京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up13
昨日:318
総数:865477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

3年生の巣立ちの日 3月1日 第39回卒業式を挙行いたします。

画像1
 平成30年度 第39回卒業式を、3月1日(金)、本校記念棟3F体育館で挙行いたします。3年生の巣立ちの日、心より祝福したいと思っております。


日時 3月1日(金) 開式 10:00

式場 本校 記念棟3F体育館


●3年生   9:00 ホームルーム教室 集合

●保護者の方 9:50までに式場にご入場、ご着席ください。
       (9:55〜卒業生が入場します)

 体育館は9:00開場です。
 それまでにお越しの場合は、本館2Fの25教室でお待ちください。
画像2

月刊『京都』2月号の「思い出の場所をたどる」のコーナーに本校教員が登場

画像1画像2

 月刊『京都』という雑誌の「思い出をたどる」のコーナーに、本校の梅林敬藏教諭が「京都の美に癒やされた若い日々」というタイトルで書いた文章が掲載されています。京都で育ち、京都で美と出会い、京都の高校で美術の教員として歩んできたこれまでを振り返った内容です。

3月の予定

画像1
●3月の主な行事予定


 1日(金)卒業式
      卒業生保護者の集い
      生徒完全下校(14:00)
      自主学習の日・定時退校日
 5日(火)1年学年末考査
 6日(水)1年学年末考査
 7日(木)1年学年末考査
 8日(金)1年学年末考査
      2年学年末考査
11日(月)2年学年末考査
12日(火)2年学年末考査
      1年美術見学旅行
13日(水)2年学年末考査
      1年美術見学旅行
14日(木)図書館閉館(〜4月12日)
      1年美術見学旅行
16日(土)新2年専攻ガイダンス(10:00〜)
      新3年コース別説明会(13:00〜)
      1・2年保護者学校評価期間(〜20日)
      PTA役員会(15:00)
18日(月)入学説明会(10:00〜)
19日(火)ヨーロッパ研修旅行保護者説明会(17:30〜)
20日(水)終業式(8:30〜)
      大掃除
      卒業生講演会
21日(木・祝)ヨーロッパ美術研修旅行出発(〜27日)
22日(金)春季休業(〜4月7日)
      入学予定者招集日(8:30〜)
      新1・2年スタディサポート
      教科書販売 新3年(12:50〜13:50)
            新2年(14:40〜15:40)
      新3年春季進学補習(22日・25日・26日)
25日(月)新2年春季進学補習(25日・26日)
27日(水)ヨーロッパ美術研修旅行帰着

PTA広報紙「びこう」129号 卒業おめでとう号 完成

画像1
画像2
画像3
 本校PTA広報紙「びこう」129号・卒業おめでとう号が、完成しました。PTA会報部の皆様、取材、編集、校正などたいへんお世話になりました。ありがとうございました。

 3年生は明日3月1日に卒業しますので、本日28日に配布。1年生は専攻別ガイダンス、2年生はコース別説明会を開催する3月16日にお配りする予定です。お楽しみに。

普通科目の授業 学び合い ICT機器活用

画像1

 授業kaizenn
改革の方向性として、主体的、対話的、深い学びが重要なポイントであり、教師側からの一方的な「解説」というスタイルの授業からの転換を進めています。

 また、教室モニターテレビは多くの授業で使われており、タブレットiPadの活用場面も多様になってきています。


写真上 数学A グループでの教え合い、学び合い
        教室モニターTV、黒板併用
  下 世界史 近代史の単元で「オリンピック」をテーマに調査・発表
        タブレットiPadで調査・まとめ・発表
画像2

10年目研修教員 校内で研究成果の発表

画像1
画像2
 京都市教育委員会の教員研修の中で採用10年目研修は、計10日間の校外研修と、計15日の校内研修に加え、教科指導に関する課題研究に取り組みます。

 今年度、本校では2名の教員が採用10年目研修の対象者でした。課題研究は、教科指導に関する調査、検証、研究、実践について、レポートにまとめるとともに市立高校対象者全体の発表会があり、2月の上旬に発表会がありました。

 本校では、その研究成果を校内の教職員にも還元するため、27日その校内発表の機会を設けました。今回はまず国語科、武 教諭の「内省を通じて自己理解を深め、自主的に学ぶ生徒を育てる」というテーマの研究発表でした。

 あと1名の発表は、次回に設定しています。

「京都市PTAしんぶん」No.86が発行されました。京都市立高等学校PTA連絡協議会のコーナーで本校PTAの活動が記事に。

画像1
画像2
画像3
 「京都市PTAしんぶん」は、京都市立幼稚園・小学校・中学校・高等学校・総合支援学校のPTAの協議会と京都市教育委員会が発行している京都市立学校園PTA全体の機関紙です。

 今回86号の中の京都市立高等学校PTA連絡協議会のコーナーで、本校PTAが京都市PTAフェスティバルで出店した「どうだ秋の収穫祭」のことと、本校生徒ボランティアスタッフの震災復興支援募金活動のことが記事として紹介されています。

 各家庭には生徒を通じて配布します。

1年専門科目「表現基礎1」 学習の振り返り、学びの記録

画像1
画像2
画像3
 学年最後の授業が近づいてきました。各科目の授業では、1年間の総まとめと振り返りを行っていきます。

 1年生の専門科目「表現基礎1」では、後期および1年間取り組んできた課題を振り返り、各自が、到達点や今後に向けた課題などを振り返りのプリントに記入するとともに、タブレットiPadで、Classiの機能を使って、振り返りのシートに書き込みをしていています。

1年専門科目「造形表現」2分野実習の様子 つづき

画像1
画像2
1年生の「造形表現」は、4月当初の8分野実習から3分野選択を経て、後期(昨年10月)から2分野並行履修を行ってきました。各自が2分野から2年生から学ぶ専攻を1つ選んで本登録を済ませました。

 先日来、各分野の実習の様子を何回かに分けて紹介してきました。今回は3回目です


写真上 陶芸分野   たたら成形の時計 仕上げ        
  下 デザイン分野 テーマ性のあるイラストレーション

2年専門科目「表現基礎2」 立体制作 「プロジェクトX〜舞い降りた麗しき黄身」

 
 2年生の「表現基礎2」の授業では、立体制作の学習をしています。

 課題は「プロジェクトX〜舞い降りた麗しき黄身」というドラマのような素晴らしい名称がついています。4〜5名のグループごとに、卵を高所から落とした時に卵が割れないように包む立体を考えます。立体の構造、美しさを考えてアイデアを出し合います。使える材料はケント紙のみ。

 前回の授業から取り組み始め、今日は制作と実験。制作できたグループから記念棟体育館への外階段から落としてみました。グループごと、講座ごとに時間差ができるので、教室での制作の様子、外階段から落下させる様子は、Zoomというアプリを使って4元同時中継しました。

 今回の実験結果を踏まえて、次の時間さらに改善して制作を進めます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事予定
2/28 特別掃除
3/1 卒業式
3/4 大掃除
3/5 1年学年末考査1日目
3/6 1年学年末考査2日目

学校評価

スクールガイダンス

お知らせ

書式ダウンロード

教員公募

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒用iPad利用規程

進路状況

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp