京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up297
昨日:194
総数:866368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

明日5月20日 体育祭 準備完了

画像1
画像2
 明日は、体育祭。本日放課後、生徒会執行部、体育委員を中心に準備をし、しっかり整いました。

 明日は、晴天! 楽しみです。

 開会式は、8:45 競技開始は9:15です。ご都合がつきましたら、保護者の皆様も是非、ご観覧ください。

1年 「美術探求」 狩野永徳と長谷川等伯

 1年生 総合的な学習の時間「美術探求」では、日本美術史概説を学んでいますが、今回の授業は、「狩野永徳と長谷川等伯」について、テキストの作品をかん処するだけでなく、作家に関する様々な情報、時代背景などを生徒自身が調べて、共通点や、それぞれの特徴点をまとめ発表しました。

 今回もジグソー法の手法を取り入れ、「狩野永徳」と「長谷川等伯」に分かれて調査したことをグループの中で出し合い、ディスカッションしながらまとめを作成しました。まとめた分析には、グループごとにオリジナリティもあり、講座全体で発表しあうことで深めることができました。
画像1
画像2
画像3

5月20日(金) 体育祭 開催します

画像1
 5月20日(金)体育祭です。

 4月から生徒会を中心に準備をしてきました。今年から文化祭とは切り離してこの時期に開催することになりました。たぶん天気は晴れ! 今年から新競技もできて、盛り上がりそうです。

 8:45  開会式
 9:15  午前の競技開始
 
 (昼休み)
13:30  午後の競技開始
15:30頃 閉会式 

団体鑑賞 古典芸能

画像1
画像2
 4月末の実施した団体鑑賞の報告と生徒の感想を紹介します。
 
 今年度の団体鑑賞は「古典芸能」に親しむということで、狂言師 茂山正邦さん、落語家 桂よね吉さんらをお招きし本校体育館で行いました。お二人から、落語と狂言の歴史についてお話していただいた後、生徒を舞台に上げてワークショップをしていただきました。狂言での「笑い」と「泣き」の表現、落語は皿屋敷の幽霊を生徒が、太鼓を教員が鳴らし演じてみました。会場からは盛大な拍手と笑いを受けていました。

 そして、いよいよ茂山正邦さんらによる狂言「蝸牛」、桂よね吉さんの落語「皿屋敷」をたっぷり鑑賞しました。

 生徒の感想より
  「大きな装置や演出がなくても役者さんの演技で世界が作られて
   いて新鮮でした。」  
  「落語も狂言も、自分の想像よりはるかに面白かったです。日本
   の伝統文化の面白さに最近ひかれます。高校の古典の授業をし
   ていたおかげで小さい時はわからなかった狂言のセリフがスラ
   スラ頭に入ってきたので勉強の意義も感じました。」

タブレット「iPad」の多様な活用

 本校で活用しているタブレット「iPad」は、様々アプリケーションを利用することで、学習の意欲・関心を高めたり、理解を助けたりや考察を深めたり、グループワークで活発が学習活動ができるなど、学習効果を高める多くの可能性をもっています。

 アプリケーションを使わなくても、学習活動の指示と見通しを視覚化したり、教材を提示したり、一人一人の学習活動を全体で共有したりできます。iPad簡単な使い方で、わかりやすい授業、双方向性の授業が展開できます。


写真 上 時間を区切って学習活動を進める際、タイマーを映し出す。

   中 テキストを大きな画面に映しながら、重要箇所を解説する。

   下 机の上にある、生徒が書き込んだプリントをカメラでとらえ
     教室TVに映し出すことで、みんなで共有し、授業を進める。
画像1
画像2
画像3

1年生 教科「情報」 iPadでアイディアを整理してアニメ制作

画像1
画像2
 情報の授業では、iPadでストップモーションアニメの制作をするため、一度頭の中に浮かんだアイディアを整理するため、「マインドマップ」に取り組みました。マインドマップとは、中心となるキーワードや絵から放射状にキーワードを連想して広げる思考法です。

 まず、今回のテーマを「ペン」にし、iPadのアプリを使って、マインドマップでペンをイメージしてその広がりを把握しました。その後、そのマインドマップを基に、表現したいペンを使ったストップモーションアニメを制作しました。生徒は、意欲的に取り組み、一人ひとりが違ったマインドマップを持つこと、その結果アニメーションも違った表現になることを学んでいました。

 今後は、作成したアニメーションに音楽を足すと、どう変わって捉えられるか、自分が表現したいことがきちんと伝わるかを考えていきます。

ホームページ独自版の校長室ウェブログ 更新しました

画像1
 本校の独自版のホームページ「校長室ウェブログ」更新しましたのでご覧ください。

 こちらから
 →http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/douda/principal...

きれいな花をいただきました

画像1
 5月14日(土)、実技模擬試験の日、鴨川の清掃ボランティア活動をされている「みそそぎ会」の方が来られ、きれいな花をいただきました。白色の立派なカラーという花です。

 玄関を入った左手、事務室の受付窓口のところに飾らせていただきました。ありがとうございます。

平成28年度 PTA総会 終わりました

画像1
 5月13日(金)平成28年度PTA総会が開催され、平成27年度事業報告、会計報告、監査報告、さらに役員選挙結果報告の承認、平成28年度運営委員の承認、事業案、予算案が承認されました。

 今年度も無理のない形で、PTA活動が楽しく豊かに進みますことを願っております。

 写真は、昨年度のPTA会報誌『びこう』

体育 ダンスの授業 iPadを活用して

 女子の体育の授業では、ダンスに取り組んでいます。

 1年生は今年度から全員ipadを購入してもらっています。グループごとに動画を見ながら、オリジナルの振付を考え、熱心に練習していました。後日、グループごとのダンスを講座の中で発表します。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
5/19 体育祭準備(45分短縮)
5/20 体育祭
5/21 体育祭予備日
5/25 全学年進路ガイダンス
京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp