京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/08
本日:count up66
昨日:105
総数:442719
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【最高教育目標】自立する生徒、自律する学校   【学校教育目標】まわりと繋がり、「学ぶ力」を身に付ける

3年生思春期健康教室を行いました

画像1画像2
 伏見区役所こども育み室より、講師の方を招いて「思春期健康教室」を行いました。妊娠や出産について、写真や動画を使って説明してくださっています。また、妊婦体験として、代表生徒や担任代表が「妊婦セット」を用いてお腹の大きさを体感したり、妊娠中は座るなどの動きがしにくくなる体験をしたりする実習をしました。
 3年生の皆さんにおいては、今日の学びや経験を活かして、生命について考えたり、自分の将来を自分で選択していく力を高めてほしいと思います。

冬の宿泊体験学習・1組

画像1画像2画像3
 2月14日(火)・15日(水)に花背山の家で冬の宿泊体験学習に参加しました。雪も降ってたくさん積もっていたので、2日間ともそり遊びをすることができました。
 1日目の夜に行われた交流会では、たくさん練習してきた「私は最強」のダンスを披露し、場を盛り上げることができました。
 普段とは異なる環境でしたが、自分たちで時間を確認して行動したり、他校の生徒と積極的に交流をしていました。今回で出会った人たちと今後も交流を深めてほしいと思います。

2023京都市新人駅伝競走大会

画像1
 2月11日(土)に2023京都市新人駅伝競走大会【February Cup】が行われました。
 本校陸上部競技部は43チーム中 9位と好成績を収めました。新シーズンに向けて一人一人精進していきます。応援ありがとうございました。(顧問)
 陸上部のみなさん、掲載がおそくなり申し訳ありませんでした。(教頭)

3年生私学受験事前指導をしました

画像1画像2
 京都の私学は明日から受験が始まります。多くの中学校で、今日最後の注意事項を聞く場をもっていることと思います。
 毎年のことですが、不安や緊張の混じった表情で受験生は集まってきます。先の見えないことへの不安でしょう。でも大丈夫。学校でいろんなことを練習してきましたから、いつも通りの力を発揮すればよいのです。校長先生のお話にあった通り「当日は楽観的に」リラックスしてください。何事もきちんと向き合って3年間頑張ってきた桃陵生、自信をもって当日を迎えてください。

大合同作品展「小さな巨匠展」

画像1画像2画像3
 2月2日(木)〜5日(日)まで、京都市美術館別館で小さな巨匠展が開催されました。 
 本校の育成学級から、絵画、書写、工芸、共同制作を出展しました。絵画では、自画像に取り組み「今の自分」「働いている自分」を描きました。書写では、書きたい字を自分で選び、集中して取り組みました。工芸では、金属加工を行いキーホルダーを作成しました。共同制作では、クラス全員で羽を1枚1枚つくり孔雀を作りました。
 冬休み前からコツコツ取り組み、全員が4作品とも出展することができました。活動の中で、互いに助け合う姿を見ることができ、今後もその姿勢を大切にしてほしいと思います。

第55回近畿中学生バレーボール選抜優勝大会  京都府予選会

画像1画像2画像3
 2月5日に第55回近畿中学生バレーボール選抜優勝大会京都府予選会が行われました。
本校バレーボール部は,1回戦で蒲生野中と対戦しましたが,0−2で敗戦となりました。
たくさんの応援ありがとうございました。

性に関する学習をしました

画像1画像2
 2日(木)、1・2年生の各教室では、性に関する学習を行いました。1年生は生命がどのように誕生するのかを説明したビデオ視聴、2年生は好きな人とのかかわり方について、ロールプレイングのようにセリフを考えて学ぶという学習でした。
 共通する学習として、性的マイノリティに関することを取り上げています。また、2年生では、「異性」という言葉を使わずに学習しています。これらのことについては社会全体の中でいろんな考え方があります。生徒の皆さんは、これまでの人権学習で学んだように、「正しい知識をもって」人権感覚を磨き続けてほしいと思います。

2月学校だより

2月学校だより2月行事予定を掲載しました。ご覧ください。

3年生面接練習を行っています

画像1
 3年生は高校受験に向けて、その準備をしています。面接がある学校のために校内で練習の場を設けています。
 3年生担当ではない先生方が面接官を担当します。校長先生などが面接官となるので、緊張感が生まれます。この緊張感に慣れる練習であることと、そういう場でもしっかりお話ができるかが試されます。
 3年生は、これを練習試合ととらえてください。うまくいかなければ再度練習を。鏡をみて話すなど、自分でできる練習方法を紹介した生徒もいます。公式戦に向けて「準備は入念に」。がんばれ、3年生!!
 

避難訓練を実施しました

画像1
 26日(木)、今年度2回目の避難訓練を実施しました。避難開始の指示から、全員がグラウンドに集合するまでに3分45秒。騒がしい様子もなく、落ち着いた避難行動ができました。
 阪神淡路大震災から28年たちました。あの時起こった「建物の倒壊」や二次災害となった「火災」を教訓に、「減災」できるような行動と事前の備えが大切です。今日の避難訓練も事前の備えとなるものです。
 校長先生のお話しにありました「災害時の家族の集合場所」について、すべての生徒の皆さん、教職員の方にその確認をお願いしたいと思います。また、桃陵中区域は宇治川が近く、水災害の可能性もあります。川の氾濫が起こったときの行動についても、家族でお話しをしておきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

京都市立桃陵中学校「学校いじめ防止基本方針」

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校経営方針

京都市立桃陵中学校 部活動運営方針

台風や地震に対する非常措置についてのお知らせ

校則について

京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp