京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up61
昨日:1020
総数:675041
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

合唱コンクール 13(3−2)

3年2組の合唱の様子です。〜クラス スピーチ〜
みなさんこの『COSMOS』という曲は、花のコスモスという意味ではないことを知っていましたか?この曲は、ミマスさんという方が作詞作曲をしたもので、宇宙について描かれた歌なのです。宇宙について描かれているだけでなく、メッセージもこめられているのです。私たちは今までパートリーダーなどを中心に、パート練習を重点的に行ってきました。知っていた曲ということもありみんなで合わせると、すごくきれいなハーモニーがうまれました。ですが、パートリーダーが抜けてしまうと、とたんに音程がとれず、声が小さくなり、先生に怒られたこともありました。そのたびにパートで話し合い、声を遠くにぶつけることを一番に、そして記号の意味に気をつけながら歌うことを目標にし、徐々にやる気と共に声も出るようになりました。今日はそんな私たちの今までの成長や歌の持つ壮大なイメージ、そして金賞への強い思いを歌にのせて表現したいと思います。それでは聞いて下さい。

画像1
画像2
画像3

合唱コンクール 12(3−3)

3年3組の合唱の様子です。〜クラス スピーチ〜
私たち3年3組の合唱曲は『あなたへ 〜旅立ちに寄せるメッセージ〜』です。この歌は、新たな人生の旅立ち、信じ合えることの「喜び」と「悲しみ」に裏付けられた人の優しさを伝えています。前半の歌詞は、明るく前向きな歌詞ですが、後半は「きらい」や「憎しみの極み」といった暗い歌詞になっています。正反対ですが、どちらも人間の中にある干渉。この感情を歌声にのせて、ぶつけるということを工夫しました。練習では、男子の声が大きすぎて女子の声が聞こえなくなったり、音楽の授業ではしっかり歌えていても練習では声が小さくなったりと、それぞれのパートの気持ちを合わせるということが出来ませんでした。しかし、何回も練習をしてみんなで感情を確認していきました。私たちはこの曲の歌詞と自分自身を照らし合わせて歌いたいと思います。それでは聞いて下さい。

画像1
画像2
画像3

合唱コンクール 11(3−1,4)

3年1,4組の合唱の様子です。〜クラス スピーチ〜
私たち3年1・4組が歌うのは『予感』です。この曲を選んではじめにぶつかった事は、パート別できちんと声がまとまらないということでした。この曲はそれぞれのパートが全く違う旋律を歌うことが多く、そこが見せ場なのですが、速さがそろわなかったり、バラバラになってしまいました。でも、パートリーダーを中心にこの曲に対する思いを考えて、私たちの心は1つになる事が出来ました。何度も何度も繰り返し歌うたびに、この曲の良さに気づいていくことが出来ました。そして今日は、私たちにとって最後の合唱コンクール。今まで一緒に頑張ってきたこのメンバーと共に、これまで練習してきた全てを出しきり、悔いが残らないよう、全力で歌いきります。それでは聞いて下さい。3年1・4組で『予感』。

画像1
画像2
画像3

合唱コンクール 10(3年学年合唱)

3年の学年合唱「歓喜の歌」の様子です。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール 9(2−1,2)

2年1,2組の合唱の様子です。〜クラス スピーチ〜
2年1・2組のクラスの曲は『旅立ちの時 〜Asian Dream Song〜』です。この歌には、ドラマティックな旋律を、感情をこめて歌えるように工夫しました。また、強弱を意識することで、表現力を高めてきました。取り組みが始まったときは、女子の声しか聞こえず、よいハーモニーを奏でることができませんでした。しかし、パートリーダーを中心に一つ一つの課題をクリアしてきました。男性の力強い歌声と女性の響き渡る歌声に注目して聞いて下さい。

画像1
画像2
画像3

合唱コンクール 8(2−4)

2年4組の合唱の様子です。〜クラス スピーチ〜
私たちのクラスの曲は、『変わらないもの』です。練習では、なかなか音をとることが上手くいかなかったり、みんなの声がまとまらなかったりしました。でも、先生からアドバイスをもらい、自分たちで考え合い少しずつ変わっていくことが出来ました。時には、仲間同士で言い合いしたりしました。そんな時、私たちは題名にある「変わらないもの」とは何かを考えました。私たちにとっての変わらないものとは、みんなと出会えた幸せや離れたとしても決して消えない絆ではないかという意見が出ました。そんな、みんなと歌える喜びを感じながら、息を合わせて心を一つにして歌います。それでは聞いて下さい。

画像1
画像2
画像3

合唱コンクール 7(2−1,3)

2年1,3組の合唱の様子です。〜クラス スピーチ〜
2年1・3組のクラスの曲は『輝くために』です。この曲の歌詞には、「幸せ」「笑顔」「喜び」「明日」「輝く」というポジティブな言葉と「せつない」「別れ」「涙」「争い」「憎しみ」「悲しみ」というネガティブな言葉があります。「夢を叶える」ためだけではなく、「一人ひとりが自分らしく輝く」ために頑張る、というまさにこの合唱コンクールに対する私の思いにぴったりな曲になっています。この曲を歌うにあたって頑張ったことは、みんなで声を聞き合って、いい所・悪い所をお互いにアドバイスし、改善してきました。全体の声のボリュームはもちろん、みんなで息を吸うタイミングをそろえる、歌い出しの声を合わせることなど、身体全体で表現することを頑張ってきました。今日は、今までで一番輝けるように心をこめて歌います。それでは聞いて下さい。『輝くために』。

画像1
画像2
画像3

合唱コンクール 6(2年学年合唱)

2年の学年合唱「夢の世界を」の様子です。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール 5(1−1,4)

1年1,4組の合唱の様子です。〜クラス スピーチ〜
1年1組と4組の曲は『My Own Road 〜僕が創る明日〜』です。この曲は、立ち止まって困ってしまっても、自分の道は自分で創ろうという歌詞になっています。練習では口が開いていない人や手を組んでいる人がいて、なかなか前に進めませんでした。ですが、日が経つにつれてみんなのやる気が歌声からもわかるようになってきました。それからは、強弱のつけ方やタイミングなどをそろうまで繰り返し練習をしたりしました。音がなかなかとれない人もいたけれど、みんなが温かい声をかけながら何度も何度も歌いました。今日まで難しかったことや困ったこともあったけど、絶対に悔いの残らないよい合唱にしたいです。今までやってきたこと全てを全力で出し切りたいと思います。一人ひとりの合唱コンクールへの想いをこの曲に込めて、最後やりきったとみんなが思えるように歌います。それでは、聞いて下さい。

画像1
画像2
画像3

合唱コンクール 4(1−1,3)

1年1,3組の合唱の様子です。〜クラス スピーチ〜
僕たちは、元気よく、明るく一生懸命、練習してきました。最初は、男子の音をとるのが難しかったです。しかし、だんだんと出来るようになり、いつしか、みんながまとまって歌えるようになりました。最終的には、全員とてもきれいな歌声で、楽しく歌えていました。今日は練習してきた事を出し切って、1年1・3組らしい歌をみなさんにお届けします。では、聞いて下さい。『夢を追いかけて』。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/17 敬老の日
9/18 SC来校
9/19 テスト一週間前
9/20 代表専門委員会

「学校いじめの防止等基本方針」

部活動運営方針

洛水中だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp