京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up106
昨日:307
総数:865252
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

文化祭について(お願い)

画像1
本校文化祭が、7月4日・5日の両日実施されます。

例年、保護者の皆様や卒業生の皆様など大勢の方に来校いただき、ご観賞をしていただいていますが、今年度も昨年度同様に、新型コロナウイルス感染対策のため、本校生徒のみでの実施とさせていただきます。

来校されてもこの2日間は、校内に入ることはできませんので、ご了承ください。
大変残念ではありますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

                        校長 名和野新吾

7月1日(月) 本校 創立記念日

画像1

本日7月1日が、本校の創立記念日です。

1880年(明治13年)7月1日、京都御苑内准后里御殿で、京都府画学校の開業式が行われました。

創立120周年の時に制作された『美工沿革史』に「画学校設立以前、画家になるには、まず師匠に内弟子として入門し、長い年月弟子として修業を積むことが必要であった。弟子は師匠と同じ描き方を学び、他の流派の描き方を学ぶことは許されることではなかった。画学校では、特定の先生の指導だけを受けるのではなく、さまざまな先生について学ぶことができることになった。徒弟制度によらず、学校に通うことで画家になることができる道が開けたことは、画期的なことであった」と、記載されています。

「京都府画学校」はその後「京都市画学校」「京都市立美術工芸学校」と名称を変え、場所も移転をしてきました。
明治末年には美術工芸学校の上級教育機関として「絵画専門学校」(現在の京都市立芸術大学)もできました。

そして今日は創立142年目の記念日となりました。
本校の長い歴史と伝統を改めて深く感じるところです。

来年には、京都駅東部鴨川河畔に移転・開校します。
明治、大正、昭和、平成、令和の5つの時代にわたって美術専門教育に取り組んできた本校は、これからもますます豊かな教育実践を勧めたいと考えております。


画像2

7月の行事予定

画像1

近畿地方の梅雨明けも早く,連日35度以上の最高気温が続いています。
新型コロナウイルス感染もなかなか収束しない中,感染対策と熱中症対策を行いながら教育活動を進めていきます。

●7月の主な予定

  1日(金)創立記念日
  4日(月)文化祭1日目
  5日(火)文化祭2日目
  6日(水)2年生健康学習,3年進路説明会
  7日(木)1年生ピロリ菌検査提出日1・2年学科模試
  8日(金)自主学習の日(完全下校16:50)
 13日(水)2年進路説明会
 14日(木)1年生ピロリ菌検査提出日2
 16日(土)1・2年オンライン保護者説明会
       3年実技模試,1・2年学科模試
 19日(火)45分短縮授業
 20日(水)午前中授業(大掃除),学校安全の日
       3年保護者懇談(〜26日)
 21日(木)夏季休業(〜8月24日)
       夏季進学補習(〜27日)
 24日(日)ヘアサロンとの取組イベント
 27日(水)図書館閉館(〜8月24日)
 31日(日)3年学校模試(校外受験)

表現基礎II 〜音の色彩プレゼンテーション〜

 表現基礎IIの授業では、「色彩構成ー音から感じる色や形ー」というテーマで作品制作に取り組み、最終回のこの日は生徒一人ひとりがプレゼンテーションを行いました。
 プレゼンテーションでは、
  1 あなたにとって抽象とは?
  2 作品のコンセプト
  3 色彩・構成美・テクスチャの工夫
という3つのテーマに基づいて発表しました。

 今回は、環境音・クラシック音楽・エレクトロニック音楽・ガムラン音楽という4つの音源からそれぞれが作品にしたいと思う音源を選択して制作しましたが、プレゼンテーションを通して同じ音源を選択していてもそこから感じた印象やイメージ・感情や解釈が異なることを知り、驚きやワクワクを感じながら鑑賞することが出来ました。

生徒の振り返りでは、

〇「素材(画材)の特性を研究し、それをコンセプトに沿ってどう活かせばよいかを考える力が付いた」
〇「人の目を誘導する構図の取り方についての理解が深まった。今後の制作においても、知識を活かして制作したい」
〇「ものごとを表象のみで見るのではなく、様々な要素を抽出して描き出すとはどういうことかを考えることができた」

などの言葉がありました。

 一人ひとりが自分なりに課題を理解し、今後に活かそうとしていることが分かり嬉しく思います。
 次課題でも絵の具を使用する予定なので、今回の取組が活用されることを期待します。

画像1
画像2
画像3

重要 文化祭日程の変更について

ここ数日,酷暑が続く中,明日・明後日に予定していました文化祭を,来週7月4日(月)・5日(火)に順延することにしました。
これに伴い,明日・明後日については午前中通常授業を行うことになります。

天気予報によると,最高気温が明日は37度,明後日は39度の見込みであり,熱中症の危険度も非常に高い値となっています。このような中での開催については,危険リスクがあまりにも高いと判断をし,人命を最優先することにしました。
(来週の月・火の天気予報では気温も少し低い予報が出ています。)

保護者の皆様には,行事変更の旨をClassiおよびPTAメールで配信をさせていただきました。ご理解・ご協力いただきますようお願いします。

本日は予定通り終日準備日とし,午後からは舞台発表となる体育館の準備やクラブ発表展示などを行いました。

画像1
画像2
画像3

南城陽中学校の生徒による高校訪問

 本日、南城陽中学校の3年生9名が本校を訪問してくれました。グループごとに希望する高校を訪問して、インタビューや見学を通して進路意識を高めるのが目的だそうです。
 高校からの説明を聞いた後、中学生たちは積極的に質問をしてくれました。学校は文化祭に向けた準備の真っ最中で、その準備をしている高校生の様子も見学してもらえましたので、高校での活動についてのイメージを膨らませてくれたことと思います。

画像1

ロイロノートスクール教員研修を実施しました!

本日の午後はALルームにて,ロイロの方をお招きし,教員対象の「ロイロノートスクール研修」を実施しました。主体的な学びや双方向授業のために開発されたタブレット用支援アプリということで,実際にワークを体験しながら,生徒達が自ら考え思考する可能性について学ぶことができました。
生徒の選択肢を広げ,パーソナルな学びを深めることができるよう,教職員が教育用ICT機器についての知識を学ぶ研修を引き続き実施していきます。
画像1

探究の授業 小川先生(6月28日)

 本校3年生Fコースの総合探究の時間『探究F』では、「社会と美術のつながり」をテーマとしたキャリア教育及び探究活動を目指しています。
 今回の授業では、京都精華大学マンガ学部マンガ学科小川剛先生をお招きしてご講義いただきました。コンテンツ産業の現状や、キャラクターつくりのセオリーを学びながら、生徒たちは個々に与えられたキーワードをもとに京都に関するキャラクターつくりに取り組みました。
 小川先生からは講評もしていただき、生徒たちも多くの刺激を受けました。今回の体験と学びを今後の探究活動に活かしてくれることと思います。

画像1
画像2
画像3

(京都市立)美術工芸高校グランドビジョンを作成

画像1

来年度移転開校する「京都市立美術工芸高等学校」の校育構想を,この度「美術工芸高校グランドビジョン」として冊子を作成しました。

本校が移転する意義や目的,「美術工芸高校グランドビジョン」の位置づけ,「美工」が果たす使命,校育構想策定の背景など,移転開校する美工の教育ビジョンがこの一冊に集約されています。ぜひご覧ください。

今後も移転するまでの期間,美術工芸高校グランドビジョン懇談会をはじめ,多くの方からの意見をもとに,どのような学校づくりや教育活動を行うのかなど検討を進めていきます。

●美術工芸高校グランドビジョン → こちら

文化祭プログラムが完成!

画像1

今週木・金曜日に迫った「銅駝祭」(文化祭)のプログラムが完成しましたので,ご覧ください。
(ただし,個人情報保護のため,割愛しているページがあります。)

●プログラム(1) → <swa:ContentLink type="doc" item="138699">こちら</swa:ContentLink>

●プログラム(2) → <swa:ContentLink type="doc" item="138700">こちら</swa:ContentLink>

●プログラム(3) → <swa:ContentLink type="doc" item="138703">こちら</swa:ContentLink>

●プログラム(4) → <swa:ContentLink type="doc" item="138702">こちら</swa:ContentLink>

●プログラム(5) → <swa:ContentLink type="doc" item="138701">こちら</swa:ContentLink>

〈卒業生の皆様へ〉
今年度も昨年度同様に,新型コロナウイルス感染対策のため,本校生徒のみでの実施とさせていただきます。来校されてもこの2日間は,校内に入ることはできませんので,ご了承ください。

(保護者の方へ)
今年度も昨年度同様に,新型コロナウイルス感染対策のため,本校生徒のみでの実施とさせていただきます。保護者の皆様には,大変残念ではありますが,ご理解いただきますようお願いいたします。
なお,現在学校とPTA役員とで,保護者の皆様に後日映像にて鑑賞できる機会を検討しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
7/5 2年対象キャリアアップ講座説明会(放課後)
7/6 3年進路説明会(LHR)
2年健康学習(LHR)
文化祭反省会(昼休み)

新入生入学にあたって

学校評価

スクールガイダンス

教育概要

教育課程

使用教科書副読本

書式ダウンロード

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

進路状況

部活動ガイドライン

ふるさと納税

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp