![]() |
最新更新日:2025/10/17 |
本日: 昨日:27 総数:428427 |
音楽の部に向けて
本日の文化の部も大成功。
最後に各団長から音楽の部に向けての意気込みも伝えられました。 そして、本日の縦割り練習。 各団ともとても気持ちのこもった練習が行われていました。 音楽の部も本番がとても楽しみです! そして、 本日も多くの保護者の皆様のご来校ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 新人戦(サッカー部)
サッカー部の新人戦リーグ戦(第2節)が週末に行われました。
前半から終始有利な展開でゲームを進めていましたが、思わぬ失点を許し0−1で前半終了。 その後、後半に入り果敢にシュートを放つもなかなか決まらず。 そんな中、修了間際に相手ゴールの前でファールをもらいPKのチャンス。しっかりゴールに収めることができました。 そして終了のホイッスルが鳴り結果1−1の引き分け。 対戦成績1勝1分けとなりました。次節も頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() 音楽の部リハーサル
本日は向東祭「音楽の部」に向けた全体リハーサルが行われました。今年度も地域の京都文教大学のホールをお借りしての開催になります。
入退場の練習の後、全校合唱の練習を行いました。 普段、縦割りの色別でリーダーが中心となり練習を行っているだけあって 本日の全体練習もとてもいい空気が体育館に流れていました。 「いのちの歌」も、すばらしいかったです。 本番がとても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 向東祭(音楽の部)に向けて
縦割り合唱練習もどんどんと完成度が上がってきたように感じます。
明日は合唱リハーサルも行われます。 各色ともここまで様々な思いで取り組んできたのではないでしょうか。 となりにいる仲間の 「言葉で言えない胸の温かさ」を感じ 「空高く舞い上がれ あの雲より高く」 そうすればきっと 「いま心の中に降る雨も明日にはやむだろう」 本番を楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 向東祭(文化の部)に向けて
最後は3年生の練習風景です。
音響や照明と入念に合せながら進めています。 沖縄であった戦争という惨しい出来事。修学旅行で現地を訪れ、感じ取ったこと。 劇を通して我々に伝えてくれます。 ![]() ![]() ![]() 向東祭(文化の部)に向けて
続いて2年生の舞台稽古が体育館で行われていました。
舞台背景もセッティングし本番さながらの稽古です。 「笑いあり」「感動あり」本番がとても楽しみです。残りの練習も頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() 向東祭(文化の部)に向けて
来週行われる文化の部に向けて、取組もいよいよ大詰めの段階になってきました。
1年生の練習の様子です。体育館で照明も使用した舞台稽古が行われていました。 1年生らしく大きな声で身振りも加えて練習している姿はとてもよかったです。本番に向けてみんなで協力し頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() 小中合同授業研修
本年度3回目の小中合同授業研修会が行われました。3回目となる今回は小学校6年生の理科の授業で行われました。
炭酸水に溶けている気体の正体は? みんなで協力し実験に取り組む姿が印象的でした。 各グループでの『学び』は如何に?事後協議でも活発に意見交流がなされていました。向島東ブロックで授業づくりに向けてこれからも取り組んでいきたいと思います。 ![]() ![]() 授業の様子(3年生)![]() ![]() ![]() 三大歌集の特徴を学んだ後に、 八首の和歌が配布されました。 和歌がどの歌集に収録されているか 分析しながら班で話し合いました。 やまとうたは人の心を種として…。 それぞれの和歌に託された気持ちを 読みとることができたでしょうか。 授業の様子(1年生)![]() ![]() ![]() たくさんの新刊が入っています。 是非たくさんの本に親しんでください。 また、玄関には司書の先生が 本の帯を展示してくださっています。 是非ゆっくり見てみてくださいね。 |
|