京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up57
昨日:98
総数:465017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しましょう

本年度異動教職員

本年度異動教職員
京都市立栗陵中学校  

小西 信行   
加志崎 保貴
吉田 枝里子
藤井 豪人
秋山 充奈
今河 香名
宮田 一史
末永 理沙
渡辺 愛佳
高橋 美帆
亀井 孝昭
井上 竜一
増田 翔太
山田 清
上田 岳

第42回卒業証書授与式 式辞

 式 辞
雨も上がり,木々の芽がほころび,春の訪れが感じられる今日,多数のご来賓の皆様,保護者の皆様のご臨席を賜り,第四十二回卒業式が挙行できますことを,心から感謝し,厚くお礼申し上げます。
 さて,卒業生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。
今,巣立ちゆく皆さんに,卒業証書を手渡しました。皆さんは,本日をもって,小学校からの九ヶ年の義務教育の課程を終えることになります。
この三年間,皆さんは学習に,部活動に,生徒会活動に取り組み,学校行事を盛り上げてくれました。特に最後の体育祭,組体操「歩み」の発表後,先生方への感謝の気持ちを込めたメッセージは多くの人に感動をあたえてくれました。素晴らしい集団として成長してくれました。このような取組を通して,友達や先生,地域の人たち,そして,家族の方とのつながりや,絆を深めることができたのではないでしょうか。このような人と人との「つながり」こそ,君たちにとってかけがえのない財産です。「つながり」をこれからも大切にし,巣立っていってください。
皆さんは四月から,それぞれに夢と希望をもって,選んだ道を進んでいくわけです,その未来が,輝きに満ちたものであることを祈っております。
将来,君たちが生き抜いていく世界は,そして,日本の国は,どうなっていくのでしょうか。テロや争いごとで,当たり前の「平和」が,脅かされる不安定な国際情勢があります。また,東日本大震災など,想定外の自然災害による被害など,多くの課題が山積しています。また,避けて通れないこととして,日本の社会は世界一の少子高齢化社会となっていきます。情報化社会も加速度的に進んでいくことから,将来の予測が難しい時代となっていきます。
そんな時代を生き抜き,輝く未来を創るために四つのことをお話しします。
 一つ目は,「志を持つこと」です。
「夢」や「希望」をもち続けることです。「志」は周りの人を幸せにし,世の中を,よりよく変える力となっていきます。君たち一人ひとりが生まれてきたことには,意味があり,与えられた使命があるといえます。いろいろな情報に惑わされず,素直な気持ちで自分を見つめ,自分を高め,自分を大切にできる人となって,自分の使命を,みつけてください。
 二つ目は「思いやる心を持つ」ということです。
 私たちは,あらゆる困難や問題を解決するとき,自分の考えを伝えたり,周りの人に相談したり,話し合い,助け合います。人は一人では生きていけません。今後,学校で,職場で,家庭で,地域で,今までより,お互いに人を思いやり,協力することが,豊かな心を育むことにつながり,未来を拓く力となるはずです。
 三つ目は,「感謝する心を持つこと」です。自分を取り巻くすべてのものに,感謝する心をもって,生きていってください。自分の「命」に,すべての自分を支えてくれている人,自然や食べ物などに対しても,感謝の気持ちを忘れないでください。
 四つ目は,「学び続けること」です。
そうです。人間,一生学び続けるのです。人間の成長は,努力し,学び続けることによって支えられるものです。しかし,人間は弱いもので,楽な道を選んだり,欲望や誘惑に負け,怠けてしまいそうになります。このようなときに,「志」を忘れず,大切な人を思い出して,苦しくても,学ぶ努力を続け,前進してください。目立たなくとも,地道に,学び続けていると,必ず飛躍できることを信じて,人生という長い道を歩んでいってください。

次に,保護者の皆様にお祝い申し上げます。お子達のご卒業おめでとうございます。心からお祝い申し上げます。私たち教職員一同,生徒一人ひとりを大切にすることを目標に努力してまいりました。
しかし,行き届かない点が多々あったことと深くお詫びいたします。また,本校のために,いろいろとご支援ご協力いただきましたことを厚くお礼申し上げます。
最後になりましたが,ご来賓の皆様にはご多忙の中,ご臨席いただき,ありがとうございました。高いところからではございますが,厚くお礼申し上げます。
今後とも本校教育向上のため,ご理解,ご支援いただきますよう,よろしくお願い申し上げます。
 それでは,卒業生の皆さん,未来へ向かって,「志」をもち,人を思いやり,感謝の気持ちを忘れず,学びつづけてください。皆さんの輝かしい前途を祝して,式辞といたします。
 
                 平成二十八年三月十五日
                 京都市立栗陵中学校
                    校長 水野 博之
 

栗陵だより3月号配信

 結実の3月 〜卒業・進級に向けて〜
 栗陵中学校の教育目標は「豊かな心を持ち,未来を拓く人を育てる」です。「光陰矢の如し」といいますが,月日の経つのは本当に早いものです。この一年,この教育目標を達成するため,学校として,全力で取り組んでまいりました。
3年生は3月15日に卒業証書授与式を迎え,3年間を過ごした栗陵中学校を巣立っていくこととなります。自分の未来を見据えて,進路展望を持ち,その実現のために頑張ってきました。私学入試や公立の前期検査で,すでに進路決定している人もいます。しかし,3月7日には公立の中期検査が実施されます。まだ受検を控えている人がいるということをしっかり考え,最後まで学年,クラスの仲間が,学習に集中できる雰囲気を持ち続けてください。そして受検を控えている人は最大限,持てる力を発揮してください。
 1,2年生の皆さんはこの一年間,どのような生活を送り,どれだけ成長できましたか。学習面はもちろんのこと,人を思いやる心,素直な心を持って,よりよい人間関係や仲間づくり・学級づくりができたでしょうか。
昨年の4月に,幸せになるための「3つの幸せ」の話をしたことを覚えていますか。「〜してもらう幸せ」「〜ができる幸せ」「〜してあげる幸せ」です。常に感謝の気持ちをもって努力し,人のために自分が役立つこと,人とつながることが大切です。このことを「自己有用感」といいます。進級するにあたり,さらに人として成長して欲しいと思います。今後はみなさんが,栗陵中学校の中心となり,よき栗陵中の伝統を引き継ぎ,新しい文化を創りあげて下さい。

栗陵だより2月号

画像1画像2
 厳しい寒さも少し和らいできました。本校では1月28日・29日の2日間、定期テストである「C1テスト」を実施しております。先週から1年生でインフルエンザで休んでいる生徒が数人います。くれぐれも体調管理に留意してもらいたいです。
 さて、来週から2月となります。「栗陵だより2月号」を配信します。

栗陵だより1月号 配信しました

 栗陵だより1月号を配信しました。右上の「リンク」からご覧ください。
主な内容

冬休みを有意義に 〜生活の乱れに注意しよう〜 
この冬休みは、3年生の皆さんにとって、自分の進路に向かって、計画をしっかり立て、学習に取り組み、準備を整えるときです。毎日、規則正しい生活をして体調管理もしっかりとしてください。また1,2年生にとっても、心新たな気持ちで学習や部活動など、充実した学校生活が送れるように、冬休み中に、気が緩み生活が乱れることがないよう気を付けてください。
〇睡眠・食事・運動などに留意し、健康を維持増進する。
〇冬休みの計画を立て、冬休みの課題をやり切る。
〇家族の一員として、お手伝いなどを積極的に行う。

薬物乱用防止について 「ダメ絶対!!」
 平成27年の漢字に「安」という字が選ばれました。1年を振り返ると、子どもの安心・安全について、残念な事件や事故がありました。
 10月には、市内の高校生が大麻取締法で逮捕される事件に続き、小学校6年生の児童までが大麻を吸ったという大変ショッキングな事件がありました。身近なところから、薬物乱用に対して、警戒し防止する必要があります。保護者の皆様向けに「子どもの薬物乱用防止に向けた一層の取組推進について」(別紙)を配布いたしますので、ご参照ください。
〇違法薬物は1回使用しただけでも乱用になる。
〇薬物乱用は、心と体を蝕む、深刻な悪影響をもたらす。
 ・脳や内臓などに、大きなダメージをもたらす。
 ・止めたくても、止められなくなる「薬物依存」に陥る。
〇自分だけの問題でなく、家族や周囲の人に害をもたらす。
・幻覚や妄想から、事故や事件の加害者となる。
〇大麻、危険ドラッグなど持つこと、売り買いすることなど
 違法行為である。厳しく罰せられる。
〇大切な自分を守る。
 ・たばこや飲酒は、薬物乱用の入り口となる。
・誘われても勇気を出して、きっぱりと断る
〇薬物に関して不安があれば、信頼できる大人に相談する。

 有意義な冬休みとなりますよう、家庭・地域で子どもの安心安全を
守っていきましょう。

栗陵だより12月号配信

画像1
 師走を迎え、1年の締めくくりの12月となります。栗陵だより12月号を配信します。画面右上リンクから、ご覧ください。
 

金融経済教育研究指定校 授業公開

 平成27年度「金融経済教育研究指定校」授業公開のご案内


 
 深秋の候,皆様方におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
 さて,本校では,全国銀行業協会より「金融経済教育研究指定校」の指定を受け,金融経済教育の実践に取り組んでおります。現在,3年生の社会科公民的分野を対象に,「将来自立するために必要な金融に関する知識を身に付ける」ための授業の開発を行っています。また,全国銀行業協会からは,ライフプランを楽しみながら考えることができる教材「生活設計・マネープランゲーム」の提供を受け,自らの将来と密接につながる選択や判断を体感する取組を行っています。
 つきましては,これらの授業を公開し,多くの先生方に参観いただければと存じます,ご意見等を仰ぎながらさらなる指導力向上へとつなげていきたいと考えておりますので,公務ご多忙の折かとは存じますが,下記の実施要領をご案内申し上げます。



1.日  時  平成27年11月12日(木) 11:25 授業開始


2.場  所   

  京都市立栗陵中学校 3年6組教室 ( 南校舎 3階 ) 


3.公開対象授業   3年生社会科・公民的分野

「私たちの消費生活」

     −マネープランゲームを通してライフプランを考えよう−


画像1
画像2
画像3

公開授業週間のお知らせ

            公開授業週間のお知らせ

 秋冷の候,保護者の皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は,本校の教育推進にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて,普段の授業の様子を参観していただくため,「公開授業週間」を実施させていただきますので,万障お繰り合わせのうえ,ご来校くださいますようご案内申し上げます。
 詳細については,画面右のリンク「配布文書」をご覧ください。

〇 日 時   平成27年11月2日(月)・4日(水)
                5日(木)・6日(金)
                          (4日間)

栗陵だより10月号配信しました

画像1
 いよいよ9月も終わり、年度の折り返し地点となりました。10月6日には体育祭が予定されております。多くの保護者や地域の皆様のご来校をお待ちしております。
 さて、栗陵だより10月号を配信しました。本日、学級でも配布しておりますので、よろしくお願いいたします。画面右側の「配布文書」にも添付しております。どうぞよろしくお願いいたします。

平成27年度 体育祭 プログラム

 平成27年度 体育祭 プログラム
 
日時・平成27年10月 6日(火) 雨天順延 本校グラウンド
開会式 8:40〜

午前の部 9:00〜
 1.100m走     (女子全)
 2.100m走     (男子全)
 3.60mハードル走  (女子選)
 4.60mハードル走  (男子選)
 5.変則2人3脚競争  (女子選)
 6.タイヤ引き競争   (男子選)
 7.レクリェーション競争(女子選)
 8.レクリェーション競争(男子選)
 9.縦割りリレー    (男女選)
10.縦割りムカデ競争  (男女選)
11.「歩み」男女合同組体操 (3年)

午後の部 13:00〜 開始予定
12.部活対抗リレー  
13.大玉転がし     (1年)
14.棒引き       (2年)
15.全員リレー     (3年)
16.縦割り玉入れ    (男女選)
17.縦割り綱引き    (男女選)
18.学級対抗リレー   (選)
   競技終了予定 15:15頃
閉会式  

◎保護者、地域の皆様のご来校をお待ちしております。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立栗陵中学校
〒601-1362
京都市伏見区醍醐池田町17-1
TEL:075-571-7631
FAX:075-571-7662
E-mail: ritsuryo-c@edu.city.kyoto.jp