終了後にも多くの保護者の方から感想やご意見をいただきました。
 頂いたご意見も参考にしながら、さらに検討を進めていき、4月からの教育活動に生かしていく予定です。

画像1

緊急 在校生の皆さんへ【台風接近に伴う対応について】


現在,台風14号が九州に接近しており,明日(19日)夜半から明後日(20日)明け方にかけて近畿地方に最も近づく予報です。

特に連休明けの20日(火)早朝時には,暴風警報が発令されている可能性があります。
在校生の皆さんは,生徒手帳P40の「8 台風に対する非常措置について」,および「9 特別警報発表時の対応」を確認して,その指示に従ってください。

専攻について調べてみよう(1年:情報 l )

画像1

1年生の情報 l 授業では,「専攻について調べてみよう」というテーマで,生徒自身が現在造形表現で選択している3分野の中から,2年次に自分が選択しようとしている,もしくは興味のある専攻について調べ,A4用紙1枚にまとめるという課題をしています。

情報デザインの視点から,受け手につたえたいことな何かを考え,次年度の新入生やその保護者に専攻の魅力をつたえることを目的に,情報を収集,整理,考察し,表現しています。

どのような伝達性の高いものが生まれてくるか楽しみにしています。

中学3年生対象「実技講習会」(9月24日実施)に申し込みをされた方へ

画像1

〈実技講習会参加申込の皆さんへ〉

9月24日に実施する秋のオープンスクール「実技講習会」(中学3年生対象)に,多くの中学生の方からお申込みいただきました。ありがとうございます。

お申し込みをされた皆さんには,9月20日(火)にご登録いただいたメールアドレスにご連絡をさせていただきます。
メールが届かない場合は,21日(水)以降に本校へ直接ご連絡ください。

今回の実技講習会は,銅駝美術工芸高校(現校地)で実施しますので,会場をお間違えのないようにお願いいたします。

参加当日前に再度下記実施要項を確認していただき,ご参加ください。

●実施要項 → <swa:ContentLink type="doc" item="140216">こちら</swa:ContentLink>

・新型コロナウイルス感染がなかなか終息しない中での開催となります。感染防止の観点から,参加する当日の朝に健康観察や検温を行い,少しでも体調不良等があれば,参加をお控えください。受付時での検温は行いません。
・参加される中学生・保護者の方は,原則マスク着用でお願いします。
・受付時間前に会場に入ることはできませんので,ご了承ください。
・当日参加できなくなった場合は,事前連絡をお願いします。(当日の朝は,8時10分以降から電話連絡が可能です。)

参加するにあたって,ご質問などあれば,下記連絡先にお願いします。

●連絡先
  銅駝美術工芸高校 企画推進部
    075-211-4984 (平日9:00〜17:00)

国語科の授業より


1年生の「言語文化」の授業では今、芥川龍之介の「羅生門」を扱っています。

生徒自身のこの題材についての印象や理解が、授業を通じてどのように変化したかを、ペアワーク等を積極的に行いながら確認していました。生徒自身が感じたこと・考えたことは、全員が持っているiPad端末によるロイロノートを使用して、全体での共有やまとめを行う際に活用しています。

ICT機器は普通科の授業でも積極的に活用しています。

画像1
画像2
画像3

様々な表現を体験する(3年アートフロンティアコース)

画像1

3年アートフロンティアコースのカリキュラムで設置している前期科目「実習A」,後期科目「実習B」は,8つの専攻とは異なる分野について,専門的な素材や技法を用い,その技術や表現の特質を学ぶことになります。

前期の授業も残り少なくなり,生徒たちは作品完成に向け,一生懸命取り組んでいました。

前期の講座は下記の4講座です。

・「ステンドグラス」講座
・「アニメーション」講座
・「ナップサック制作」講座
・「マンガ創作」講座

完成した作品は,後期作品展で展示する予定です。

画像2

インターンシップ報告会

 夏休み期間を利用して、本校の1,2年生の希望者がインターンシップを行いました。今年度は7か所事業所や工房に、合計11名の生徒がお世話になり、実施の仕事等に従事させていただきました。本日はその参加した生徒たちが、それぞれの研修内容についての報告をまとめ、LHRの時間を利用して、1,2年生全員にオンライン配信の形式で報告をしてくれました。
 どの生徒たちも、参加して得た経験を熱く語り、今後の活動に活かしていこうという決意を話してくれていました。
 今年度も、多くの事業所でインターンシップ生徒受け入れを快くお引き受けくださり、たいへん丁寧にご指導くださいました。本当にありがとうございました。

画像1
画像2

地歴科の授業より


 地歴科では、社会と美術の関係に注視しながら授業を行っています。歴史事象は社会に変化をもたらし、社会の変化は美術作品に変化をもたらします。

 2年生「日本史A」では『明治・大正美術』をテーマに、3年生「世界史A」では『ジャポニスム』をテーマに、各々レポートを作成し、その後グループワークを行いました。

 今回の活動を通して、生徒達は、時代背景と結び付けて鑑賞する大切さに改めて気づいたようです。また、交流を通して新たな作品に出会ったり、多様な視点から作品を考察したりと各々が有意義な時間を過ごすことが出来ました。

※写真は2年生と3年生のそれぞれの授業の様子です。

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/11 建国記念の日
2/14 午前中授業(40分授業)
3年生登校日
2/15 生徒登校禁止(〜18日)
2/16 前期選抜 1日目
2/17 前期選抜 2日目

学校評価

スクールガイダンス

教育概要

使用教科書副読本

書式ダウンロード

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

進路状況

部活動ガイドライン

中学生・保護者Q&A

ふるさと納税

生徒規定(校則)について

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp