京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up65
昨日:220
総数:865749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

7月1日 本校を会場に京都青年会議所文化行事「巨大塗り絵に挑戦」開催。本校生徒がボランティアで参加。

画像1
画像2
画像3
 7月1日、京都青年会議所が子ども向けに企画された「巨大塗り絵に挑戦」の行事を本校体育館で開催されました。

 事前に巨大塗り絵の下絵を本校生徒にお願いしたい、とお話をいただき、本校8名の生徒が協力して下絵を作成しました。当日は、その下絵を拡大した巨大塗り絵が運び込まれ、多くのお子様が参加されて、塗り絵に挑戦されました。

 当日も、大学生のボランティアとともに、本校21名の生徒がボランティアとして参加し、お子様の塗り絵のサポートをしました。

 各グループで制作した塗り絵は、最後に全部つなげて披露されました。

7月1日 創立記念日

画像1
7月1日は、本校の創立記念日です。

1880年(明治13年)7月1日に京都御苑内の准后里御殿(じゅごうさとごてん)を仮の校舎として、「京都府画学校」の開校式が行われました。

 設立に深く関わった画家の幸野楳嶺(こうのばいれい)は、京都府知事に出した画学校設立の建議書の中で「画業は諸々の技術の長であり、国家にとって極めて有益な業である」と述べています。学校の設立には有志の寄付金を要請するなどたいへんな苦労の中で、実現しました。本校は、今年度の創立記念日を迎えて、創立139年目に入ったことになります。

 今年は京都市では、明治維新から150年目ということで「明治150年記念事業」が開催されていますが、その関連事業として、7月21日(土)〜8月7日(火)まで、本校の「第2回所蔵作品展」を堀川御池ギャラリーで開催します。明治・大正・昭和・平成へと続いてきた学校の歴史を振り返りながら、本校卒業生の作品を広く市民の皆様に鑑賞していただけますよう本校所蔵の作品を展示します。是非ご来場ください。近日中にご案内チラシを配布、紹介いたします。


写真下は、「画学校設計図」 鈴木松年 筆(明治12年頃)
              (美工沿革史より) 

画像2

7月 盛夏

画像1

 近畿地方の梅雨明けはまだのようですが、7月初日は厳しい暑さとなりそうです。


●7月の主な行事予定

 1日(日)創立記念日
      京都青年会議所主催イベント
      「巨大塗り絵に挑戦」ボランティア
 2日(月)インターンシップマナー講習会
 3日(火)インターンシップ合同講習会
 4日(水)3年進路説明会(LHR時)
      2年人権学習「セクシャルマイノリティ〜LGBT」
 6日(金)文化祭反省会(昼休み)
 7日(土)1・2年学科模試
      3年実技模試
 8日(日)3年実技模試
11日(水)1年健康学習「薬の正しい服用と薬物依存」
14日(土)1年保護者説明会(午前)
      2年保護者説明会(午後)
18日(水)3年保護者懇談(〜26日)
20日(金)大掃除。学校安全の日
      ヨーロッパ美術研修報告会
21日(土)第2回所蔵作品展(京都市明治150年記念事業)
      (〜8月7日まで)
      夏季進学補習(21日・23〜26日)
23日(月)夏季休業(〜8月23日)
27日(金)3年学科模試
      図書館閉館(〜8月23日)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
11/23 勤労感謝の日

学校評価

スクールガイダンス

お知らせ

書式ダウンロード

教員公募

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒用iPad利用規程

進路状況

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp