京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up214
昨日:318
総数:865678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

「平成29年度教員公募募集要項」を公開しました

 「平成29年度 京都市立銅駝美術工芸高等学校 教員公募 募集要項」をホームページ上に公開しました。

1年「社会と情報」 ネットワークとコンピュータウイルスを学ぶ

画像1
画像2
画像3
 本日1年「社会と情報」の授業では、「ネットワークとコンピュータウイルスの広がりの関係」を学びました。

 「コンピュータウイルスはネットワーク上で感染が広がるもの」と捉え、グループワークでネットワークの形とコンピュータウイルスが広がる速さを考察し、それを発表します。

 まず、2つのネットワークの形状を印刷したワークシートに、ウイルスの感染源となる点にシールを貼ります。次に、感染源と線でつながれた点にシールを貼り、いくつの点に感染したかを記録します。その様子をiPadで写真撮影し、後から振り返りやすくします。この作業を全部の点がコンピュータウイルスに感染するまで繰り返します。

 このコンピュータウイルス感染数の数値変化の様子を折れ線グラフにし、ネットワークの形状や折れ線グラフから読み取れる内容などから、気付いたことや考えたことをまとめ、発表しました。

 今回はインターネットとコンピュータウイルスが主題でしたが、これを人間関係とSNSに置き換えると、「自分の発信した情報がどのように広がって、良い影響・悪い影響が出るのか」という問題に言及できる題材になります。今後、同じ授業を行う際には、このように題材を変え、SNSの使い方に警鐘を鳴らそうと思います。

本日の日替わり定食

画像1
 暦の上では立冬になりましたが、まだまだ気持ちは“食欲の秋”。

 本日の日替わり定食は、ささみしそカツ、サラダ、かぼちゃの煮物、きのこの味噌汁、白飯(高菜漬け)、バナナ。季節野菜もしっかり摂って。

7日 立冬

画像1
 11月7日(月)は立冬。暦の上では冬の始まりとなります。先日来、朝晩冷える日が多く、登校時、ジャンパーやコート姿の生徒が増えています。

 本日昼間は、比較的暖かく、グラウンドやその周辺で昼食を食べる生徒もいました。


●11月の主な予定

11月2日(水) 3年センター入試前講演会
11月5日(土) 1・2年学科模擬試験
11月9日(水) 1年人権学習「健全なコミュニケーション」
11月10日(木)後期生徒総会、45分短縮授業
11月12日(土)1年実技模擬試験、3年学科模擬試験
11月13日(日)「薬物乱用防止ラジオシンポジウム」
          (代表生徒パネラー)
11月16日(水)2年健康学習。新3年コース科目選択仮登録締切
11月18日(金)授業参観日
11月19日(土)「第14回Joint S&Eフォーラム」(代表生徒発表)
11月26日(土)PTA校外研修会
11月28日(月)大掃除、45分短縮授業
11月29日(火)〜1日(木) 後期中間考査
画像2

玄関に 「第8回工芸甲子園」優勝旗

画像1
画像2
 すでにホームページで紹介しました「第8回工芸甲子園」。授与された優勝旗が玄関に立派に飾ってあります。

3年アートフロンティアコース「実習B」 パフォーミングアーツ

 11月1日(火)、3年アートフロンティアコースの「実習B」で「コンタクト・インプロビゼーション」の実習を行いました。講師としてお招きしたのは、京都を拠点に活躍するコンテンポラリーダンス・カンパニーMonochrome Circusの森 裕子先生です。

 この授業では、身体を用いた芸術表現を学び、表現の多様性や自身の身体のありようを知覚しながら言語や動きの中から発想することを学習します。学び合い、教え合い、協働学習を通して他者理解の考えも養います。

 授業では、最初は簡単な動作、動きから、次第に協働的な身体表現に挑戦しました。

画像1
画像2
画像3

1年生 専門科目「造形表現」2分野並行履修 その2

 1年生の専門科目「造形表現」の授業の様子(続き)

 
写真 上 漆芸分野
   中 陶芸分野 
   下 ファッションアート分野 


画像1
画像2
画像3

1年生 専門科目「造形表現」2分野並行履修 その1


1年生の専門科目「造形表現」は、4月より8分野、6月より3分野の実習をしてきました。後期からは、生徒が3分野から選択した2分野を並行して授業を進めています。すでに10月21日のホームページで、デザイン分野と染織分野の紹介をしました。

 本日は、それ以外の6つの分野の授業の様子を紹介します。

 
写真 上 日本画分野
   中 洋画分野 
   下 彫刻分野 

画像1
画像2
画像3

1年体育 体育理論 「スポーツの始まりと変遷」

 1年生の体育で体育理論の授業がありました。今日の単元は、「スポーツの始まりと変遷」です。

 授業は、野球・卓球・バスケットボール・バレーボール・テニスの5つのボールをグループで話し合って分類してみるところからスタートしました。グループで到達した結論を黒板で紹介、その理由を説明しました。

 授業の中でグループワークを取り入れることで、授業で主体的に学ぶ姿勢ができます。意見をまとめること、他の人の意見を聴くことも思考する上で大切なことです。
画像1
画像2
画像3

3年総合的な学習の時間「表現探求F」 高大連携特別講師招聘 「ファッションの魅力」

画像1
画像2
画像3
 3年アートフロンティアコースの「表現探求」の本日の授業は、京都精華大学のポピュラーカルチャー学部ファッションコース、小北光浩先生をお招きし、「ファッションの魅力」というテーマでお話していただきました。

 小北先生は、大手アパレル、老舗テーラーのデザイナーとして勤務された後、ご自身のブランド運営などを経て現在大学で教鞭をとっておられます。映像やご自身がデザインされた服を持ち込んで、興味深くお話していただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
1/5 3年センターシミュレーション(未定)
1/6 3年センターシミュレーション(未定)
1/8 3年センター直前演習

学校評価

スクールガイダンス

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

卒業生のみなさんへ

教員公募

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒用iPad利用規程

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp