京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/19
本日:count up259
昨日:329
総数:853815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

平成28年度 終わり

画像1
 本日31日で平成28年度も終了です。
 
 1年間、生徒は学習に、制作に力を注ぎずいぶん成長しました。保護者の皆様、地域の皆様、同窓会、校友会、またご支援をいただいております団体、大学、諸機関の皆様、お世話になりありがとうございました。

 学校では、年度末のまとめをし、新年度スタートの体制を整えているところです。新年度は桜の開花とともに始まりそうです。

 平成29年度もどうぞよろしくお願いいたします。

新年度に向けて

画像1
画像2
 昨日29日は、新転任教職員の初出校日でした。本校も新しい教職員を迎え、学校のガイダンス、諸手続き、各教科、分掌教員との顔合わせ、校内案内などを行いました。本日30日は、新年度に向けた学校の体制などを整えていきます。

 朝、鴨川の土手には、鴨がたくさんあがってきていて何やらついばんでいる様子。鴨川東岸からの学校の写真も撮りました。桜は今週末に開花でしょうか。

 まもなく新年度が始まります。

 

桜 だより

画像1
画像2

 京都市内では、今週末あたりに桜が開花するのではと予想されています。新年度の始まり、入学式、始業式の頃、美しい桜が見られたらと思います。

 学校の東側、鴨川沿いの桜の樹も、グラウンドの端にある桜の樹もつぼみが膨らんできています。樹木の息づかいを感じます。

油引き

画像1
 26(日)本館の油引きをしていただきました。

 最近、油引きをする学校はずいぶん少なくなったと思います。本校の本館は昭和初期の建物で、老朽化しているものの、長い間手入れ、修繕をし、大切に使ってきた校舎です。油引きのあとは、乾くまで少し日にちがかかり、歩くときはあわてずにゆっくり。

 4月、新年度が始まるころには、艶やかな廊下になって生徒を迎えることになるでしょう。

高瀬川ライトアップ点灯式

画像1

 3月25日(土)、木屋町二条下ル、高瀬川一之舟入で、「高瀬川ライトアップ点灯式」が開催されました。このライトアップの催しは、地域の住民の方々、事業者、行政が連携して取り組まれた「中京区高瀬川つながるプロジェクト」の一つとして、歴史的に価値のある高瀬川を美しく守り、桜を鑑賞しながらこの素晴らしい風情を楽しんでもらおうと企画されたものです。

 この日、夕方6時から、市長、市会議長、市会議員をはじめ、地元関係者の皆様、行政代表者、学校関係者が点灯式に出席しました。点灯式のあとは、バイオリン演奏もあり、桜の開花する時期を目前に、高瀬川の魅力をアピールする催しとなりました。

イタリア美術研修 無事帰国

画像1

 「イタリア美術研修」は、当初の研修計画をしっかりやり遂げて、無事帰国の途につきました。3月25日、フィレンツェ現地時刻10:00過ぎ発の航空機でフランクフルトへ、フランクフルトから午後発の乗り継ぎ便で関西空港へ向かいました。

 「はるか」で京都駅に着いたのは、26日(土)11:40。派遣生3名、引率教員1名、大きな研修成果と、たくさんの土産をもって無事帰ってきました。

 この研修旅行実施にあたり、ご支援をいただきました京都パレスライオンズクラブの皆様、実施計画、現地での研修プランの手配をしていただきましたイタリア会館の皆様、現地での案内、ガイドでお世話になった山田様他、関係の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

 これ以後、派遣生はこの研修のまとめをし、京都パレスライオンズクラブでの報告会、校内の生徒への報告会に臨みます。

イタリア美術研修 第6日目

画像1
画像2
画像3
●イタリア美術研修(フィレンツェ)3月19日〜26日

6日目 
 フィレツェでの研修の締めくくりとして3人の派遣生で計画したプランを実行する日です。自分たちの力で、地図やスマートフォンで調べ、困ったときは人に尋ね、ガイドさんなしでやり切りました。立派でした。

[引率教員からの報告]

 今日は自分達が立てた予定に従って、1日フィレンツェ観光です。地図やスマートフォンを頼りに位置を確認しながら、様々な場所を訪れました。どうしても道が分からない時は、道行く人や警官にイタリア語と英語を使って尋ねました。特に、400段以上の階段を使って登ったジョットの鐘楼、クーポラからの眺め、さらに小高い丘にあるミケランジェロ広場からのフィレンツェの眺めは最高でした。
 全ての予定を終了し、あとは帰国の途につくだけです。短い滞在でしたが、美術の学びを深めていくための様々な研修になったことはもちろんのこと、人との出会いや、日本語以外の言語を使うコミュニケーションの難しさと楽しさを感じることができた日々でした。

 お世話になった方々に改めて感謝申し上げます。


写真上 街中散策の様子
  中 ミケランジェロ広場からの眺め
  下 ジョットの鐘楼からの眺め

春の静けさ

画像1
画像2

 3月25日(土)、3月もあと1週間となりました。

 昨日、春季休業中の進学補習も終了し、今日の学校はひっそりとしています。新年度が始まるまでの寂しさを和らげるのは校庭の花。
 
 来週には桜も開花することでしょう。


京都市移動図書館「こじか号」出発式 車体のイラストを描いた本校生徒が感謝状をいただきました

画像1
 24日(金)9:00〜京都市中央図書館前ピロティで、京都市移動図書館の車「こじか号」の出発式が行われました。

 この度、この移動図書館の車が新調されるということで、その車体のイラストを本校生徒が担当しました。

 イラストを制作したのは、3年デザイン専攻の小田夏澄さん。京の出発式に招かれ、感謝状が授与されました。

 

 

イタリア美術研修 第5日目

画像1
画像2
画像3
●イタリア美術研修(フィレンツェ)3月19日〜26日

5日目

 本日は、美術館での作品鑑賞です。まずは、アカデミア美術館、そしてウッフィツィ美術館。派遣生が鑑賞を楽しみにしていた作品と出会える日です。

 夜は、オペラ鑑賞。アートを学ぶ者にとって感動の経験です。
 明日、現地最終日は、生徒自らプランニングしたフィレンツェ観光です。

[引率教員〜の報告]
 今日は朝一番の開館に合わせて、アカデミア美術館に行き、名作ダヴィデ像を始めとした多くの作品を鑑賞しました。次に訪れたウッフィツィ美術館では、その広さに圧倒されながらもボッティチェッリなどのルネッサンス期の名作を中心に鑑賞しました。空いた時間を利用して、毎年お世話になっている現地在住の山田さんに案内していただき、ガイドブックには載っていないイタリア料理店や、雑貨屋などを訪れました。
 夜はモーツァルトのオペラ「魔笛」を鑑賞しました。現代風にアレンジされていましたが、原作のあらすじを事前に目を通し、その違いも意識しながら、音楽や声量、舞台設備などを堪能しました。

明日はいよいよフィレンツェ滞在最終日。自分達で計画したフィレンツェ1日観光日です。時間の許す限り、フィレンツェを感じたいと思います。


写真上 ヴェッキオ宮前にて
  中 ウッフィツィ美術館前にて
  下 開演前のフィレンツェ新オペラ劇場 舞台前にて


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

スクールガイダンス

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

卒業生のみなさんへ

教員公募

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒用iPad利用規程

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp