京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up62
昨日:309
総数:871296
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学3年生対象「実技講習会」(6/8開催)の申込は、来週24日(金)17時までとなっています。参加希望の方は、本校ホームページのトップ画面左側のカテゴリ「中学生のみなさんへ」をクリック!そこから申し込みをしてください。

「高校生による震災復興支援アートプロジェクト」 代表生徒3名 宮城県へ派遣 2

 「震災復興支援アートプロジェクト」代表生徒3名と引率教員1名を宮城県へ派遣

8月8日の様子(続き) 

上 閖上(ゆりあげ)小学校があったところ
中 閖上さいかい市場で、生徒の制作した絵の展示
下 閖上さいかい市場の商店で、飾っていただいている本校生徒の絵
画像1
画像2
画像3

「高校生による震災復興支援アートプロジェクト」 代表生徒3名 宮城県へ 派遣 1

 本校では、東日本大震災発生以来、生徒会の震災復興支援活動として「あなたの絵を贈ろう」の取り組みを続けるとともに、宮城県宮城野高校美術科とも連携して「虹のアートプロジェクト」に参加し支援活動を続けてきました。

 今年も宮城野高校、東北生活文化大学高校、北海道おといねっぷ高校とともに「高校生による復興支援アートプロジェクト」に参加するとともに、交流を続けている宮城野高校を訪問する、被災地の現状を学ぶという目的で、代表生徒を3名派遣しました。

 8月8日(月)代表生徒3名と引率教員1名が京都駅を出発し、現地到着後、被災地の視察、宮城野高校訪問を行いました。

写真 

上 被災した荒浜小学校
中 海岸近くの様子
下 復興支援活動「桜プロジェクト」(復興支援の桜の植樹のための募金活動)によって植えられた桜の樹
画像1
画像2
画像3

教員の研修 「総合的な学習の時間」

 夏季休暇中、教職員は様々な研修に参加しています。8月8日(月)は、京都市総合教育センターで「『特別活動』『総合的な学習の時間』等に関する研修会」がありました。本校からは管理職も含めて7名が参加しました。

 総合教育センター指導主事の講義のあと、「総合的な学習の時間」の実践交流があり、堀川高校、西京高校と本校が発表しました。本校は、企画推進主任で「総合的な学習の時間」担当者でもある渡邉野子教諭が1年生の「美術探求」の実践報告をしました。

 本校は美術専門高校として、生徒に「表現者とは何か」「表現するとはどういうことか」ということを探求してほしいと考えています。社会がグローバル化し、多様な価値が存在する中で、芸術が社会とつながっていること、芸術のあり様が多様化していることを理解し、課題設定力、情報整理・課題解決力、協働する力、省察・キャリアプランニング力を身につけることを目指します。アクティブラーニングの手法、ICT機器、タブレット「iPad」を活用しながら、言語技術活動、深い考察、表現・発表を学習時間の中にしっかり組み込んで取り組んでいます。

 3校の実践報告のあと、研修参加者を学校の枠を外したグループに分け、グループごとの課題協議・発表を行いました。今後各学校での実践を進める上で力となる研修でした。

画像1

立秋 8月7日

画像1
 8月7日は立秋でした。暦の上では秋に入ったということですが、ここ数日間、猛暑が続き、この夏一番の暑さに中にいます。

 リオデジャネイロでオリンピックが始まり、高校野球も熱戦が繰り広げられており、夏の真っ只中。

 8月8日(月)は、東日本大震災以後取り組んでいる震災復興支援活動「高校生によるアートプロジェクト」に、生徒代表3名が引率教員とともに出発しました。現地の視察と仮設住宅への訪問、現地高校生らとのプロジェクトに取り組みます。

 学校では、暑い中、園芸部の生徒が花壇の雑草をひいて、秋の草花のためのスペースを確保しました。
画像2

市立高校グローバルリーダー育成研修 ロンドンより現地報告10

 本校から1名が参加している「市立高校グローバルリーダー育成研修」

 すべての研修を終え、8月7日(日)無事帰国しました。引率の先生、関係者の皆様たいへんお世話になりありがとうございました。
画像1
画像2

市立高校グローバルリーダー育成研修 ロンドンより現地報告9

 本校から1名が参加している「市立高校グローバルリーダー育成研修」現地、8月4日・5日の様子です。

 現地から研修の様子が写真とともに送られてきていますので、本校のホームページでも紹介します。

●引率教員より 

8月4日
 本日は最後の英語レッスンの日でした。丸1日の授業ではありましたが、最大限たくさんの事を学べる様に積極的な姿勢で取り組んでいました。最後のプロジェクトでは他国生も交えたグループで、英語での劇を行いました。ストーリーや台詞等も協力しながら自分達でつくり、緊張しながらもしっかりと発表する事ができました。夜のアクティビティではタレントショーという事で各国のグループから様々な出し物の発表があり、私達からはダンスとけん玉を披露しました!

8月5日
 長い様で短かったここでの研修も、いよいよ卒業の時を迎えました。まずは午前中にどれだけ成長したのかを確認するexit testを受けました。午後は課題別研究のプレゼンテーションをしました。今まで教えていただいた先生方からの様々なフィードバックを受け、報告会に向けて更に内容を深めていく為の指針をいただきました。また、卒業セレモニーがあり一人一人テストの結果が載っている卒業証書を受け取りました。夜は卒業パーティーで、別れを惜しみました。
画像1
画像2
画像3

全国高等学校総合文化祭2016広島総文 JRC・ボランティア部門 生徒代表参加 大会報告3

 8月1日〜3日 広島県で開催された「全国高等学校総合文化祭」のJRC・ボランティア部門に代表生徒が参加し、震災復興支援活動の発表を行いました。

 報告(続き)

 発表の翌日は、フィールドワークが行われ、本校代表生徒は、「Dコース 防災・減災について考える」というコースを選択し、2014年8月集中豪雨により甚大な被害が出た広島市の八木・緑井地区へ出かけました。専門家からの講義、室内実習、現地調査、被災者の方からのお話を聴いたうえで、各グループで与えられた情報の中で避難経路を考えるという課題に取り組みました。最後にグループごとのまとめを発表しましたが、本校生徒がその発表者として活躍しました。

 美術高校としてのボランティア活動について全国の方に知っていただいたこと、全国の他の学校の取り組みを学ぶことができたこと、現地でのフィールドワークに参加することで、社会の課題解決のために他の高校生と協働で学習できたことの意義はたいへん大きいものでした。

 今回の代表生徒派遣の成果は、学校全体で共有するため、校内で報告の場を設ける予定です。大会を運営していただいた広島県の高校生の皆さん、教職員の方々、関係者の皆様、そして共に学んだ全国の高校生の皆さん、たいへんありがとうございました。

写真 上 室内実習
   中 現地調査
   下 グループまとめの発表(マイクを持っているのが本校生徒)
画像1
画像2
画像3

全国高等学校総合文化祭2016広島総文 JRC・ボランティア部門 生徒代表参加 大会報告2

 8月1日〜3日 広島県で開催された「全国高等学校総合文化祭」のJRC・ボランティア部門に代表生徒が参加し、震災復興支援活動の発表を行いました。

 報告(続き)

 大会会場には、発表校、見学者、スタッフあわせて200名以上が参加しました。本校発表のタイトルは、「私たちは忘れない −震災復興支援活動−」でした。発表のあと新聞記者や現地テレビ局の取材を受けました。新聞は、8月2日付朝日新聞夕刊に記事として掲載していただきました。

写真 上 本校発表の様子
   中 本校発表の様子
   下 活動をポスターとして掲示
画像1
画像2
画像3

全国高等学校総合文化祭2016広島総文 JRC・ボランティア部門 生徒代表参加 大会報告1

 8月1日〜3日 広島県で開催された「全国高等学校総合文化祭」のJRC・ボランティア部門に、本校が発表校として選ばれ、震災復興支援活動の発表のために代表生徒3名を派遣しました。生徒は、3年ファッションアート専攻の前川睦巴さん、彫刻専攻の清水里織さん、1年の大塚ゆずさんです。

 本校生徒は、2011年3月の東日本大震災が発生した後、美術を学ぶ高校生として何ができるかを考え「あなたの絵を贈ろう」というプロジェクトを行ってきました。全校生徒に呼びかけ、生徒が描いた絵を仮設住宅にお住いの方々にプレゼントするという活動です。この活動をきっかけに宮城県の宮城野高校美術科との交流が生まれ、北海道、東北の他の美術高校の生徒らと一緒になって取り組む「虹のアートプロジェクト」への参加にもつながりました。
 そしてこのような美術高校としての継続的なボランティア活動のエネルギーは、今年、4月に発生した熊本・大分地方の震災の際にも、何か行動したいとの想いとなり、復興支援の募金活動に取り組むことになりました。これらの募金活動は、募金をしていただいた方に本校生徒の描いた絵をオリジナル缶バッジにしてプレゼントするという美術高校ならではの活動になっています。

 このたび、全国高校総合文化祭で、発表の機会をいただき、活動の内容をまとめたポスター掲示と会場でのプレゼンテーションをさせていただきました。その様子を報告します。

写真は 上 全国高校総合文化祭「JRC・ボランティア部門」大会冊子
    中 会場前での本校代表生徒
    下 「JRC・ボランティア部門」開会式
画像1
画像2
画像3

市立高校グローバルリーダー育成研修 ロンドンより現地報告8

 
 本校から1名が参加している「市立高校グローバルリーダー育成研修」現地、8月2日・3日の様子です。

 現地から研修の様子が写真とともに送られてきていますので、本校のホームページでも紹介します。

●引率教員より 

8月2日
 イギリス研修もいよいよ残り少くなりました。午前中は、最終日に行われる課題研究発表に向けて話し合いを進めました。各グループがイギリスで経験したこと、感じたことからテーマを決めました。留学生や語学学校の先生方に積極的にインタビューをしています。このプレゼンテーションが帰国後に行われる報告会へとつながっていきます。

8月3日
 今日は最後のエクスカーションでオックスフォードに行きました。お城ではイギリスの歴史について説明を聞き、その後は語学学校のスタッフの話を聞きながら街を歩きました。自由時間では買い物を楽しんだり、映画で有名な場所を訪れたりとそれぞれが充実した時間を過ごしたようです。 
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
3/1 卒業式
3/2 大掃除
3/3 1年学年末考査1日目

学校評価

スクールガイダンス

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

卒業生のみなさんへ

教員公募

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒用iPad利用規程

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp