京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up77
昨日:89
総数:385608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 最高教育理念 「愛」と「学び」と「志」をもった生徒の育成

3年間のふり返り

3年生は今日,中央委員が中心となり最後の集会に向けて動き出しました。中学校を卒業するに当たり,自分自身をふり返り,これから先の自分を見つめることが最後の集会の内容です。今日は,それぞれが作文用紙と向き合いこれまでの中学校生活をふり返り,作文にしました。初めはどのクラスも和やかな雰囲気でしたが,集中し出すと,静けさが教室を包んでいました。しっかりとふり返りの作文を書く姿がよかったです。次回はこの作文をクラスで発表します。みんなの思いをクラスでしっかりと聴きましょう。その次は,学年集会での発表です。
画像1
画像2
画像3

2年 国際理解教育 その2

昨日に引き続き1,2・5組で行われました。ハンガリーとロシアからの講師に授業をしていただきました。それぞれの国の歴史や文化について学ぶことができました。伝統的な衣装や楽器に触れることでより理解が深まりました。この取組を通して学んだことを今後の学校生活に活かしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

2年 国際理解教育

今日は国際交流プログラムPICNIKを通してモンゴルから留学生1名に来て頂きました。2−3の総合の時間でモンゴルの歴史や文化について教えていただきました。モンゴルの伝統的な衣装を実際に着させていただいたり,動物の骨をサイコロのようにして双六をする,古くからモンゴルに伝わる遊びを教えていただきました。生徒たちも積極的に取り組み,有意義な時間となりました。明日は1組と2組で実施します。
画像1
画像2
画像3

当たり前であるということ

東階段には3年生の「伝えたい言葉」が掲示されています。これは防災の日の道徳の時間に東日本大震災をテーマに学習した時に書いたものです。突然の災害で当たり前にあった日常や大切な人を亡くされた方々が,「あの時,伝えておけばよかった。」と悔いる気持ちを今も抱えておられます。卒業を目前に控え,3年生が大切な人へ宛て,書いた感謝の気持ちや伝えたい言葉。一度,ゆっくり読んでみて下さい
画像1
画像2
画像3

「ありのままの自分」

今日の道徳の時間,3年生は中村中さんの「友達の詩」を題材にLGBTについて学びました。中村さんは性同一性障害をカミングアウトし,2007年の紅白歌合戦にも紅組として出場された方です。男女だけでなく,多様な性があることを知り,「ありのままの自分」で生きることの大切さについて考えられましたね。
画像1
画像2
画像3

小学生部活動体験

小学生部活動体験が行われました。風も強く,冷え込みの厳しい中でしたが,自分たちの選択した部活動を楽しんでいました。来年度入学してくる予定の後輩をやさしく教えていました。
画像1
画像2
画像3

3年生模擬面接

第5回テストが明けた今週,3年生は入試に向けて模擬面接が始まりました。みんな緊張した面持ちで面接に臨んでいましたね。志望理由などしっかりと準備できている人が多かったです。面接官の先生からのアドバイスを参考に,最終の準備をしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

女子バレーボール部

1月21日(日)に京都聖母学院中学校にてウインターカップが行われました。本校の女子バレー部も参加し,日頃の練習の成果を発揮しよく戦いました。結果,部別リーグにおいて見事優勝を果たしました。
画像1
画像2

1年生 百人一首大会

 本日5,6時間目に図書委員を中心にして百人一首大会を行いました。開会式後,いよいよ競技スタートです!!前に体を乗り出し,一枚でも多く取ろうと,一生懸命に探す姿が素敵でした。すべての札を取り終わった競技終了後も,みんなで協力し片付けをしました。みんなで協力して行事を成功させることが何よりも大切ですね。とても良い雰囲気の百人一首大会でした。行事を通して学んだことを今後の学校生活に活かしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

2年生百人一首

今日の5,6時間目に百人一首大会が行われました。図書委員の人達の進行で競技がスタートしました。札を取って喜ぶ姿。和やかな雰囲気でとてもいい光景でした。枚数が少なくなると寄っていく頭。これもステキですね。授業での成果も出せた有意義な時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp