京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up22
昨日:220
総数:865706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

きょうと薬物乱用防止行動府民会議総会 本校生徒がパネリストとして参加

画像1
画像2
 11月13日(日)、京都外国語大学 森田記念講堂 で、「きょうと薬物乱用防止行動府民会議総会」が開催されました。

 基調講演は「さらば、悲しみのドラッグ 夜回り先生、いのちの授業」というテーマで水谷修氏のお話でした。そのあと、水谷修氏も加わって京都市内の高校生・大学生をパネリストとしたシンポジウムがあり、本校の1年生 植原さくらさんと2年生 家元莉沙さんがパネリストとして登壇し、立派に務めました。

 この企画は、ラジオシンポジウムということで、11月20日(日)正午より、KBS京都ラジオで放送されます。

市立高等学校PTA連絡協議会研修会「家庭教育学級」

画像1
画像2
 11月12日(土)、京都市立高等学校PTA連絡協議会の「家庭教育学級」の行事がありました。今年度は、京都堀川音楽高校が当番校として「日本の心・歌と伝統の技」というテーマで開催していただきました。
 
 前半は、京都堀川音楽高校の津端泰子先生のソプラノ演奏。5曲の素晴らしいソプラノ演奏を聴かせていただいた後、藏野雅彦教頭先生の指揮により「赤とんぼ」を参加者で歌いました。

 後半は、京かつら 代表の今西康夫さんによる、日本髪かつら結髪の実演を見せていただき、また丁寧なお話も聞かせていただきました。

 本校からもPTA会員の方、校長が参加させていただき、有意義な時間を過ごさせていただきました。

2年 「表現基礎」静物デッサン

画像1
画像2
 現在、本校記念棟2Fマルチホール前に、2年「表現基礎」で取り組んだ、静物デッサンが展示されています。

土曜日 1年・2年・3年 真剣なまなざし 集中力

 11月12日(土)、1年生は初めての実技模擬試験、2年生は土曜補習でデッサン、3年生はセンター模試。

 朝から真剣なまなざしで取り組んでいます。

写真上 1年生 実技模試
  中 2年生 土曜補習デッサン
  下 3年生 センターマーク模試
画像1
画像2
画像3

京都市動物園ポスター  11月

画像1
 京都市動物園の月替わりイベントポスター、11月は「カバ」。市内各所に掲示されています。

 このイラストは、本校のデザイン専攻の生徒が制作した作品で、動物園での観察、聴き取り、撮影した写真をもとに手描きで作成したものです。

 11月の「カバ」は、2年デザイン専攻 美和菜月乃三の作品です。


本日の日替わり定食 芋のおいしい季節

画像1
 本日の日替わり定食は「煮込みハンバーグ」。ボリュームたっぷりの煮込みハンバーグにサラダがついています。生野菜に里芋のサラダ、バジル風味。そしてサツマイモの素揚げも美味でした。もやしとわかめの味噌汁に白飯、デザートは甘いミカン。

 日替わり定食に旬の野菜や果物が登場する、季節を感じながらの昼食。ごちそうさまでした。

後期生徒総会 開催

 本日7限目のあとに「後期生徒総会」が行われました。

 前期に取り組んだ生徒会活動の総括と今後に向けての方向性、決算報告、今夏取り組んだボランティア活動で代表生徒として派遣された生徒の報告もありました。

 展示室では、今夏の派遣生徒の報告まとめを展示中です。
画像1
画像2
画像3

1年生 人権学習「私とあなたのためのコミュニケーション」

 11月9日(水)1年生のj人権学習を行いました。今年度のテーマは、「私とあなたのためのコミュニケーション」です。講師として西山短期大学の西川友理先生をお招きし、セルフメディエーションの方法を学び、自分の価値観を大切にしつつ、他者の価値観にも触れ傾聴し、多様な他者の中で関係性を築いて自立していくことの大切さを教えていただきました。

 講演の中で、自分のあこがれの人を上げ、その理由とキーワードをワークノートに書きました。そのいくつかを全体に紹介しながら、自分の価値観を理解することと、他者の多様な価値観を知ること、その両方の大切さを教えていただきました。終了後「“やさしい”授業をありがとうございました」と感想を述べた生徒がいました。
画像1
画像2
画像3

「生徒会ボランティア活動報告展」 開催

画像1
画像2
画像3
 本日9日より、11日までの3日間、本校記念棟2F展示室で、「生徒会ボランティア活動報告展」を開催しています。

 これまで全校生徒が関わり、様々な形で震災復興支援のボランティア活動に取り組んできましたが、今回の展示は、今夏、代表生徒を派遣した取り組みの報告です。内容は2つあります。

●宮城県仙台市に代表生徒3名を派遣。被災地・仮設住宅への訪問やあなたの絵を贈ろうの取組、仮設住宅でのワークショップ等の活動。
●全国高等学校総合文化祭・広島大会「JRC・ボランティア部門」に代表生徒3名を派遣。全国の高校生が集まる場でこれまでの震災復興支援活動の発表およびフィールドワークに取り組んだこと。

 展示室には、活動報告をまとめたパネル、派遣生徒が現地で撮影してきた写真、映像にまとめた活動報告の上映、学校の防災訓練の際に紹介した防災グッズ、京都市のハザードマップ(京都市防災センターのご協力による)などを展示しています。

 10日(木)に行われる後期生徒総会でも口頭報告がありますが、展示発表の形をとって、生徒・教職員にしっかり見てもらえる形にしました。


冬の虹

画像1
 11月9日、朝、鴨川沿いを学校に向かって歩いていると、北西の空に大きな虹がかかっていました。

 学校に到着してからもグラウンドから校舎の上に美しい虹が見られました。このあと時雨が来て、今日は冷えのこたえる一日でした。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
1/5 3年センターシミュレーション(未定)
1/6 3年センターシミュレーション(未定)
1/8 3年センター直前演習

学校評価

スクールガイダンス

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

卒業生のみなさんへ

教員公募

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒用iPad利用規程

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp