京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/13
本日:count up188
昨日:332
総数:870165
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

進路実現に向けて(3年・実技土曜補習)

画像1画像2画像3
 3年生は本日、実技演習の補習に来ています。

 授業以外の土曜日に、申込制による補習を行っています。生徒個々の進路先に応じた課題に挑戦していました。

 感染対策には十分注意しながら,午前中4時間のみの補習としています。

「春のオンライン学校説明会」申込は終了しました。

画像1
 ≪中学生・保護者・教育関係者の方へ≫

 5月22日(土)開催します「春のオンライン学校説明会」の申し込みは、昨日で終了となりました。

 申し込みをされた中学生・保護者・教育関係者の方には、順次視聴できるURLコードの連絡をさせていただいています。

 明日、時間(午前10時)がきましたら、ご視聴ください。


●申込ができなかった方へ

 本校に興味のある皆さん、本校受検のことや、学校のことで質問等などあれば、平日の9:00〜17:00の間に、下記連絡先にお気軽にお問い合わせください。

 特に他府県から本校受検を検討されている方がいましたら、出願に関して条件等がありますので、お早い目に下記連絡先にお問い合わせください。

 (連絡先)京都市立銅駝美術工芸高等学校 企画推進部
       TEL:075−211−4984

学校案内2022年度版が完成!

画像1
 ≪中学生・保護者・教育関係者の皆様へ≫

 学校案内の2022年度版が完成しました。
 
 ホームページの右側下当たり(携帯サイトのQRコードの上)の「リンク」に「学校案内2020年度」があります。そこををクリックしますと、見ることができます。

 印刷物としての学校案内2022年度版は、現在中学校へ順次送付をしています。今しばらくお待ちいただきたいと思います。

 また、本校にお越しいただければ、印刷物としての学校案内をお渡しすることもできます。

 なお、今後のオープンスクールにおいて、中学生の皆様には配布することにしています。

●学校案内2022年度版 → こちら

デジタル教科者を活用して電子配置を学ぶ(1年・化学基礎授業)

画像1
 5月18日(火)、デジタル教科書を使用した化学基礎の授業を行いました。

 この日の学習内容は「電子配置の原則」で、担当教員はモニターに電子配置を表示しながら、「原子番号18番までの原子は、内側の軌道から電子が埋まる」などの原則を、身近な例を参考にしながら学びました。

 言葉と文字情報だけでは理解しづらい内容は、視覚からの情報を合わせて説明することで理解しやすくなります。

 今後もデジタル教科書を使いながら、分かりやすく興味をかきたてる授業を進めていきます。

保護者の皆様へ

画像1
保護者の皆様へ

 平素から、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。

 京都の新型コロナ感染者数も高止まりしておりますが、従来株よりも感染力が強く、若い方でも重症化するリスクが高いといわれる変異株の広がりは極めて厳しい状況が続いています。
 
 こうした状況を受け、本日のSHRにおきまして,新型コロナウイルス感染対応のための土日・祝日の緊急連絡について、重要な説明をさせていただきました。

 保護者の皆様には、お子様を通じてプリントを配布させていただきました。
 また、同じプリントをClassiにもアップさせていただきましたのでご覧いただき、ご協力をお願いいたします。

令和3年度前期生徒総会を開催

画像1
画像2
画像3
 5月18日(火)、今年度もコロナ感染症対策のためZoomを使用してオンラインで前期生徒総会を開催しました。

 新旧生徒会役員のあいさつの後、 各自のiPadに配信された議案書を確認しながら今年度の生徒会活動について、執行部の提案を聞きました。

 執行部からの提案に対して、画面越しで手を振って賛成の意を表し、すべての議事が承認されました。生徒部の先生を中心に運営に携わった教員のサポートにより、オンライン総会は大きなトラブルなく実施することができました。

 今後はコロナ禍の中で感染症対策を講じながら文化祭などの生徒会活動を進めていきます。

中学生・保護者・中学校教員対象 個別【WEB相談会】申し込み受付を開始

≪WEB相談会の申し込み開始≫

 中学生や保護者の皆様に、昨年度と同様、学校の様々なことについてのご質問・ご相談に応えていきたいと考え、ZOOMを活用した個別の「WEB相談会」を設けました。

 学校の教育活動や入試のこと、実技検査の練習として取り組んだ作品の講評、アドバイスも行っています。作品がなくても、どんな学校か知りたい、普通科高校との違い、学校の日常など、気になることをお気軽にお尋ねください。

 離れていても、双方が顔を見ながら対面でお話しできることは、とても安心感があります。中学生の進路選択、受検準備、保護者の方のご心配の解消などに役立ていただければ何よりです。

●対象:中学生(既卒生)、保護者、中学校教員
    
●申込:随時受け付けています。
    申込専用フォームに必要事項を入力していただき、
    お申込みください。

    申込を確認後、原則メールのやり取りで、相談日程の
    調整をさせていただきます。

●相談受付期間:12月24日まで

●お願い:相談時間は1回30分程度にさせていただきます。
     2回目を申し込む時は、1回目の相談から2か月の
     期間を空けて、お申し込みください。
  
●WEB相談申込フォーム → こちら 

「小論文・志望理由書」説明会を開催(3年生)

画像1
 5月17日(月)放課後、大学受験で小論文が課せられる生徒や、志望理由書の提出が求められる生徒を対象に、進路指導部が「小論文・志望理由書説明会」を開催しました。

 講師の国語科教員から、小論文や志望理由書を書くために必要なスキルやそれを身に付けるための学習方法、心構えなどを説明し、生徒たちは真剣に聞いていました。

 まず小論文では、序論で課題文や設問に対して「自分の意見」を述べること、本論では論点について自分の考察や根拠となる事例など結論の正しさを証明する論拠を挙げ、筋道立てて証明することが大切であること、志望理由書については、「大学志望のきっかけではなく、理由を書くこと」、「大学卒業後、社会で何をしたいのか、そのために大学で何を学びたいかを明確に述べること」、「高校ではどのような経験をして何を学んだかを述べること」などが重要であること、また、今からできる準備として、自分の志望分野に関係する書物や新聞、SNSなどから正しい情報・知識を増やしていくことなどについて、アドバイスをしました。

 日常の学習や専攻実習と並行しながら、しっかりと受験に向けた準備をしてくれることを期待します。

課題解決型プロジェクトに挑む!(3年・デザイン専攻実習2)

画像1画像2
 デザイン専攻3年生の授業で、京都福祉サービス協会と問題解決のためのデザインについて連携授業を行っています。
 主に職員の求人について、若手の少ない現状を打破するための企画を提案し、実際に活用していただけるデザインを考えています。

 先日、ZOOMを使って中間発表を行い、京都福祉サービス協会の職員さんにも参加していただきました。

 複数の事務所とつないでコメントや感想をいただき、オンラインならではの利点を活かすことができています。

 今後、いただいた意見を取り入れて、完成に向けて制作を進めていきます。

緊急 6月5日(土)春のオープンスクール中止のお知らせ

●中学2・3年生の皆さんへ

 6月5日(土)に予定していた春のオープンスクール「実技講習会(中3対象)」「チャレンジアート(中2対象)」中止のお知らせです。

 新型コロナウイルス感染の収束が見えない中、京都府では緊急事態宣言が今月末まで延長されました。感染者数も高止まりをしており、宣言が今月末で解除されるか分からない状況です。

 このような社会状況の中、参加する中学生の皆さんの安心安全を考え、オープンスクールを実施することが難しいと判断し、中止とする判断をさせていただきました。

 中止のお知らせをすることは本当に辛いことですが、何卒ご理解いただければと思います。

 すでに申し込みをされた中学生の皆さんには、個々にメールにて連絡をさせていただきます。

 なお、春のオンライン学校説明会については、予定通り実施しますので、ご参加申し込みください。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
5/25 再検尿予備日
5/26 1年造形表現実習見学会
5/28 1年3分野登録締切

教育概要

教育課程

書式ダウンロード

学校経営方針

進路状況

新型コロナウィルス感染症対応

School Guide

『京都市立銅駝美術工芸高等学校「学校いじめの防止等基本方針」』

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp