京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up74
昨日:88
総数:671038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

転任される教職員のみなさん

平成23年3月31日をもって転任される教職員のみなさん

   ☆ 小林  彰 先生(英語科)

   ☆ 村手 貴子 先生(国語科)


離任式のご案内

   平成23年3月31日(木)10時開式

   生徒登校 9:50(中庭)

第1回「伏見支部生徒会交流会」 2

 後半は、4人組になり、グループで話し合いをもちました。
 他校の生徒と話をするだけでも刺激になるのに、同じ志を持った者同士ですので、最初は硬かったグループ会議の雰囲気もすぐに和らぎ、意義あるものになったようです。
 藤森中から学校に帰り、さっそく参加者で反省会をもちました。新年度に向け、やる気がみなぎり、テンションが高かったです。
画像1
画像2
画像3

第1回「伏見支部生徒会交流会」

 第1回の伏見支部生徒会交流会が藤森中学校ミーティングルームで行われました。
 自ら集団を高めていこうとする力は非常に大切で、生徒会の活動はそういう意味でしっかりと取り組まなければなりません。しかし、例年通りの生徒会行事を漫然と行っているだけになっていることも往々にして見受けられます。そこで、伏見支部の生徒会役員が、それぞれの学校の取組を紹介し、交流し、刺激を受ける場として「伏見支部生徒会交流会」が計画されました。
 総合支援学校を含む支部16校から60名余りが参加しました。
 本校からは学校長をはじめ教員5名、生徒会本部役員4名が参加しました。
 写真は本校生徒会本部役員の発表の様子です。
画像1

「東北地方太平洋沖地震」に対する支援について

 「東北地方太平洋沖地震」に対する支援として生徒会を中心に取り組みました募金活動について、ご報告申し上げます。
 3月15日〜3月18日の間、玄関前で生徒会本部役員が募金を呼びかけ、たくさんの善意をいただきました。
 募金総額は「80,412円」で、本日、「日本赤十字社 東北関東大震災義援金」に送金いたしました。
 あたたかいご支援をありがとうございました。
 新年度にも状況を見ながら、継続して活動していく予定にしております。
 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

『「東北地方太平洋沖地震」に対する支援活動』 展開中

毎朝、生徒会本部役員が玄関前で義援金の呼びかけをしています。
画像1

2年生 「球技大会」

 2年生は球技大会を行いました。
 男子が「ラケットベースボール」。
 女子が「キックベースボール」。
 昨日とは大違いの寒さ。でも、楽しい球技大会でした。
画像1
画像2
画像3

「1組 共同作品」 玄関を飾る!

 昨秋、1年生が文化祭に出品した点描画の手法で描いた氏名印(ゴム印)の絵画。
 同じ手法で、1組が美術の時間に共同で作品を作りました。
 卒業式に合わせて完成した絵画は、玄関に飾られました。
画像1
画像2
画像3

第21回 卒業証書授与式

 平成22年度 第21回卒業証書授与式が行われました。
 卒業式というと「寒い」という印象が強いのですが、今日は天候に恵まれ、暖かいなかで行うことができました。
 厳かな雰囲気の中で式は始まり、答辞・卒業生の合唱の時にはたまらず涙を流す生徒もたくさんいました。
 式後、地域・保護者・在校生に見送られ、学校を後にしました。
画像1
画像2
画像3

「3年生を送る会」 2

 上の写真は、3年生が後輩たちに作ってくれた部旗。
 中は、全校合唱。
 下は、3年生代表による「お礼のことば」。
画像1
画像2
画像3

「3年生を送る会」 1

 生徒会主催「3年生を送る会」が行われました。
 吹奏楽部の演奏に乗り、3年生が入場。
 壁にはイルミネーションをはじめ、専門委員会が準備した装飾。
 吹奏楽部の演奏、在校生の合唱、3年生の発表、全員合唱とプログラムは進みました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/6 着任式・始業式
京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp