京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up137
昨日:349
総数:870463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

「専攻実習」授業 その3

 専攻実習の授業風景(続き)

 写真は 上 デザイン 専攻
     下 ファッションアート 専攻

画像1
画像2

「専攻実習」授業 その2

 専攻実習の授業風景(続き)

 写真は 上 陶芸 専攻
     下 染織 専攻

画像1
画像2

「専攻実習」授業 その1

 専攻実習の授業は週3回行っています。

 実習の授業風景を紹介します。
 (モデルさんを招いた実習で今回紹介できない専攻もあります)

 写真は 上 日本画 専攻
     中 洋画 専攻
     下 漆芸 専攻
画像1
画像2
画像3

3年フロンティアコース実習 似顔絵

 3年フロンティアコースの実習では、似顔絵に取り組んでいる講座があります。後日、銅駝学区の地域の皆さんにご来校いただいてモデルになっていただく予定ですが、今校内の教職員がモデルになって練習を重ねています。限られた時間でモデルの特徴をとらえながらテキパキ仕上げます。制作生徒はモデルと会話し、コミュニケーションをとりながら、鉛筆、絵筆を動かします。今日は校長、事務長もモデルになりました。
画像1

情報モラルを主体的に学ぶ

 今年度の1年生から全員iPadの購入をお願いし、教育活動に活用していますが、情報モラルについては、教科「情報」の授業で年度当初に学習しています。単にテキストを使った教え込みではなく、教員のサポートを得ながら、生徒自ら考えや意見を出し合い、自分たちでモラルについて考えたルールを作り上げるという学習の流れにしました。

 各クラスで情報モラル特別委員を選び、授業で出し合った意見を放課後に委員の生徒が整理をしてまとめの作業をし、のちの授業でみんなで共有するという進め方でした。

 まとまった内容は、「iPadをより快適に使うためのルール」として

1.「Manner」 相手のことを考えよう
   →iPadをより安全に他の則活用するため、互いに相手を思いあい、
    マナーを守ろう。
2.「Interval」 使いすぎに注意しよう
   →iPadを使うときは、「間(interval)をこまめにとりながら、
    使いすぎないように心がけよう。
3.「Copyright」 誰のものか考えよう
   →Copyrightは「著作権」という意味です。銅駝は美術作品を作
    る機会が多い学校です。自分の作品を許可なしに勝手に撮影し
    ネットなどで掲載されたら嫌な気分になります。だからこそ
    「著作権」についてよく判断しよう。
4.「Self defense」 自分の情報は自分で守ろう
   →最近では悪質なサイトなどで個人情報が流出してしまった
    り数多くの被害が多発しています。それを防ぐために、考え無
    しに個人情報を載せるのではなく、後の事をよく考え立ち止ま
    り、自分自身を守っていこう。

もしも困ったり、悩んだりしたら、事態が悪化する前に信頼できる身近な
大人に相談しよう。 

という内容でまとめました。
画像1
画像2
画像3

教職員救急救命講習 その1

 本日、教職員の救急救命講習として、「講義」部分の研修を行いました。講師は本校保健体育科教員で救急救命講習の普及員である佐藤隼平先生が担当しました。

 来週、中京消防署から講師をお招きし、「実技」の講習を行う予定です。
画像1

今日から6月

画像1
 6月になりました。 
 学校の額紫陽花も咲き始めています。

 本校デザイン専攻の生徒の作品を、京都市動物園の月ごとのポスターに使っていただいていますが、6月は中辻真尋さんの「ジャガー」です。市内各所でご覧いただけると思います。

 6月の主な予定

  4日(土)中学生対象「実技講習会」&「はじめてART!」
  6日(月)〜24日(金)教育実習
  7日(火)〜 9日(木)前期中間考査、3日目GTEC
 10日(金)〜29日(水)文化祭準備期間
 22日(水)〜29日(水)文化祭前特別時間割(午前中授業)
 25日(土)・26日(日)公立高校合同説明会(みやこめっせ)
 30日(木)・7月1日(金)文化祭
画像2

教科「情報」 SNSと個人情報 オリジナルCM作成・発表

 今日の「情報」の授業は、SNSと個人情報の問題について、具体的な例をあげて学びました。気軽に掲載した画像データから個人がどんどん特定されてしまう危険性について実感をもって学習しました。

 後半は、前回から取り組んできた、アプリケーションのガレージバンド(GarageBand)とアイムービー(iMovie)を使って各自が制作した動画の制作と発表をしました。個性あふれる面白い作品がたくさんできました。
画像1
画像2
画像3

文化祭クラス演劇 音響・照明説明会

 6月30日(木)7月1日(金)に開催する文化祭に向けて、各クラスで演劇のシナリオや様々な準備を始めています。今日は、昼休みに、「音響責任者」「照明責任者」の生徒を集めて説明会がありました。

 銅駝美術工芸高校の文化祭のクラス演劇は、オリジナルのシナリオをもとに、大道具、小道具、衣装、音響、照明など各クラス生徒が手作りでハイレベルな発表をします。今年も生徒の素晴らしい演劇発表が楽しみです。
画像1
画像2

1年造形表現 実習見学会

画像1画像2画像3
 今日の午後から、1年生が2, 3年生の先輩による8専攻の実習を見学する「実習見学会」を実施しました。
 1年生の造形表現では、4月より8専攻の授業を受けてきましたが、今後希望する3専攻を決め切れていない生徒もいるため、先輩から専攻実習の様子を見学しました。
 1年生は先輩たちが一生懸命制作に打ち込んでいる様子を熱心に見学し、今後の希望専攻を決めるための参考にしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
7/5 インターンシップ生徒、教員合同説明会(放課後)
7/6 2年人権学習、3年進路説明会
7/9 1、2年学科模試(ベネッセ)、3年実技模試(ASK)
7/10 3年実技模試(ASK)

スクールガイダンス

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

卒業生のみなさんへ

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp