京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up17
昨日:305
総数:866393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

今年度のスクールガイダンスカレンダー

画像1

〈中学生の皆様へ〉

今年度,本校で行われるオープンスクールをはじめ,学外で実施する説明会,作品展などの情報を掲載した「銅駝美工スクールガイダンスカレンダー2022」を作成しています。

本校に興味・関心のある中学生の皆さん,各説明会や実技講習会,イベントなどへご参加ください。

●銅駝美工スクールガイダンスカレンダー2022 → こちら

主体的に学ぶ力を付ける (2年:表現基礎 ll )

画像1

表現基礎 ll では、進学や実技力向上を目指す希望者を募って補習を実施しています。

これまでの授業内では「構図」「構成」「空間」をテーマとしたデッサンの課題に取り組んできましたが、この補習では「空間」「立体感」「質感」を強化することをねらいとし、「薪」1本を3時間半で描写することに挑戦しました。

細部への描き込みとゴロっとした全体感を共存させることは難しく、みんなとても苦戦していましたが、集中力を発揮して取り組むことが出来ました。

一つ一つの課題をただこなすのではなく、自ら目標を立てながら取り組める姿勢を育て、将来的には目標をもとに自分で課題を設定しながら、さらに主体的に取り組めるようになることを目指していきます。

画像2

3年生 人権学習


 3年生対象に、LHRの時間に人権学習の一環として講演会を実施しました。
 今年の4月から成人年齢が18歳に引き下げられたことを踏まえて、法律の改正による権利とリスクについて学習する機会となるよう、京都地方法務局の監査専門官である 大須賀 朋子 さんにお話をしていただきました。

 成年年齢とは、「一人で契約をすることができる年齢」「父母の親権に服さなくなる年齢」という意味であることをとりあげ、契約に関する知識を学び、様々なルールを知った上で、その契約が必要かよく検討する力を身につけておくことが重要になるとの内容でした。

 本校でも、成年者となった高校生が自分の意思で主体的に判断し、社会活動を担う一員になれるよう、引き続き指導を続けていきます。

画像1
画像2

専攻選択のための実習見学会 (1年)

画像1

先週25日(水)の放課後,1年生の専攻選択の一助となるイベントとして,2・3年生の実習の様子を見学して回る,実習見学会がおこなわれました。

1年生は造形表現の授業で8専攻を体験して回っており,3分野に絞らなければなりません。生徒は次に選択する3専攻+悩んでいる専攻を中心に主体的に見学して回りました。

実習室を見学するだけでなく,2・3年生が1年生の相談に乗り,実習について教えてくれていました。
とても和気あいあいとして盛り上がり,1年生にはさらに悩ませる材料になったかもしれません。

画像2

25日(水)放課後 広島市立大学・沖縄県立芸術大学 説明会

画像1

進路ガイダンスが行われた次の日(25日)の放課後,広島市立大学と沖縄県立芸術大学の先生方にご来校いただき、希望生徒対象の説明会を行いました。

先生からは、前半は各大学から学部の紹介や特長、入試に関する情報などをお聞きし,後半は、持参いただいた合格者作品などを提示していただいて、丁寧にご説明いただきました。

画像2

8分野専攻体験の最終日 (1年:造形表現)

画像1
画像2
画像3

本校は8専攻を有する美術工芸科の専門高校です。
専攻決定は1年次学期末に行い,2年次より一つの専攻で実習を行うことになります。

美術工芸科目の一つである「造形表現」は,2年次からの専攻分野を選択するため,入学後,1年間かけて8分野から3分野,そして2分野と絞りながら専門実習の基礎を学ぶ授業です。

本日の造形表現授業では,8専攻分野体験の最終日でした。
各専攻分野では,実習の特色や高校での実習内容の説明や,簡単な作品制作を行っていました。

この8専攻分野体験を踏まえながら,3専攻分野を選択することになります。

(写真上:陶芸分野,中:染織分野,下:ファッションアート分野)

企業連携授業 (3年:デザイン専攻実習 ll )

画像1

3年生デザイン専攻の「実習ll」授業では,京都福祉サービス協会と連携し,「在宅介護ヘルパー募集のための企画」に取り組んでいます。

本日はZOOMで各事業所と繋いでの中間プレゼンテーションです。
生徒が発表した提案に対して丁寧にフィードバックをいただきました。
実際に働いている方からのご意見は生徒にはない視点で,多くの学びがあったようです。
6月のプレゼンテーションに向けて,さらにブラッシュアップしていきます。

画像2

「留学生向けのサイバー犯罪防止啓発リーフレット」を制作しました

 昨今、京都府においても海外からの留学生がサイバー犯罪に巻きこまれる事案が増えているそうです。そこで、京都府警本部サイバー犯罪対策課から留学生向けの防犯リーフレットを作成したいと相談があり、イラストを本校生徒が制作しました。
 先日リーフレットが完成し京都府内で配布が始まりました。そして本日、制作をした生徒たちに対して京都府警本部から感謝状が贈られました。

 制作したのは2年生の上村実咲さん、木下優さん、鈴木温香さん、安井遥さんの4人。それぞれの作品は英語版、中国語版、ベトナム語版の3種類のリーフレットとして配布されています。
 京都府警本部サイバー犯罪対策課長の上村さんから一人ずつに感謝状が手渡されました。

画像1
画像2
画像3

動物写生作品を展示中!

画像1
画像2
画像3
本校1年生が入学後の美術工芸科行事として,4月19日に美術入門研修を実施,その中で,午後動物園において,気に入った動物の写生を行いました。

動物の動きやにおい,色,質感,環境などを間近で観察し,「観て,感じて,考え,表現する」ことを体験しました。

マルチホール前展示コーナーに,現在展示しています。

「進路ガイダンス」を開催


本日、短縮授業で7限まで授業した後、各学年時間差を設けながら、左京区みやこめっせを会場に開催された「美術系大学・短大・専門学校説明会」(株式会社さんぽう主催)に参加しました。

会場では、生徒が各自で各大学・短大・専門学校等のブースに行って、資料をもらったり、説明を聴いたりしていました。

3年生にとっては最後の進路確認のため,1・2年生は進路先を決めるために必要な情報を得るためのものです。

画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
7/18 海の日
7/19 45分短縮授業
7/20 保護者懇談会(1)
大掃除(午前中授業)
7/21 夏季休業(〜8/24)
保護者懇談会(2)
夏季進学補習(1)
7/22 保護者懇談会(3)
夏季進学補習(2)

新入生入学にあたって

学校評価

スクールガイダンス

教育概要

教育課程

使用教科書副読本

書式ダウンロード

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

進路状況

部活動ガイドライン

ふるさと納税

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp