京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

重要 【1学年】「キャリアと公共」特別講演会 2/6開催

2月6日(水)に総合的な学習の時間「キャリアと公共」において,革新的な科学技術イノベーションの創出を目指した「人に近づくロボット」をテーマに下記のとおり特別講演会を開催しました。

■日 時 2月6日(水)13:20〜15:10
■会 場 中央棟ホール
■テーマ 「人に近づくロボット」 
■講 師 ATR石黒浩特別研究所 室長 住岡英信 先生
■対 象 1年生全員 239名

ATR石黒研究室では,タレントのマツコ・デラックスさんを模して造られたアンドロイド「マツコロイド」で有名な研究室であり,研究所リーダーの石黒浩教授はアンドロイドでギネス世界記録に認定され,アメリカのニュースチャンネル(CNN)で「世界を変える8人の天才」に選ばれ,アンドロイド研究の世界的権威でもあります。

ロボット工学を中心とした機械工学的な研究開発とともに,ロボットと人間のコミュニケーションといった産業や社会のあり方に大きな変革をもたらす社会的課題も研究されています。
画像1
画像2
画像3

重要 【JAXA】プロジェクトZERO発表会 2/20開催

本校では,科学技術で社会に貢献する人材育成を目指し,理論と実際をつなぐプロジェクト型学習PBL(project based learning)を通して,魅力ある工学系教育を推進しています。

そのひとつとして,京都市教育委員会と協定を結ぶ宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙教育センターとの連携協力のもと,開校時の平成28年度よりJAXA研究員からのホンモノの課題(ミッション)を設定し,総合的な学習の時間「プロジェクトZERO」において全生徒が取り組んできました。

このたび,1年生のクラス代表者による「プロジェクトZERO」発表会を下記のとおり開催し,JAXA研究員ほかPBL教育の先進校である金沢工業大学の先生方から,課題研究「プロジェクトゼミ1」に向けたご示唆をいただきます。

■日時 2月20日(水)13:20〜15:40
■会場 本校中央棟ホール
■講評 JAXA宇宙教育センター,金沢工業大学

なお,本年度のJAXA宇宙教育推進室から宇宙航空に関する提示されたミッションは次のとおりです。

Mission1『宇宙でエネルギーを作成・供給せよ』
Mission2『火星移住プログラムを考案せよ』
Mission3『スペースデブリ問題を解決せよ』
Mission4『宇宙旅行の拠点としての宇宙ステーションをデザインせよ』
Mission5『火星環境を再現し火星ロボットの機能を確認せよ』
画像1
画像2
画像3

重要 【進路指導部】センター試験早期対策模試 2/9実施

フロンティア理数科及びプロジェクト工学科(進学希望者)の2年生対象に1年後に迫った大学入試センター試験を見据えた「センター試験早期対策模試」を下記のとおり実施します。本番さながらの長時間にわたる試験となります。また,1年生は同日午前中に「土曜確認テスト」を行います。

■日時 2月9日(土) 8:30〜17:00
■会場 各HR教室
■内容 国語,数学,英語(リスニング・筆記),理科,地歴公民

何より大切ことは,先に諦めないこと。最後の最後までやり尽くし,やり切り,やり抜くことにチャレンジしてみてください。今のガンバリが,将来の夢や進路をかなえる原動力となります。

【平成31年1月5日・キャンパスプラザ京都】
3年生センター試験シミュレーションの様子
画像1

後期PTA総会及び各学年ごとの保護者説明会 2/2開催

 さる2月2日(土),本年度の後期PTA総会及び,各学年ごとの保護者対象の各種説明会を開催させて頂きました。

〇後期のPTA総会
■議事
・平成31年度PTA本部役員選出
・平成30年度PTA事業中間報告
・平成30年度PTA会計中間報告
・その他

〇学年ごとに保護者対象の各種説明会を実施させて頂きました。

・1学年 研修旅行説明会及び進路指導における情報提供
・2学年 学科別進路説明会(フロンティア理数科・プロジェクト工学科)
・3学年 PTAのための法律講座

 多くの保護者の皆様にご参加頂きました。誠にありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

重要 【プロジェクト工学科】学校設定科目「防災工学」成果発表会 1/25開催

プロジェクト工学科のまちづくり分野・都市デザイン領域では,学校設定科目として「防災工学」(2単位)を設置し,自然災害のメカニズムを理解することを目的に「知る・調べる」フェーズ,防災図上訓練等の「計画する」フェーズ,フィールド調査をもとに課題抽出・分類や分析を行い,解決に向けた具体的計画案を「提案する」フェーズに分け,特色ある学習活動を展開しています。

先日の1月25日(金),本校プロジェクトLABにおいて,立命館大学理工学部都市システム工学科の大窪健之教授をはじめ,地域住民の方々をお招きし,生徒からの提案に評価をいただく成果発表会を開催しました。

各チームの課題テーマは次のとおりです。                       
〜いつ起きてもおかしくない大地震に対して予防・対応・復興どう考えるか〜
◆予防:住民の防災意識向上へ −イベント+防災訓練−
◆対応:応急処置マニュアル作成
◆対応:素早い避難行動へ
◆復興:インフラの復旧へ −モバイルブリッジ−
◆復興:快適な避難所生活へ −土嚢を使ってかまどづくり− 
画像1
画像2
画像3

重要 【地域貢献】3D-VR(バーチャルリアリティ)を活用した七瀬川遊水地完成イメージ披露 1/28開催

1月28日(月),本校プロジェクト工学科まちづくり分野の生徒たちが,先端技術である3D-VR(バーチャルリアリティ)を活用して,一級河川七瀬川遊水地の完成イメージを可視化し,京都市長様や市会議長様をはじめ関係する市会議員の方々のご列席のもと,その披露会を京都市役所本庁にて開催していただきました。

京都市建設局では,伏見区を東西に流れ,東高瀬川に合流する七瀬川の治水安全度の向上を図るため,遊水地整備事業を進めておられます。

本校の生徒たちは,先日の地元説明会においても,整備後の遊水地の全体イメージを住民の方へ分かりやすく説明させていただき,本事業に対する理解促進と地域社会に貢献する教育活動につなげることができました。
画像1
画像2
画像3

重要 【プロジェクト工学科】インターンシップ成果報告会 1/23実施

専門的な知識や技能の高度化に対応する人材の育成が求められている中,地域の様々な産業・社会を担う人材を輩出する観点から,将来のスペシャリストへの道を視野に,その基礎的・基本的な知識・技能を確実に養うことを目的にインターンシップ(就業体験)を実施しています。

地域・社会との連携のもと,体験的な学習や現場での実習などを通じて,実践的な教育活動につなげるねらいから,受入事業所担当者の方に来校いただき,下記のとおり第2回成果報告会を開催しました。

■日時 1月23日(水)15:40〜17:00
■会場 西館2階 プレゼンテーションルーム
■出席 受入38事業所
■内容 生徒報告,感謝状贈呈,アンケート報告,意見交換,施設見学

年度末のご多用の中をご来校くださり,誠にありがとうございました。貴重なご意見等は今後の教育活動に反映させていただきます。
画像1
画像2
画像3

重要 【プロジェクト工学科】工業英語能力検定 1/26実施

工業英語能力検定(工業英検)とは,工業英語の向上と普及を目的とした試験で,公益社団法人「日本工業英語協会」が実施するものです。

仕事に直結した英語力の尺度になるため,技術・研究部門の社会人をはじめ,工学系の高校,高専,大学の学生が対象となります。電気,機械,化学など幅広い技術分野から出題されます。

■日時 1月26日(土)9時30分開始(集合9時20分)
※終了時間は受験区分によって異なる
■会場 各HR教室
■対象 プロジェクト工学科 2年生全員
■受験区分
・1級 英文和訳・和文英訳(短文),修辞
※1次試験合格者のみリスニングテスト
・2級 英文和訳・和文英訳(短文),修辞
・準2級 英文和訳・和文英訳(短文),適語補充,修辞
・3級 英文和訳・和文英訳(短文),適語補充,単語問題
・4級 英文和訳(短文),適語補充,単語問題

なお,昨年度の工業英語能力検定4級において,受験した全国1,168名の受験生の中で最高得点を評して,プロジェクト工学科3年の貝崎敦君が文部科学大臣賞を獲得しました。

【昨年度3学期終業式の様子・平成30年3月20日】
画像1

重要 【産学連携】都市デザイン領域 1年現場見学会 1/21実施

1月21日(月),プロジェクト工学科 まちづくり分野 都市デザイン領域の1年生35名が(公社)地盤工学会・関西支部主催の現場見学会に参加しました。

午前は,阪神高速6号大和川線シールドトンネル工事現場へ行きました。本道路は,大阪府堺市と松原市を東西に結ぶ9.7kmの高速道路で,そのほとんどがトンネル構造となっています。大阪都市再生環状道路の一部を形成し,開通によって(平成31年度末全線開通予定),大阪湾臨海部や内陸部の各拠点間のアクセス向上や,都心部や一般道の渋滞・混雑の緩和に寄与することが期待されています。

午後は,大阪府箕面市の千里浄水池更新工事(第2号池)の現場へ行きました。本工事は,千里浄水池築造工事の第2期に該当し,耐震性を有していない既設浄水池を撤去したのち,新2号池を構築するものです。あわせて,新2号池の構築により発生する余裕地を活用して,共同ポンプ施設(豊中市・吹田市・箕面市)を築造し,広域連携を推進します。

今回の現場見学会への参加を通して,その重要性や地域へ果たす役割について理論と実際をつなげる知識を深めるとともに,現場で採用されている様々な施工技術を体感することができ,貴重な経験を得ました。

事業主の阪神高速道路株式会社,大阪広域水道企業団の皆様並びに施工者の鹿島建設株式会社をはじめ工事関係の皆様,お忙しい中,すばらしい見学の機会を提供していただき,誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 「至高の動くおもちゃづくり」トイ・コンテスト グランプリ in KYOTO 1/20開催

京都こどもモノづくり事業推進委員会が主催する第13回「至高の動くおもちゃづくり」トイ・コンテスト グランプリが小学生約500人を含む1,245人の来場のもと,本校アリーナ棟にて盛大に開催されました。

トイ・コンテストとは,小学生が「動くおもちゃづくり」に関する競技を行うことを通して,京都の特色である「伝統と革新の共生」による「モノづくり」の文化に親しみ,「モノづくり」への興味関心を高め,創造性や主体性,社会性を培います。

■日時 1月20日(日)10:00〜15:30
■会場 京都工学院高校(伏見区深草西出山町)アリーナ棟
■部門
○レーシング部門・・・速度と距離を競う 4〜6年生対象 
○パフォーマンス部門・・・動きまたはデザインを競う 4〜6年生対象 
○ビギナー部門・・・速度を競う  3・4年生対象
■協賛
・オムロン株式会社
・株式会社島津製作所
・株式会社堀場製作所
・株式会社村田製作所
・NISSHA株式会社

本校模型部及び電子・機械工作クラブは運営ボランティアとして参加し,京都工学院高校ブースでの取組紹介や体験コーナー,エキシビションゲームにも出場し,大会を大いに盛り上げてくれました。

【平成31年1月21日付・京都新聞朝刊】
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 1年学年末考査 1年研修旅行結団式
3/1 卒業式
3/3 1年研修旅行(つくば・東京)
3/4 1年研修旅行(つくば・東京) 2年学年末考査
3/5 1年研修旅行(つくば・東京) 2年学年末考査
3/6 1年研修旅行(つくば・東京) 中期選抜入試
京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp