京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up35
昨日:513
総数:1457118
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省「スーパーサイエンスハイスクール事業」推進中!

重要 【フロンティア理数科】京都工学院PBL「センサー実習」 9/25実施

1年生の総合的な探究の時間「プロジェクトZERO」では、2学期から「京都工学院PBL」と題して理想の京都工学院高校を目指して課題を設定し、その解決方法を提案する活動(PBL(Project Based Learning))を行っています。

フロンティア理数科では、「数値」としてデータを収集し、感覚的・主観的な観察から客観的・定量的な観察への発展を目的として、様々なセンサー実習を行いました。スペクトルメーターや気象センサー、温度センサーなどによってリアルタイムで数値やグラフの変化を確認しました。

今後はセンサーの原理を学習し、収集したデータを分析・検証するなど探究活動に必要な技の習得を目指します。
画像1
画像2

重要 【企画広報部】第3回 学校説明会 10/18開催

本年度最後となる第3回学校説明会を下記のとおり開催します。中学3年生に限らず、ぜひこの機会にご参加ください。

今回の学校説明会では、入学者選抜について説明いたします。概要説明はもちろん、入試に向けて何をすべきなのか、近年の問題傾向、入学後必要になる力とは何なのかを、本校の独自問題を用いて国語・数学・理科・英語の教員がわかりやすく解説いたします。

また、面接の傾向と対策についても説明いたします。本校の入試情報を知りたい方はもちろん、今何をすべきなのか困っている方、入試に向けてモチベーションを上げたい方等、たくさんの方のお越しをお待ちしております。

申込はこちら

ご希望の方は、校内見学ツアーや個別相談会*もご参加いただけます。
*個別相談会はHPにて事前予約が必要です。

第1部【入試説明会】 14:00〜15:30
・ 校長挨拶
・ 学校概要
・ 入学者選抜概要
・ 問題傾向・対策説明(国語・数学・理科・英語)
・ 面接傾向説明(フロンティア理数科・プロジェクト工学科)

第2部【オプショナルイベント】 15:40〜17:00
・ 校内見学ツアー(希望者のみ。予約不要。)
・ 個別相談会(事前にご予約いただいた方のみ)
画像1

令和7年度体育祭! その9

体育祭のフィナーレ、クラス対抗リレーが行われました。その後、閉会式を行い全てのプログラムを終了しました。大きなけがもなく、無事に体育祭を終えることが出来ました。昨年の体育祭が雨で実施できなかったため、1年生・2年生にとっては初めての体育祭となりました。3年生は3年間で2回の実施となりましたが、最後に大きな、良い思い出を作ることが出来たと思います。強い日差しの中、多数の保護者の皆様にもご観覧いただきました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 令和7年度体育祭! その8

玉入れに引き続き、綱引きが行われ、女子のみなさんが頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 令和7年度体育祭! その7

玉入れが行われました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 令和7年度体育祭! その6

引き続き生徒会企画の借り物競争が行われました。みなさん頑張ってます。
画像1
画像2

感嘆符 令和7年度体育祭! その5

午後の競技が始まりました。クラブ対抗リレーのパフォーマンス部門の後に、ラグビー部によるハカも行われ盛り上がっています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 令和7年度体育祭! その4

引き続き、綱引きとリレーが行われました。午前の部はこれで終了し、お昼休みに入ります。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 令和7年度体育祭! その3

大縄跳びが行われています。大縄を振る生徒と飛ぶ生徒が息を合わせて飛んでいました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 令和7年度体育祭! その2

生徒会種目といかだ流しが行われています。本校の体育祭は、全学年が同じ種目に取り組みます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 体育祭予備日(雨天時:水曜授業)
10/4 3年「第2回ベネッセ・駿台記述模試」
10/7 2年F理アセンブリ

経営方針

お知らせ

証明書発行

校則について

いじめ防止等基本方針

近畿地区電気教育研究会

SSH

京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp