京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/15
本日:count up34
昨日:84
総数:478135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【最高教育目標】自立する生徒、自律する学校   【学校教育目標】まわりと繋がり、「学ぶ力」を身に付ける

美化生活委員会の活動

画像1画像2画像3
15日(木) 放課後の時間に美化生活委員会が校内の雑草抜きをやってくれました。毎年この時期にやってくれてます。きれいにすっきりしました。ありがとうございます。

性に関する学習(3年生)

画像1画像2画像3
14日(水) 3年生が性に関する学習を行いました。養護教諭からの授業です。今回は体に関わることで月経についての学習や体験をしました。男子生徒も実際に生理用品を手に取っての実習です。
 事後の感想では、なによりも知る事ができて、為になったなどの言葉が多かったです。お互いの性を理解する事の大切さも学びました

バッサリ伐採

画像1画像2画像3
8日(木) 中校舎の南側に枯れてしまった木が以前からありました。倒れる危険もあるのでバッサリと切りました。木の種類は桐だったそうです。中が空洞で寿命だったようです。

春季大会 陸上部

3日(土)は陸上部の大会です。良い天候の中、西京極陸上競技場での開催です。それぞれの種目でベスト狙って頑張りました。まだまだこれからもありますので期待します。ファイト!
画像1
画像2
画像3

春季大会 女子バスケットボール部(順位戦2)

4日(日)女子バスケットボール部の試合は続きます。5位、6位を決める試合です。
対戦相手は修学院中です。この試合も一進一退の流れです。選手たちも連日の試合で疲れていると思います。結局、試合は負けましたが最後までよく頑張りました。本当にお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

春季大会 女子バスケットボール部(順位戦1)

3日(土)前の試合ではベスト4取りで敗れましたが続いての試合です。対戦相手は七条中です。お互いに実力も伯仲しており点差も開きません。最後まであきらめず、粘り強さを出して勝ち切りました。2点差でした。
画像1
画像2
画像3

春季大会 女子バスケットボール部(4回戦)

画像1
画像2
画像3
3日(土)は女子バスケットボール部が4回戦を行いました。勝てばベスト4というところですが、対戦相手の桃山中は強豪です。最後まで走り続けて頑張りましたが敗退でした。全力を出しきったと思います。順位の決定戦が続きます。ファイト!

3年生 学年道徳

 今日の4限目に武道場で3年生が学年道徳を行いました。学年の道徳係3人が進行をし、「どっちみちカンケーないし」という題材で行いました。レストランで注文しすぎて残してしまう“息子”を「世界には餓死する子供がいるんだぞ!」と注意する“お父さん”や、新しい服を買ったから着られる服を捨てる“姉”を「着るものがなくて困っている人がいるからもったいない!」と注意する“妹”。“息子”や“姉”の「どっちみちカンケーないし」について意見交流しました。グループに分かれて活発な議論が行われていました。
まもなく迎える修学旅行先での『平和学習』についても「カンケーないし」で終わらず、私たちにできることを見出していきましょう。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

台風や地震に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp