京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up30
昨日:318
総数:865494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

京都市立学校 文化芸術賞 教育長表彰

 文化芸術部門で活躍し特に優れた結果をおさめた、京都市立学校の児童・生徒を表彰する「京都市立学校文化芸術賞」の表彰式が、3月22日に京都市役所で行われました。

 本校からは次の2名の生徒が栄えある賞を受賞し、在田教育長より表彰状が授与され、お祝いの言葉をいただきました。

 3年デザイン専攻 清野 愛理さん
  「毎日・DAS高校生デザイン賞グラフィック・パッケージ・写真・
   映像部門」において、「銀の卵賞」(高校生全国1位)を受賞

 3年染織専攻 長多美久里さん
  「第19回全国きものデザインコンクール」において、金賞を受賞

 この受賞を大きな励みとし、これからも志し高く挑戦していてほしいと思います。
画像1画像2

1年美術見学旅行 出発

 3月23日(水)、1年生美術見学旅行の出発日です。京都駅7:00集合ということで、ご家庭にもいろいろお世話をおかけいたしました。幸い好天に恵まれ、気持ちの良い朝に出発です。

 今日は、倉敷まで行き、大原美術館見学、美観地区散策です。時間をかけて事前学習を積み重ねてきたことをもとに、実りある研修旅行になることを祈ります。
画像1
画像2

本校ホームページ(独自版)の「校長室ウェブログ」を更新しました。

画像1
 本校ホームページ(独自版)の「校長室ウェブログ」を更新しました。
 更新は「3月18日」記事

新1・2年生スタディサポート 春季進学補習

画像1
画像2
 春分の日を過ぎ、この連休中に東京では桜の開花宣言がされました。今朝、京都は素晴らしい好天に恵まれたものの、ずいぶん気温が下がりました。桜の開花はもう少しおあずけのようです。寒さが戻る日もありながら少しずつ温かい日が増えていく毎日。グラウンドの片隅には、静かにスミレの花が咲いています。

 本日、新1・2年生は新学期を前に学習状況診断のためのスタディサポートを受験しました。新1年生は、現在はまだ入学準備期間ですが、朝早くから登校し本日のテストに臨んでいました。また春季進学補習も今日から始まっています。そして、 

第20回イタリア美術研修 派遣生 出発

画像1
 3月20日(日)今年度のイタリア美術研修の一行が出発しました。このイタリア美術研修は、京都パレスライオンズクラブより多大なご支援をいただき、平成9年(2007)3月より実施して、今回の派遣で20回目となります。
 校内での選考、面接を経て選ばれた代表生徒3名と引率教員1名は、いよいよイタリアに向けて出発。研修旅行に向けて、これまでずいぶん準備をしてきました。

 本日朝、京都駅より特急はるかで関西空港へ向かい、空路パリを経由してイタリアのフィレンツェへ向かいます。研修期間は3月20日から26日までで、研修期間中、イタリア語語学研修、美術館・工房見学、体験実習、シエナ日帰りツアーなど盛り沢山なプログラムになっています。現地で本物の作品に出会うことはもちろん、作品が生まれた街、建物、文化、風景、人々の姿を直接観ることで、美術の学びに大きな力となることでしょう。

 この研修旅行実施に当たり、先日、京都パレスライオンズクラブの皆様に壮行会を開いていただきました。本日出発にあたって、ご多忙な中、会長様をはじめ役員の方々3名が見送りに駆けつけていただきました。帰国後には、研修の成果をまとめ、4月に京都パレスライオンズクラブで報告会も用意していただいています。また学校代表として派遣した生徒の研修成果を他の生徒の学びにも役立てるため、校内での報告会も予定しています。

 一行は、保護者の方々、京都パレスライオンズクラブの役員の方々、友人、教員と多くの見送りを受けて無事出発しました。体調管理、安全に十分留意して、素晴らしい研修旅行になることを期待しています。気を付けて行ってらっしゃい。

卒業生講演会

 3月18日(金)卒業生講演会を開催しました。

 本校の卒業生を招いて、1・2年生に大学での学び、大学生活、進路決定の経過、進学準備などについて話をしてもらいました。後輩に話をしてくれたのは、京都市立芸術大学、金沢美術工芸大学、大阪成蹊大学、筑波大学、多摩美術大学で学ぶ本校卒業生です。

 「銅駝美術工芸高校で学んだことが軸になった」「受験に直結しないと思うことが受験で役に立つ」「大学に行くためにきちんと目的意識をもたなければならない」「大学は自分で動かないと何も身につかない」「同じ大学で学ぶ他の学科群の人や年齢の離れた先輩などとの関わりがとても刺激になる」など、卒業生が自分の経験から具体的に話すことに在校生は集中して聴いていました。

 あとの質疑応答の際にも在校生と卒業生とで貴重なやり取りがあり、これからの進路選択、高校生活のために意義ある内容となりました。
画像1
画像2

1年生 美術見学旅行 結団式

 3月18日(金)後期終業式終了後、クラスでのホームルームを終え、マルチホールで美術見学旅行の結団式を行いました。

 1年生は、3月23日(水)〜25日(金)まで美術見学旅行を実施します。これは、本校美術研修の一環として、4月から総合的な学習の時間「美術探求」で積み上げてきた鑑賞学習を踏まえ、古代から近現代美術に至る幅広い領域の鑑賞を行うことを目的に毎年実施しています。行先は、倉敷、瀬戸内方面。初日は倉敷美観地区、大原美術館、2日目は直島へ渡り、ベネッセミュージアム、地中美術館、家プロジェクト、3日目は金比羅金丸座、イサムノグチ庭園美術館を訪ねます。事前学習をもとに、グループで見学、研修し、スケッチも行います。

 結団式では、校長より、2泊3日の「非日常」の経験は、「日常」のブラッシュアップ、次の学び、成長への糧となるという話がありました。生徒が時間をかけて作成してきた見学旅行の冊子の冒頭には、引率する団長の梅林教頭より、「Cultivate Your Sence of Beauty!」(あなたの美のセンスを耕しなさい)という文章が掲載されています。対象の美しさはもとよりどのような思い、目的で作られたか総合的な視点からしっかり鑑賞すること、スマートホンやタブレットで簡単に画像を見て知っているつもりになるのではなく、実物から作品の持つ作家の息吹を感じることを今回の見学旅行で大切にしてほしいとのメッセージです。

 出発はまもなく。荷物と気持ちの準備を入念に。
画像1
画像2
画像3

3月18日 平成27年度 後期終業式

 3月18日(金)平成27年度 後期終業式を行いました。

 校長より、今年度一年間を振り返って、来年の今頃どんな自分になっていたいか、春休み中にイメージをして、新しい学年、新しいステージに進んでほしい、と話がありました。

 続いて昨年10月の後期始業式以降、様々なコンテストで優秀な成績をおさめた1年生、2年生の表彰を行いました。すでにホームページで紹介をしましたが、
 第6回高校生アートライター大賞(筑波大学芸術学科群) 優秀賞
 第27回読書感想画中央コンクール 優良賞(全国2位)
 第27回読書感想画京都府コンクール 最優秀賞(京都府1位)
 京都市立高等学校読書感想文コンクール 奨励賞
 大阪成蹊大学アート・デザインコンペティション B部門金賞
 田山淳朗賞高校生ファッションデザイン画コンテスト
  準グランプリ・大阪文化服装学院特別賞、金賞
 大阪トルコ協会第2回絵画コンテスト 佳作
 京都市姉妹都市交歓作品

 表彰のあと、生徒部長より春季休業中の生活について諸注意がありました。
 
画像1画像2

3月17日 入学者説明会

画像1
画像2
画像3
 3月17日(木)は温かい好天に恵まれ、グラウンドの樹木に小鳥のさえずりが聞こえる爽やかな日となりました。この日10時より、入学者説明会を開催しました。

 90名の合格者と保護者の方に来ていただき、入学までの諸手続き、春休み課題、学校生活、保健安全、諸費用納入等について各担当から説明したのち、体育館で必要品の購入、ギャラリーで個人写真撮影等をしていただきました。

 今年度の入学生よりタブレットiPadを全員購入していただき、校内WiFi環境のもと、積極的に教育活動に活用していくこととしました。本日、その購入手続き等についてもお話しさせていただきました。

 高校生になる準備は今日からスタート。桜咲くころ、いよいよ入学式です。

春休み目前 保健委員会だより

画像1
 3月18日(金)の終業式を終えれば、いよいよ春季休業。新しい学年に進級する前に、気持ちも体も整えて、新鮮な気持ちで新学期を迎えられるようにしてほしいと思っています。

 春季休業に向けての諸注意等はプリントも用意して説明をしますが、生徒の保健委員会も春休みを順調に過ごすためのポイントをまとめて「保健委員会だより」を作ってくれました。さすがに美術高校の生徒だけあって、ちょっとしたカット、イラストはお手のもの。

 内容もよくまとまった生徒の保健委員会制作「保健委員会だより」は、3月18日発行です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

入学選抜

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

卒業生のみなさんへ

学校いじめ防止基本方針

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp