京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up270
昨日:194
総数:866341
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

今週末から「文化祭前特別時間割」(21日〜25日)

画像1
前 朝晩の涼しさと昼間の暑さに、体調のコントロールが必要な時期です。

 文化祭前は、熱心さゆえ無理をしてしまう生徒もいますが、自己の体をよく理解し上手に折り合いをつける力も必要です。

 学習と学校行事を両立させてこそ銅駝生。今週金曜日から25日まで文化祭特別時間割となり、午前中授業・午後文化祭準備となります。また、前日の26日は、終日文化祭準備となります。

 メリハリつけて時間を有効に活用しながらあと10日間をしっかりやりきって、立派に成功させてほしいと思います。

画像2

文化祭近づく あと10日。

画像1
 文化祭のクラス劇やクラブ発表の紹介ポスターが、学校の様々な場所に貼られています。記念棟のグラウンドに面した窓のところにも、貼りだされました。

 放課後は、各クラスで舞台道具の制作が進んでいます。さすが、美術専門高校。材料の選択、制作の進め方、出来上がりのレベルは高い!
画像2

ファッションアート 立体裁断(京都精華大との高大連携講座)

 6月12日(水)の2年ファッションアートの実習では京都精華大学ポピュラーカルチャー学部ファッションコースの小北光浩先生をお招きし、立体裁断の特別授業を実施していただきました。
 立体裁断とは布地をボディ(被服製作に使用する人体型)の上にあてがい、はさみを入れたりピンでとめたりしながら立体的に被服をデザインする方法です。今回は基礎コースとして人体の上半身の凹凸に自然に添わせるように布を扱う方法を教えていただきました。
 初心者にはかなり高度な内容ですが、皆、すばらしい集中力を発揮し、しっかり基本の形態を完成させることができました。ファッションは自由な表現が可能ですが、しっかりした基礎知識を身に着けることで、自分の表現したい形をより忠実に自由に再現することが可能になります。今回学んだ技術も生かしながら、これから創作ワンピースの課題に取り組みます。
画像1
画像2
画像3

保護者の皆様、文化祭当日用「保冷剤」 学校に寄付していただけませんでしょうか

画像1
 毎日暑い日が続いていますが、各クラスで文化祭に向けて着々と準備を進めています。

 文化祭当日は、気温が上がることが予想され、生徒の発表の熱も相まって体育館内が非常に暑くなります。発表の休憩時間に窓を全て開けて換気したり保冷剤の配布、スポットクーラー・扇風機の稼働、生徒全員へ飲料水の配布など、できる限りの熱中症予防対策を行っています。

 保冷材の配布は、体育祭でも行いましたが、準備しているほとんどが使用されます。
そこで、各ご家庭に余っている保冷剤がありましたら、お子様を通じて学校に寄付していただけますとたいへんありがたいです。ご協力のほど、どうかよろしくお願いいたします。

 保護者の皆様も、当日ご来場の際にはくれぐれも熱中症にご注意いただきますようお願いいたします。

 学校で用意しております、保冷剤も是非ご利用ください。

2019年度文化祭 「愛銅瑠祭」 プログラム

画像1
 2019年度文化祭「愛銅瑠祭」は、6月27日(木)28日(金)の2日間開催します。

 2日間のプログラムをお知らせします。
 プログラムはこちらから→文化祭プログラム

 写真は、昨年度の文化祭当日の玄関

6月14日(金)午後、授業参観

画像1
 14日(金)の午後は、授業参観でした。

 1年生は普通科目、総合的な探究の時間、2年生・3年生は、普通科目と専攻実習の様子を参観していただきました。保護者の皆様、多数ご参加くださりありがとうございました。


写真1 玄関
  2 コミュニケーション英語1
  3 体育
  4 染織専攻実習
  5 陶芸専攻実習
  6 洋画専攻実習
画像2

1年生「コミュニケーション英語1」 アニメ―ションを制作して英語でプレゼンテーション

 1年生の「コミュニケーション英語1」の授業では、「The Creator of Anpanman」のレッスンで、「アンパンマン」の作者である「やなせたかし」氏についての題材を学習しています。

 そこで、生徒一人ひとりが「The Creator of〜」と題して身近な困りや社会問題を解決するようなヒーローを考え、英語でプレゼンテーションを行いました。

 中にはタブレットiPadを使ってオリジナルでアニメーションを作成する生徒もあり、創造性豊かで大変興味深い発表となりました。



画像1
画像2

生徒が主体的に情報モラルを考える

画像1
 本校の生徒情報モラル委員会で、生徒が自分たちの課題であると認識し、啓発していくため、イラスト入りでプリントを制作しました。

 本校では、教員からの注意や教え込みではなく、こういう学びや取り組みを大切にしています。
画像2

6月14日(金)午後 「授業参観」 どうぞご覧ください。

画像1
 すでにお知らせしておりますが、明日6月14日(金)の午後は授業参観です。1年生は普通科目・総合的な探究の時間、2年生・3年生は普通科目と専攻実習の様子を参観していただけます。学校ホームページから時間割をご覧いただけます。ご多用中とは存じますが、ご都合がつくようでしたら、ぜひご参観ください。

 授業参観の時間割は→こちら

文化祭成功のために! 生徒が主体的に文化祭のルールづくり 啓発活動

画像1
画像2
画像3
 生徒たちが、気持ちと力を合わせて取り組む文化祭。

 文化祭のルールも生徒たち自身が考え、整えてきました。教員はもちろんサポート、指導しますが、文化祭成功のため、まず生徒が主体的このルールを理解して守っていかなければなりません。

 4月末の新旧生徒会役員引継会で、生徒の中から「文化祭をよりよい行事にするために、ルール、マナーの啓発をしたい」と発案があり、啓発活動(啓発プリントの制作、全校配布、クラス掲示)をすすめています。この啓発活動の中心メンバーは、生徒会執行部、旧執行部、文化委員長・HR委員長・評議委員長の9名です。

 当日のクラス劇発表はもちろん、このような、準備期間から生徒が主体的にしっかり取り組んでいる姿をぜひ皆さんに知っていただきたく思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
8/11 山の日
3年学科模試(河合塾)校内
8/13 学校閉鎖日(〜16日)

学校だより

学校評価

スクールガイダンス

お知らせ

書式ダウンロード

学校経営方針

生徒用iPad利用規程

進路状況

部活動ガイドライン

いじめ対策基本方針

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp