京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up7
昨日:193
総数:865884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「美術を学ぶ」から「美術で学ぶ」学校へ。美工(美術工芸高校)は、生徒たちに未来必要な力を身に付けさせる教育活動を展開しています。

スクールガイダンスのお知らせ

 美術大好き中学生全学年が対象です。
9月 8日(土)  実習見学会
 作品展に向けて制作中の生徒達や実習室をご覧ください。持参作品の講評も行います。
9月22日(土・祝)学校説明会/第2回実技講習会
 平成25年度入試についての説明会と適性検査に向けて「鉛筆デッサン」と「イメージ表現」の講習会です。持参作品の講評も行います。

12月まで銅駝美工を知るいろいろな機会を予定しています。
是非ご参加ください。



 
画像1

盆踊り大会および送り火観賞

 去る16日に、銅駝地区の盆踊り大会が本校の校庭で行われました。多数の銅駝地区住民の方が参加されました。
 また、当日は五山の送り火の日でもありましたので、「大文字」を観賞され、行く夏を惜しんでおられました。
画像1
画像2
画像3

体験学習

 8月1日(水)・2日(木)に体験学習が行われました。
 2日間で約250名近くの中学生の皆さんが参加し、5つのメニューから一つを選んで体験をしました。一生懸命に取り組んだ作品は、とても素晴らしいものでした。
 同時企画として、本校生徒のミニ作品展や在校生徒による学校紹介、質問コーナーなども行いました。

画像1
画像2
画像3

美工作品展ポスター等のご紹介

 本校の最大行事である美工作品展のポスターならびにダイレクトメールができましたので、ご紹介いたします。
 今年の美工作品展は、京都市美術館に於きまして10月4日(木)〜7日(日)の期間で開催いたします。ぜひご高覧の程お願いいたします。
画像1
画像2

緑のカーテンの取組

 今年度より「緑のカーテン」の取組を始めました。ゴーヤ、糸瓜、朝顔と記念塔南壁面に涼しげな「緑のカーテン」に育ちつつあります。
 ゴーヤの第1号が実りました。管理用務室と園芸部が協力して大切に育てています。

画像1
画像2
画像3

重要 「計画停電」実施に備えた対応について(7/21以降)

 標記の件について、下記の別紙を本日のショートホームルームで配布いたしました。お子様よりお受け取りいただき、ぜひご一読ください。
 なお、以下をクッリクすると、別紙をご覧いただけます

「計画停電」実施に備えた対応について(7/21以降)


京都府デッサンコンクール

 7月16日(月)に行われた「京都府デッサンコンクール」において、本校生が優秀な成績をおさめましたので報告いたします。

 最優秀賞 (2年)長尾 琢人
 優秀賞   (2年)倉田 理菜
 協力大学賞(2年)花木 大樹

1・2年保護者進路説明会

 7月14日(土)に1・2年生の保護者を対象に進路説明会を実施いたしました。(1年生の保護者説明会は午前中、2年生の保護者説明会は午後に行いました。)
 いずれの説明会へも多数の保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。(当日ご欠席の保護者へは、当日配布した資料を担任が送付いたしますので、お受け取りください。また、ご質問等がある場合は担任までお寄せください。)
 次回は10月に保護者進路説明会を実施いたしますのでご予定ください。
画像1
画像2
画像3

校内スケッチの授業風景

 1年生の美術に関わる専門科目の1つ「表現基礎」の課題で、只今取組んでいる「校内スケッチ」の授業風景です。
各自校内で描きたい場所を自由に選び、イーゼルにボードを設置して黙々と制作しているところです。完成した作品は美工作品展でも展示されます。
画像1
画像2

重要 万が一計画停電が実施される場合の関西電力からの公表について

標記の件について、下記の別紙を本日のショートホームルームで配布いたしました。お子様よりお受け取りいただき、ぜひご一読ください。
 なお、以下をクッリクすると、別紙をご覧いただけます

万が一計画停電が実施される場合の関西電力からの公表について

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/7 1・2年学年末考査(〜12)

入学選抜

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

卒業生のみなさんへ

教員公募

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp