京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up95
昨日:220
総数:865779
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

快晴 体育祭 開催 その1

画像1
画像2

 雲一つない快晴のもと、平成29年度(2017)体育祭を開催しました。

 保護者の方もご観覧くださいました。ありがとうございました。


 写真上 おなじみ「提灯」(文化祭の時は2つ飾ります)
   下 体育祭パンフ

明日19日(金)体育祭

画像1

 明日19日(金)体育祭。天気は良さそう。

 放課後にしっかり準備、リハーサルをしました。


●平成29年度 体育祭

 5月19日(金) 8:30  HR集合
          8:45  開会式
          9:15  競技開始
          (昼休み
         15:00頃 閉会式

プログラムはこちらから
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3004... 

          

3年アートフロンティアコース「表現探求F」 高大連携授業

画像1
画像2
画像3
 3年生の「表現探求F」の授業は、様々な分野で活躍・実践されている方をお招きし講義を受け、その分野の魅力や奥深さ、社会とのかかわりを学ぶ授業です。

 5月に入って「表現探求F」は、京都造形芸術大学アートリンクセンターより石山潤 先生をお招きし、「Re-Design〜身の回りのモノを再構築〜(プレゼンテーション能力をたかめるために)」というテーマでお話をしていただきました。

 3回(3週)にわたってに講義をしていただきましたが、初回は「芸大に行って仕事はありますか?」という世間一般の疑問に対する答えから(答えはもちろんあります!)日頃からに様々なことに満足せず疑問を持っていくことの大切さを投げかけられました。

 2週目は「銅駝の気になるコト」をグループごとに探して情報を共有し、解決策を考えました。先生からは、イギリスの公園の吸い殻のゴミ捨て問題の解決法などの例を聞き、観察して発想することの大切さを学びました。

 3週目は「銅駝の気になるコト」をテーマにグループごとにプレゼンテーションしました。その後、先生から、「アートは社会的な仕事」「アートデザインはあなたの作品や発言によって人々を幸せにすること」とのお言葉をいただき、生徒たちは自分たちの経験不足な部分も感じつつアートの可能性に希望をもった様子でした。

写真は、講義とグループワークをしているところ、

2年専門科目「表現基礎2」 立体表現 「かぶりもの」

画像1
画像2
画像3
 2年生の「表現基礎2」では、白と黒の紙を使って「頭にかぶるもの」を制作しています。髪を切ったり貼ったりしながら色のコントラストも考えて自由に表現しています。

 完成したら、みんなで作品を鑑賞する時間をつくります。

地域の方から、きれいな花 カラーをいただきました。

画像1
 今年も、鴨川の清掃ボランティア活動をされている「みそそぎ会」の方から、きれいな花をいただきました。鴨川の横を流れる禊川の横に咲いているカラーという花です。

 玄関入って左側、事務室の受付窓口に飾らせていただいています。

2年 進路学習 タブレットの活用

画像1
画像2
 2年生のロングホームルーム(LHR)で、タブレット「iPad」やスマートフォンを使った模擬試験データの活用について紹介しました。

 最初、2年生全員が、各自のiPadを持参し、マルチホールに集まりました。進路指導主事が、iPadやスマートフォンの活用により、自分の模擬試験データについて弱点を把握し次への課題など事後学習に役立てられることを説明しました。

 後半、各クラスへ戻り、担任から再度説明を加え、各自で操作してみました。

1年専門科目「表現基礎1」 色の三属性 ジグソー法を用いてグループワーク

画像1
画像2
画像3
 1年の「表現基礎1」の授業では、「明度・彩度・色相、色の三属性」の学習にあたって、知識構成型ジグソー法を用いました。

 最初、生徒は3人1チームとなり、「明度」「彩度」「色相」に分かれ、それぞれの内容について学びました。そのあとそれぞれ「明度」「彩度」「色相」を学んだ生徒が一人ずつ入ったチームに組み直し、チームで話し合いながら色票を使って分類をしました。

 最後にチームで考えたことを紙のボードに表現し、完成したものを前に掲示しグループで考えたことを発表し合いました。

3年実習A 「板絵」講座  「空間表現」講座

画像1
画像2
(続き)3年生アートフロンティアコースの前期「実習A」の様子

 
写真上 板絵 講座
  下 空間表現 講座 

3年実習A 「ステンドグラス」講座 「似顔絵イラスト」講座

画像1
画像2
 3年生アートフロンティアコースでは、前期に「実習A」後期に「実習B」という科目が設定されています。各専攻以外の幅広い美術の分野から講座を用意し、生徒は選択して講座を履修します。

 前期は、「ステンドグラス」「似顔絵イラスト」「板絵」「空間表現」の4講座。

 専攻実習に取り組みながら、さらに異なる分野の実習で制作活動をすることで、表現力を深めます。

 
写真上 ステンドグラス 講座
  下 似顔絵イラスト 講座 

学園祭オリジナルうちわ デザイン投票

画像1
 毎年、学園祭オリジナルうちわを生徒のデザインで作成しています。

 今年度もデザインを募集したところ、10点の作品が集まりました。全生徒がこの10点から2点投票し、投票数の多かったデザイン4点がうちわとして制作されます。生徒も教職員もその中からお気に入りの1点をもらえるので楽しみです。

 どのデザイン画もすばらしい。さて今年はどのデザインが選ばれますでしょうか。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
9/11 3年面接説明会(放課後)
9/16 3年学科模試(ベネッセ)

学校評価

スクールガイダンス

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒用iPad利用規程

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp