京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:100
総数:465228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しましょう

本年度異動教職員

水野 博之
宇野 宏文
山内 嗣雄
林  悠哉
栗林 亜季
堺  聡
堀尾 美貴
木戸 豊史
中坊 千穂
石田  遥
森谷 ひかる
荒木 祥生

栗陵だより3月号配信

 先日,冬季ピョンチャンオリンピックが幕を閉じました。世界中から集まったアスリートが,スポーツを通して,平和の大切さや見る人に大きな感動を与えてくれました。3月9日からはいよいよパラリンピックも始まります。何事も目標をもって最後まであきらめずに努力することや,感謝の気持ちを人に素直に表現する姿が報道されました。
 さて,いよいよ3年生は3月15日には卒業証書授与式を迎え,3年間を過ごした栗陵中学校を巣立っていくこととなります。自分の未来を見据えて,進路実現のために頑張ってきました。3月7日には公立の中期選抜が実施されます。最後まで学年,クラスの仲間が,学習に集中できる雰囲気を持ち続けてください。そして受検を控えている人は最後まであきらめず,持てる力を発揮してください。
1,2年生の皆さんはこの一年間,どのような生活を送り,どれだけ成長できましたか。学習面はもちろんのこと,人を思いやる心,素直な心を持って,よりよい人間関係や仲間づくり・学級づくりができたでしょうか。常に感謝の気持ちをもって努力し,人のために自分が役立つこと,人とつながることが大切です。このことを「自己有用感」といいます。進級するにあたり,さらに人として成長して欲しいと思います。今後はみなさんが,栗陵中学校の中心となり,よき栗陵中の伝統を引き継ぎ,新しい文化を創りあげて下さい。

栗陵だより 1月号 配信

新年あけましておめでとうございます
〜将来の夢と希望をもって〜 

「一年の計は元旦にあり」ということわざにあるように,物事を始めるにあたっては,最初にきちんとした目標や計画をたてることが大切です。新しい年を迎え,日頃,当たり前と思っていることも,自分が多くの人のおかげで生かされていることに気づき,感謝の心を持つことが大切です。数年後の自分が「こんなことができるようになる」「こんなことで人を幸せにしたい」等,将来の夢や希望をしっかり持って,努力してほしいと思います。
Cステップは,特に3年生にとって,自分の進路目標を実現させる大切な時期です。自分が決めた進路に向かって,最大限の力を発揮することが大切です。そのために,目標に向けて計画をしっかり立てて,学習に取り組み,毎日を規則正しく生活してください。自らの努力で目標が実現できるように頑張ってください。今日から自分を変える行動はできるはずです。1月18日には全校あげて面接練習をしています。準備を整えてください。また1,2年生にとってCステップは,年度の進級に向けた橋渡しの時期であり,まとめの時期です。今までできていなかったことや,今何をしなければならないのかをよく考え,心新たな気持ちで学習や部活動,生徒会活動など学校生活が充実するように頑張ってください。2年生は,京都市内を班別で高校大学訪問を実施します。自分の進路決定において,良い経験となるはずです。1年生は,来年度のチャレンジ体験に向けて,キャリア学習の取組がスタートします。飛躍の一年となるよう努力しましょう!

文化祭

保護者・地域の皆様へ
                       京都市立栗陵中学校長 
 今年の夏も猛暑となりましたが,少しずつ秋の気配を感じられる季節となりました。
保護者の皆様におかれましてはご清祥のこととお喜び申し上げます。平素は本校教育にご理解,ご協力いただき厚くお礼申し上げます。
 さて,平成29年度の文化祭を実施するにあたり,ご案内させていただきます。
 生徒にとって,数多い学校行事の中で,文化祭はクラス,学校の一員であることを実感し,一番思い出に残る行事の一つであると思います。一人ひとりの生徒が,協働する活動を通じ,学校全体に人を大切にする「文化」が花開くよう,自律性や責任感を育み,自己有用感などの自尊感情を高め,成長してほしいと願っております。本校の良き伝統として,行事に手を抜かず,一生懸命取り組むことが脈々と受け継がれております。保護者や地域の皆様をはじめ,校区の小学校の児童の皆さんにも鑑賞いただき,交流を深めたいと思います。
 つきましては,ご多忙の折とは存じますが,ぜひご来校いただき,文化の創造に努力している生徒たちの姿をご覧いただきますようお願いいたします。

      文化祭プログラム

 9月21日 木曜日  第1日目  生徒登校8:30
1 開会セレモニー             9:20
2 有志合唱「青い鳥」           9:35
3 全校合唱「校歌」「新しい風」      9:40
4 合唱コンクール
  1年の部
  2年の部
  1・2・3年1組の部 器楽演奏「カントリーロード」
  3年の部 学年合唱  学年合唱「IN TERRA PAX」
5 展示鑑賞 保護者の方は9:50から鑑賞していただけます。

 ※PTA通学服リサイクル 9:30 PTA会議室(新館1F)
  物品がなくなり次第終了します。

 9月22日 金曜日 第2日目
1 吹奏楽部演奏             8:35
2 ふれあい広場             9:15
3 3年ステージ発表          10:00
4 3年ポスターセッション「長崎の足跡」10:40
5 合唱コンクール結果発表・表彰
6 閉会セレモニー
  ※時間は予定です。進行状況により前後することも
   ありますので、ご理解をお願いいたします。


栗陵だより8月号

 栗陵だより夏休み前8月号を配信します。右の「配布文書」からご覧ください。

栗陵だより7月号 配信

画像1画像2
 栗陵だより7月号を配信しました。右上の「配布文書」からご覧ください。

 梅雨空の蒸し暑い日が続きますが、A2テストも終わりました。夏休みを前に学習面・生活面でしっかりと振り返りを行ってください。
夏季休業まで約2週間です。各部活動では夏季選手権大会やコンクールに向けて、最後の追込みに入る頃となりました。各部、自分自身に厳しく向き合い、仲間を信じてベストを尽くしてください。
 さて、夏休みを前にして、7月4日から7月7日まで生活調べを実施します。毎日の生活のリズムをくずさず、規則正しい生活を送れるようにご家庭でもご指導下さい。夏休みには、日頃出来なかった自然観察や読書など、長期の休みしかできないことに取り組んで欲しいと思います。特に3年生にとっては高校ガイダンスなどに積極的に参加し、進路の展望を拡げ、有意義な夏休みにしてください。

栗陵だより6月号 配信

画像1画像2
 栗陵だより 6月号 抜粋
 5月22日〜24日、3年生の修学旅行が無事に終わりました。戦後、70年以上の歳月が過ぎ、大切にしなければならないことがあります。「恒久の平和」です。私たちは過去の戦争の悲惨さを忘れ、平和な日本で暮らしています。
 今年の修学旅行は、長崎でした。1945年8月9日に長崎市に、アメリカ軍によって原子爆弾が投下され、約7万4千人がなくなりました。このような悲劇を2度と繰り返してはなりません。今回の修学旅行では、平和学習を行い、長崎市内研修、ハウステンボスでは班別で協力しながら行動できました。ペーロンはクラスが一つになることができました。2泊目の民泊では、家族のような心温まる地元の方々と交流を深めることができました。生徒一人一人が自覚・協力・感謝の気持ちを持ち、素晴らしい思い出に残る3日間となりました。この経験を学校生活に活かし、学年のさらなる成長を期待します。また、多くの方々にホームページを閲覧していただき、見守っていただきました。ありがとうございました。

修学旅行に向けて

       挨  拶
「心ひとつに 〜平和を考える修学旅行〜 」

戦後、70年以上の歳月が過ぎ、大切にしなければならないことがあります。「恒久の平和」です。私たちは過去の戦争の悲惨さを忘れ、平和な日本で暮らしています。しかし、世界の各地で紛争、テロなどによって、尊い命がうばわれています。
 今年の修学旅行は、長崎です。1945年8月9日に長崎市に、アメリカ軍によって原子爆弾が投下され、約7万4千人がなくなりました。このような悲劇を2度と繰り返してはなりません。今回の修学旅行では、この長崎で平和学習を行います。また、長崎市内研修、ハウステンボスでは班別で行動します。最終日には自分で選んだ様々な体験活動を行います。無事に修学旅行に行けることに感謝し、生徒の皆さんの自覚・協力・感謝の気持ちを持って、成功させたいと思います。
 これまで修学旅行の事前準備や学習の中で、多くのことをお互い学んできたことでしょう。しかし、実際に足を運び体験することが大切です。しっかりと「学ぶ」姿勢をもって参加してください。また,修学旅行は普段の日常を離れて集団での行動になります。そこには,集団としてのルールやマナーがあります。民泊やホテルでの生活はもちろんのこと,見学や体験中も栗陵中学校の生徒として,自覚を持って規律ある行動をとってください。
 修学旅行は団体行動です。個人で旅行するのではありません。参加したすべての人が楽しかったという修学旅行にするために,様々な場面で,我慢すべきかどうか,正しく判断し行動する力を,発揮してください。
 この三日間の修学旅行は,友達の新たな良い面を発見し,お互いの良さを認め合い,友情を深め,クラスの団結を深める機会となると思います。そして,毎日の生活の中では、普段はなかなか気づきにくい、「平和」のありがたさに気づいてほしいと思います。
三年生,みんなの心をひとつに,最高の修学旅行にしていきましょう。
                            校 長   

栗陵だより5月号 配信

画像1
 山青き、雲一つないさわやかな日となりました。栗陵だより5月号を配信します。配布文書からご覧ください。写真は1年生体育のスポーツテストでハンドボール投げを行っている様子です。

授業参観について

画像1
画像2
 学校の見取り図と参観授業の教科です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立栗陵中学校
〒601-1362
京都市伏見区醍醐池田町17-1
TEL:075-571-7631
FAX:075-571-7662
E-mail: ritsuryo-c@edu.city.kyoto.jp