京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up6
昨日:78
総数:425150
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

修学旅行【14】

画像1
画像2
那覇へ向かう前に
宜野湾市にある京都の塔を訪れました。

途中で大雨となりましたが、
沖縄戦で亡くなった京都出身の戦没者の
冥福をお祈りしました。

修学旅行【13】

画像1
画像2
画像3
離村式では今帰仁村のタペストリーを
プレゼントとしていただきました。

「いちゃりばちょーでー」という温かい言葉もいただき、
民泊先のお父さん、お母さんたちとお別れをしてきました。

那覇方面へ向かいます。

修学旅行【12】

画像1
画像2
画像3
修学旅行も最終日となりました。

たくさん良い体験ができ、
良い表情で朝を迎えています。

修学旅行【11】

それぞれ民泊先で
民家の方との交流を楽しんでいます。

ビーチもとてもきれいです。

いよいよ明日が修学旅行最終日。

仲間と過ごす、かけがえのない時間を
満喫してくださいね。


本日の更新はここまでとさせていただきます。
画像1画像2画像3

雨の日の部活動

画像1
画像2
画像3
あいにくの雨となった今日の部活は、
みんなでトレーニング!

陸上部、サッカー部、女子バスケットボール部が
階段を大きく足を広げて2段飛ばしで
上がっていきます。
放送部も参加!

自然な声かけが起こり、
校内に大きな声が響いていました。

授業の様子(3組)

画像1
画像2
体育の授業では、
バレーボールをしました。

最後はゲームに挑戦!
サーブが入ると歓声が上がっていました。

みんな前向きな声かけが上手で、
やる気がみなぎってきますね。

修学旅行【10】

画像1
民泊体験がスタートしています。

各家庭のお母さん、お父さんたちにお世話になって、
沖縄の文化に直接触れる経験を楽しんでください。

指笛を教えてもらったグループもあるようです。

修学旅行【9】

画像1
画像2
画像3
昨日の夜はレクリエーションを
行いました。

最後にみんなで歌を歌い、
とても楽しいひとときを過ごすことができました。

修学旅行【8】

画像1
画像2
画像3
入村式までの待ち時間。

ホテルの前にあるビーチを訪れました。

天気は曇っていますが、
沖縄の本物の海はとてもきれいで
みんなの気持ちも嬉しさでいっぱいです。


修学旅行【7】

画像1
画像2
画像3
今朝の様子です。

沖縄は、曇り空。湿度が高く少し蒸し暑いようです。


本日の民泊体験に向けて、
美味しい朝ごはんを楽しみました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校だより

学校評価

研究

行事予定

学校教育目標

いじめ防止基本方針

学校沿革史

部活動運営方針

通学服に関するきまりについて

小中一貫教育構想図

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp