京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up28
昨日:220
総数:865712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

本日の日替わり定食 「串カツ定食」

画像1
 本日の日替わり定食のメインは「串カツ」。

 小鉢は高野豆腐の卵とじ、サラダ、わかめの味噌汁、白飯、そしてデザートはみかんゼリーかチーズケーキ。これで440円。美味でした。ごちそう様。

3年「実習A」似顔絵イラスト講座 銅駝学区の皆さんがモデルに

画像1
画像2
画像3

 3年「実習A」の「似顔絵イラスト講座」では、本日授業の時間に銅駝学区の皆様をモデルでお招きし、生徒たちがお一人20〜25分で似顔絵を描かせていただきました。

 この実習は、銅駝学区の皆様のご理解、ご協力のもと、毎年継続的に取り組んできています。生徒にとっては、地域の方々とコミュニケーションをとりながら作品を制作することができ、地域の皆様には似顔絵をプレゼントすることで喜んでいただける、良い機会となっています。

 今日は大人の方だけでなく、小さいお子様もご家族とともに来ていただき、モデルになっていただきました。ありがとうございました。

2年「家庭基礎」 浴衣の体験授業 2回目

画像1
画像2
画像3
 2年「家庭基礎」の浴衣体験授業は、本日2回目。前回帯の結び方を教えていただき、練習しましたが、今日はいよいよ浴衣を着て帯を結び、最後まで着付けを完成させました。

 講師の柾木良子先生、スタッフとしてきていただいた京都大学「着物企画」の学生の方、そして家庭科教員がサポートする中、みんなで教え合いをしながら着付けができました。

 柾木先生は、きちんと着付けができたからこそ、美しい姿勢で立ち居振る舞いをしなければならないということもお話しになりました。柾木先生は本校染織専攻を卒業された先輩でもあり、生徒たちに本校での学びの大切さ、高校生活を充実して過ごすようにとメッセージをいただきました。

 本日は、KBS京都の取材があり、夕方のニュースで、その様子を報道していただきました。

KBS京都の取材 デザイン専攻3年生

画像1
画像2
画像3

 KBS京都の方から、KBS京都のニュース番組(newsフェイス 月〜金 17:45〜18:00)で使う映像を、本校生徒に制作してもらいたいという依頼があり、本校デザイン専攻の3年生で取り組みたいという生徒がいます。

 19日(月)KBS京都から、デザイン専攻の実習の時間に取材に来られ、教員からの説明や生徒へのインタビューなどがありました。

 今後当該生徒が制作を始めますが、完成して番組で使っていただけることを楽しみにしています。

普通科目の授業 「生物基礎」 実験

画像1
画像2
画像3
 普通科目「生物基礎」では、DNAの抽出実験を行いました。

 ブロッコリーを使ってDNAの抽出実験を行い、その性質を確かめました。

普通科目の授業 「世界史」 世界史と世界遺産 iPadの活用

画像1
画像2
 普通科目の授業の様子。2年生「世界史」の授業です。

 世界史の学習の中で、様々な「世界遺産」に出会います。この日は、iPadを活用して「世界遺産」についてグループで調査し、アプリのKeyNoteを使ってまとめ、発表しました。各グループの発表を聴きながら、相互評価し、効果的なまとめ方、発表のしかたも考えました。

普通科目の授業 「数学」 二次関数 iPadの活用

画像1
画像2
 2年生の「数学2」では、「二次関数」を学んでいます。

 全員がiPad をもっているということで、iPadを活用しながら二次関数の数式、グラフについて学習しました。

1年総合的な学習の時間「美術探求」 茶道体験

画像1
画像2
画像3
 1年生の総合的な学習の時間「美術探求」では、日本の美を探るというテーマを追求する中で、茶道に関わる工芸品だけでなく、茶道の世界を学び、体験するという学習を行っています。

 今年も講師として上田隆一先生をお迎えし、茶道の世界、お菓子のいただき方、お茶のいただき方など、1年生3クラスごとに丁寧に所作、その意味を教えていただき、一人一人が体験しました。

教職員対象「普通救命・AED研修会」を行いました

画像1
画像2

 普通救命講習・AED講習については、消防署・消防団のご協力も得ながら時間をとって実施していますが、今回はそれに加えて、教員で準備し校内研修会を行いました。

 最近、心肺停止に至るような事故がよく報道されており、事故発生直後の心肺蘇生・AEDの適切な使用がたいへん重要であると言われています。本校でも文化祭、夏季休暇等を控え、緊急時の体制を強化しておくため、あらためて教員の研修会を行いました。

 養護教諭がVTRも使いながら、心肺蘇生・AEDの使用を説明した後、保健体育科教員が実技の指導を行い、教員それぞれが実技体験をしました。

教員研究授業

画像1
画像2
 本日、教員の研究授業を行いました。

 授業の内容は、デザイン専攻の2年生の実習でプロダクトデザインの「テープカッターの制作〜生活に活かされるデザイン〜」でした。

 授業終了後、学校指導課担当指導主事にも入っていただき研究協議を行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
9/16 3年学科模試(ベネッセ)
9/18 敬老の日

学校評価

スクールガイダンス

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒用iPad利用規程

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp