![]() |
最新更新日:2025/11/15 |
|
本日: 昨日:63 総数:430540 |
授業の様子(3年生)![]() ![]() ![]() 「What shoud I do?」という活動をしました。 いろんな人のお困りごとの解決アドバイスを 英語で考えました。 みんなが納得するアイディアもあって、 「あ〜」という声や拍手が起こる場面もありました。 他の学校のALTの先生も来られていて、 英語にどっぷりと浸る時間になりました。 立会演説会に向けて
明日は生徒会本部役員の改選に向けた立会演説会が行われます。
今週は候補の生徒たちが朝から校門にたち呼びかけを行っていました。 昼食時間も各クラスで抱負を述べる映像が流されていました。 放課後のリハーサル会場を覗くと懸命に練習する姿が見られました。 とても頼もしく思います。 明日は新しいリーダーを選ぶ大切な日です。 自慢の向島東中をみんなで作っていきましょう! ![]() ![]() ![]() 12/12 向島東中 研究発表会(2次案内)
12月12日(金)向島東中学校で研究発表会を行います。
二次案内となりますので、授業の詳細等ご確認ください。 下のリンクよりご覧いただけます。 R7年度 研究発表会(二次案内) 申込締め切りは12月5日(金)となっております。 子たちのひたむきに取り組む姿をぜひ直接ご覧ください。 弁論大会出場!![]() ![]() 向島東中学校からも弁論大会に3年生が出場しました。 日常生活の中で感じたことを 自分の言葉で語る姿は 会場の人たちの心をつかみ、 温かい気持ちでいっぱいになりました。 選挙活動がはじまりました〜生徒会役員選挙に向けて〜![]() ![]() ![]() 生徒会役員選挙に向けて 立候補者と応援弁士が 朝から校門で呼びかけをしました。 少し寒い朝になりましたが、 立候補者の清々しい声が響いていました。 新人戦(サッカー部)
サッカー部新人戦の決勝トーナメントが行われました。
勝てばベスト8の一戦。出だしから積極的に攻めるもなかなかゴールが決まらない。反面、相手のセットプレーが決まり劣勢。最後まで走りぬくも0−3で敗退。 諦めず戦い抜いた選手たちに拍手を送りたい。 ![]() ![]() ![]() 弁論大会に向けて…
11月2日に行われる京都市中学校総合文化祭
「第66回京都市中学校弁論大会〜語ろうよあなたの心を〜」に本校の3年生が出場します。 今日は、激励会を校長室で行いました。思いを込めた発表に、聴衆役として参加していた生徒達は、とても心に沁みた…と、真剣な表情で聞いていました。 本番でも、堂々と自分の思いをのせて語って欲しいと思います。 応援しています! ![]() ![]() ![]() 授業の様子(3年生国語)
国語の授業では、味見読書を行いました。
とても集中して取り組んでいました。 「これ面白い!」と一言添えて、友達に本を渡していた様子が印象的でした。新刊もたくさん入ってきています。 11月1日の古典の日にちなんで、古典作品を読んでみるのもよいと思いますよ。 ![]() ![]() 授業の様子(3年生音楽)
3年生の音楽は、楽曲『帰れソレントへ』。
これまで発声の仕方からしっかりと取り組んできたことを、一人一人がみんなの前で披露しています。さすが3年生。とても美しい歌声でした。 聞き入るみんなの姿も印象的でした。 教室には音楽的な心地よい空気が流れていました。 ![]() ![]() 授業の様子(1年生体育)
1年生の体育の授業は『バンブーダンス』といって、2本のゴムをリズムよく飛び越える課題に取り組んでいます。
音楽に合わせて多彩なステップを踏んでいます。 みんなで協力して楽しそうでした。 見学の生徒たちもリズムに乗ってしっかりとイメージをしていました。 ![]() ![]() ![]() |
|