最新更新日:2025/01/15 | |
本日:17
昨日:388 総数:1356988 |
ご挨拶
暖かい春の日差しいっぱいの令和5年度のスタートです。校門の桜も満開で新年度の幕開けを飾ってくれています。本校も開校8年目を迎えることとなりました。
この3年間は新型コロナウイルス感染症に振り回された日々でした。学校における対応指針も見直され、ウィズコロナの社会にまさしく移行する年度となります。ウイルスがなくなったわけではないため、引き続き基本的な感染拡大防止対策を取りつつ、日常の教育活動を進めてまいります。 この間、閉塞感がある社会情勢の中、少しでも前向きに教育活動を展開するため、端的な言葉でスクールメッセージを掲げてきました。一昨年度の「常にプラス思考で〜できない理由を探さない〜」から、一歩進めて昨年度は「常にプラス思考で〜何事もチャレンジすることから始めよう〜」としました。 何かと制約がある中ですが、与えられた条件下のもとで生徒一人一人が前向きにチャレンジをして欲しいとの願いを込めていました。学校も大きな事業にチャレンジし、昨年度末に文部科学省「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」に採択されることになりました。今年度から5年間、将来の国際的な科学技術人材の育成を図るため、理数系教育に重点を置いた研究開発に取り組みます。 今年度のスクールメッセージは、『常にプラス思考で 〜「ないものねだり」から「あるもの探し」へ 〜 』を掲げました。隣の芝生は青く見えるもの。羨ましがってばかりでは、何も生み出されません。自分にはこれがある。強みを活かして全力で取り組んでこそ次のステージに進めるのだと考えます。 学校といたしましても、SSH指定を契機に本校の特色の核となるSTEAM教育のさらなる充実に取り組んでまいります。 今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 <令和5年度学校経営方針> 校長 大窪 英行 |
|